人気な車種のカスタム事例
first of mayのマイガレージ
若きし頃、2年ほど整備士をしていました。もともとスカイライン好きで、車弄りが大好きです。四捨五入すれば60のジジィです。
first of mayさんのマイカー
first of mayさんの投稿事例
以前からお話させてもらってますシックスセンスセブンLEDデイライトです。この商品については、現在入荷待ち。です。今はトヨタ純正スタイリッシュビームを取り付...
- thumb_up 116
- comment 0
C-HRのフロント部分ですが、アイラインを入れて少し、いかつくなって来ました。後はと言うと、スタイリッシュビームを取り付けてある所に、シックスセンスセブン...
- thumb_up 155
- comment 13
早速ですが、C-HRのサスペンションの変更については、見送りにしました。なんせ優柔不断な私ですから。何故、見送ったかと言うと、デメリットの方が多くあります...
- thumb_up 157
- comment 6
これからC-HRにRS-RTI2000ハーフダウンサスを取り付ける予定ですが、基本、ディーラーは足回りを変更する事は嫌がっています。車高調には関しては、デ...
- thumb_up 102
- comment 4
ディーラーで担当セールスさんとダウンサスの件で打ち合わせをして来ました。結果として、RS-RTI2000ハーフダウンサスを入れる事に決まりました。作業日程...
- thumb_up 177
- comment 22
わかりづらいかと思いますが、C-HRにアイラインを引きました。(笑)アイラインの裏に1mm間をあけ、両面テープを貼り、C-HRのヘッドライトに貼り付けました。
- thumb_up 160
- comment 33
今朝、仕事から帰って、すぐにリアの牽引フックを昨日届いた物と交換しました。両面テープ式ですが、タッピングネジで固定してあります。下の写真は、以前購入した他...
- thumb_up 137
- comment 10
アマゾンで販売されているダミーの牽引フックが、国産郵便で届きました。リアには違うメーカーさんのフックを塗り替えて貼り付けてありますが、私はこの商品の方が気...
- thumb_up 125
- comment 14
ダウンサスについてですが、検討を重ね、悩み、結局RS-RTI2000ハーフダウンサスを入れます。ハーフダウンサスについては、見た感じ、入れても、入れなくて...
- thumb_up 110
- comment 2
RS-RTI2000のダウンサスが2つあります。一つは普通のダウンサスで、もう一つはハーフダウンサスです。ハーフダウンサスはC-HRが納車されてから購入し...
- thumb_up 117
- comment 22
C-HRの残っている未取り付け品です。LEDスカッフプレート、点灯リアリフレクター。これらも納車前に用意していた物です。ダウンサスについては、今回、取り付...
- thumb_up 137
- comment 3
去年の夏前に購入していた、RS-R、TI2000のダウンサスです。これについては以前、お話しましたが、C-HRを購入すると決め、一番最初に用意した物で、長...
- thumb_up 109
- comment 8
今日は休みなので、C-HRの予備リアパネルのエンブレム剥がしをしました。トヨタヒートブルーのエンブレムは位置決めの為に爪で両面テープで固定してあり、エーモ...
- thumb_up 105
- comment 4
今日、ふと思った事ですが、日産のニスモ系統でドアミラーがレッドになっている事が多い見たいですが、もし、C-HRのドアミラーをレッドにしたら、どの様になるで...
- thumb_up 119
- comment 10
またまた、ヤフオクで、こんなステッカーを落札してしまいました。GRとは、カズーレーシングの意味だったとは知りませんでした。(笑)しかし、私も四捨五入すれば...
- thumb_up 107
- comment 8
ワイトレを入れて見た目良くなったと、私なりに思っています。C-HRのノーマルタイヤは225ですが、一番最初に乗っていたスカイラインジャパンは185でした。...
- thumb_up 119
- comment 3
ワイトレを入れる前はホイールとキャリパーカバーの間は小指が入るか入らないかでしたが、ワイトレを入れたおかげで、ホイールとキャリパーカバーの間に余裕が出来ました。
- thumb_up 147
- comment 5
C-HRのお腹?です。C-HRを購入すると決めて、一番最初に用意したのはRS-R、TI2000のダウンサスで、まだ未取り付けのままです。C-HRにダウンサ...
- thumb_up 132
- comment 10
今朝、担当セールスさんと、牽引フックについて話をしていましたが、余程の事がない限り牽引フックのお世話になる事は無いと話していました。メーカーによって、ネジ...
- thumb_up 123
- comment 4
C-HRにフロント、11mm、リア、15mmのワイトレを入れました。わかりにくいかと思いますが、ほぼツライチになっております。
- thumb_up 118
- comment 9
今日は何度も牽引フックについて投稿致しまして申し訳ございません。他社の牽引フックはもともとこの様な感じでした。お値段についても、アマゾンの倍くらいです。私...
- thumb_up 117
- comment 4
まず最初に私の手が写ってしまい申し訳御座いません。C-HRに取り付けてあるのがアマゾンで購入した物で、私が持っているのは、他社で購入した物を塗装し直した牽...
- thumb_up 121
- comment 25
またまた牽引フックの投稿ですが、他社の製品をトヨタスーパーレッドV(以前、エンジンカバーに塗装したスプレー。)で塗装して見ました。塗装前と比べれば、かなり...
- thumb_up 115
- comment 2
牽引フックについてですが、私はこの写真の牽引フックを取り付けています。購入先はアマゾンですが、製造はおそらく中国製だと思われます。牽引フックについては、他...
- thumb_up 105
- comment 7
前からストックしていた、C-HRのワイトレ、F11mm、R15mmの取り付けが完了しました。C-HRのボディとほぼツライチか、若干中に入っています。これで...
- thumb_up 148
- comment 17
まず最初に、いいね。を下さった皆さんにお詫び申し上げます。私、優柔不断なのでエンブレムの貼り直しをしてしまいました。前にエンブレムのレイアウトの変更を考え...
- thumb_up 124
- comment 0
GRのエンブレムについて、C-HRのどのあたりに貼るか悩んだあげく、牽引フックカバーの隣に貼って見ました。詳しくはわかりませんが、GRのエンブレムは本来、...
- thumb_up 132
- comment 6
勤務帰りにラチェットを買いにホームセンターで撮りました。牽引フックがいい感じになっています。GRのエンブレムをどの場所に貼るか悩んだ挙句、この位置に貼って...
- thumb_up 127
- comment 4
RS-R、C-HR用ダウンサスですが、納車前に買ってしまいました。最初は取り付ける予定でしたが、TRD、アグレッシブタイプのエアロを取り付けた為、フロント...
- thumb_up 118
- comment 12