人気な車種のカスタム事例
イワタクのマイガレージ
ランエボ GSR VIII MRに乗ってます! お金の追いつく範囲で地道にカスタムしていってます。 皆さんよろしくお願いします!
イワタクさんのマイカー
イワタクさんの投稿事例
久しぶりの投稿です。最近サーキットデビューをして鈴鹿ツインサーキットを走ってきました!天気も良くていいサーキット日和でした!グリップコースでベストLAPは...
- thumb_up 71
- comment 1
Defiブースト計を取り付けしました!純正メーターの右上に取り付けようと思ってたけどコペン狭すぎて無理だったので仕方なくセンターにしましたセンサー
- thumb_up 82
- comment 4
車高調HKSハイパーマックスSPに交換しました!純正サスペンションからの交換という事もありかなり硬くなった印象です。バネレートはF12キロR10キロです
- thumb_up 46
- comment 0
画像は志賀オフで撮って頂いた写真で関係ないですが、前の投稿にあるように排気系を交換したので合わせてコンピュータセッティングもしていました!コンピュータはL...
- thumb_up 91
- comment 5
ラジエターの交換、ホース交換、ファンコントローラの交換をしました!ラジエターはKOYORADのtype-Fアルミ2層にしました!左が新品、右が旧品ラジエタ...
- thumb_up 57
- comment 1
ラジエーターの樹脂タンクの結合部からクーラントが漏れているのを発見しました。これから盆休みで部品は手配出来ないし、出掛けることも出来ないし最悪です
- thumb_up 60
- comment 12
オイルパンも終わったので復旧に入ります。エキマニ→タービン→センターパイプ→ラジエター→ファンの順番に取り付けしました。途中オイル配管の穴の空いたボルトが...
- thumb_up 76
- comment 5
これが外した純正パーツです。せっかくセンターパイプを外しているのでついでにオイルパンの液体パッキンの交換をしました!写真は忘れましたが、セルモーターを外し...
- thumb_up 58
- comment 0
タービンを外します。クーラントを抜いてラジエーターを外します。その後、タービンのオイル、エア、冷却水のホース、配管を外して上に引き抜けば取り外し完了です。...
- thumb_up 58
- comment 0
エキマニカバー、センターパイプ、タービンのステー、二次エア配管、オイルの配管を外してエキマニを外しました。※本来ならタービンを先に外してエキマニを外すので...
- thumb_up 74
- comment 1
タービンアウトレットの交換をすると純正のアウトレット遮熱カバーが付けられなくなるから熱対策するべきだけどどこをすればいいのかよく分かりません!詳しい方アド...
- thumb_up 70
- comment 2
エボをエアバッグのリコールに出したら代車がまさかのアウトランダーPHEVだったので家では恒例の代車試乗会してきました!車線はみ出してないのにピーピーうるさ...
- thumb_up 68
- comment 4