人気な車種のカスタム事例
やましたメンバーのマイガレージ
326POWER F 屈折ブラケット(MAX仕様) 14キロ R 倒立ショック 5キロ キャンバーはフロント7度半、リア5度半位 MEGAN RACING リアアッパーアーム WORK seeker GX 17インチ 10,5J + 20 トランスグレーポリッシュ TOYO R1R 235/40/17 4本通し R35純正リアピース移植 ultravision クリマコンフォート 全面貼り THULEジェットバッグ
やましたメンバーさんのマイカー
やましたメンバーさんの投稿事例
スタッドレスからOZのタイタンの定番サイズに履き替え☺️トレッドも広くなりグリップが増したので、これで納品も安心です。ボルボは2520ccの20cc分の自...
- thumb_up 28
- comment 0
ルーフボックスも降ろしたし前後ハイパコのバネに変えて245/40/17が綺麗に見える車高に合わせたしR35マフラーから純正に戻したし、静かで快適すぎてプリ...
- thumb_up 45
- comment 0
乗り心地と乗り味の両立を目指してマツダ用の調整式スタビリンク導入🥴取り説には30mmダウンまで書いてた気がするけどとりまターンバックルを一回外してみて、そ...
- thumb_up 31
- comment 0
燃料ポンプの吸い出し口破壊→ポンプAssy交換(V50前期T5用中古が国内に無し)→新品は対策品に変わってる(55000円)→ハーネスも変えられてる(6P...
- thumb_up 31
- comment 0
もう5年も前なんだ😪いいクルマだったけど簡単に太いホイール、タイヤ履けるし車高も落としやすいし飽きるのも早かったな😪326の製品何もつけてないけど。
- thumb_up 53
- comment 1
タンク降ろしてみたけどクラックやホース類の異常無し、、、燃料ポンプ周りのキャップとホースの接続周りにアルミテープ巻いて様子見👀
- thumb_up 37
- comment 0
篭り音が気になりだしたR35マフラー。マフラーカッターを輪止めに気にするのも疲れたし今年車検なのも含め、マフラーレス(になればいいな)に。前期ターボ用MB...
- thumb_up 34
- comment 0
326の140mm14k+40mm2kのヘルパー仕様からハイパコ7インチ11.6kへ変更。メーカーが謳うフラットライドも納得の乗り心地。リアの伸びストロー...
- thumb_up 33
- comment 0
スタッドレスに履き替えました。ホイールはcarlsson1/6F8,5J+35R9.5J+35と国産ビッグセダン推奨サイズに15mmのピッチ変換スペーサー...
- thumb_up 39
- comment 3
4000キロで交換予定が500キロ多く走りワイヤーが出てしまったが、高いタイヤなので予定通り裏組しました。ロールセンターアジャスター組んでから2000キロ...
- thumb_up 42
- comment 0
前シーズンは純正ホイールに12年落ちのヨコハマのアイスガードが付いてた状態で過ごしてましたが、細くて薄いのは嫌なので今シーズンは8.5J、9.5Jのカール...
- thumb_up 48
- comment 0
ドライブシャフトブーツの交換も終わり車を引き取ってきました。20mm延長+軸上げのロールセンターアジャスターでハブが3mm程外に出たので爪折り機でフェンダ...
- thumb_up 43
- comment 0
ドライブシャフトブーツの交換も終わりリフトから降ろしたと連絡があり、写真送ってもらったが想定以上にツラが出た、、。そのままではピットから出れないので未処理...
- thumb_up 48
- comment 0
フロントに2cm延長、軸上げのロールセンターアジャスター入れたら記載の+1度よりキャンバー増した、、、破れた左ドラシャブーツを交換しようとチギりながら外し...
- thumb_up 47
- comment 0
リアウォッシャーノズルスムージング。バックカメラをガーニッシュ内にオフセット。マフラーカッター塗装。リアビューがかなりスッキリしました。ただでさえマイナー...
- thumb_up 41
- comment 0
。現状でも、それなりに乗り心地は満足しているけどバンプラバーをカットしてストローク増やせば、、、今週末、バネ変更兼ねて作業してみます。
- thumb_up 30
- comment 0