人気な車種のカスタム事例
2輪と4輪どちらも大好きなメカ好きエンジニアです。 よろしくお願い致します。
Hamaoさんのマイカー
Hamaoさんの投稿事例
過ごしやすい気温になってきたのに目がスーパーカユイです。掃除しても、すぐうっすら黄色くなりますね。ガレージの中のマシンも舞い込んだホコリと花粉でうっすら黄...
- thumb_up 70
- comment 3
124が戻ってきました。コーナーポール折れるのでぐにぐにしないでくださいw始動性不良&ハンチングの原因は矢印のU字形ホースが裂けて二次エア吸いをしていたよ...
- thumb_up 57
- comment 0
124を預けてきたらナニコレなマシンがいました。詳しい方、これ何て車ですかw他にも珍車がたくさん。W124調子よくなって帰ってきてほしいです。
- thumb_up 63
- comment 2
オクでタンクを買ったところ、、??付け根折れてるーーー汗これはもともと折れてたのか、梱包が悪くて、輸送中に折れたのか、、希少なタンクなのでどっちにしてもザ...
- thumb_up 47
- comment 0
実家の掃除してたら色々と発掘しました。30年前の初めての愛車(RCカー)捨てられません。メルカリとか探したらデッドストックあるのかな?見つけたら買ってしま...
- thumb_up 49
- comment 0
TZRピストンのスラッジ落とし。メタルクリーンαで煮ます。常温でも浸け置きしましたが加熱するといいらしいので。左は煮てないもの(事前にエンジンコンディショ...
- thumb_up 14
- comment 0
たまに球切れしていないのに球切れ警告灯がつく現象がありましたが、ナンバー灯不具合が併発したので、ハンチングとあわせて原因究明をはじめました。サービスマニュ...
- thumb_up 52
- comment 2
また新たな不具合現象w球切れではないのにナンバー灯2つとも点かず3番のライセンスプレートヒューズかなとダメ元で見てみましたが目視では無事そうでした。前オー...
- thumb_up 62
- comment 2
不具合検証アイドルエアバルブ洗浄してみました。外すのに手こずりましたがなんとかとれました。こんなのです。バルブ入口側バルブ出口側13万キロ無洗浄と思われる...
- thumb_up 59
- comment 0
本日の来訪マシーンやっぱり古いマシンのほうがいいですね、現代の車にはないカッコ良さがあります。ボンネットフロント側に開くのって整備性どうなんですか^^;レ...
- thumb_up 69
- comment 0
ハンチングの原因究明。アイドルエアバルブを清掃しようとしましたが下側のホースが抜けずで、一旦やめました。コネクタのロックを触っただけで両側ともパキッと折れ...
- thumb_up 59
- comment 0
NSRのバッテリー交換しました。充電しながらだましだまし使ってましたがいよいよ始動できなくなったので諦めて交換です。初期で12.9vです。寒いのでエンジン...
- thumb_up 50
- comment 0
妻カーのタイヤを今更ながらスタッドレスに履き替えました。夏タイヤはもうツルツルです。履き替えのときは交換しないといけませんね。オススメタイヤありましたら教...
- thumb_up 53
- comment 0
124meetingカブリオレ初めてみました。めちゃ素敵です。M5防弾仕様(!)とのことです。驚ガラス厚が10mm位、補強ドアとのことでメチャ重いドアでし...
- thumb_up 51
- comment 0
友人の新築祝いにお邪魔したところ、和室に鎮座してましたw新築の畳の上にバイク置くなんてどうかしてますwMy赤コンポは玄関土間鎮座です^^;
- thumb_up 53
- comment 0
部品交換会でR30パトカーを自身の誕生日プレゼントに入手wケーターハムLEGOと並べました。ハッピーバースデーtome.たぶん30年以上前のデッドストック...
- thumb_up 39
- comment 0
本年もよろしくお願い致します。阿字ヶ浦海岸を通ったらタイコの音が。オジサン達のコスチュームはテキトーっぽかったので何かのイベントの練習でしょうか?青空の下...
- thumb_up 62
- comment 0
福島スノードライブDay2宿泊先の駐車場にて朝の姿。もっさり積もって車種不明になってましたwがんばって雪かきして、、まぁまぁ吹雪いていたのでスキー場は諦め...
- thumb_up 53
- comment 0
裏磐梯にドライブです。猪苗代インターあたりは全く積雪ありませんが、登ってくると結構なかんじでした。※停車して撮ってます^^;スキー場までの道に落とし穴みた...
- thumb_up 54
- comment 2
クランクシャフト固着のTZRレストア下シリンダー下ヘッド上シリンダーなんじゃこりゃ、上ヘッドなんじゃこりゃ。。プラハンでコツコツ叩いてシリンダー抜けました...
- thumb_up 41
- comment 0
不動TZRのレストアを開始しました。入手時からクランクがぴくりとも動きません。。NSRと違ってキャブが前後バンクで別個に配置されています。キャブ側にも冷却...
- thumb_up 47
- comment 0
不具合原因調査中先日燃料漏れの発覚した124はホース交換とついでに、アキュムレータとフューエルフィルターを替えてもらいました。ところがその帰り道にドコドコ...
- thumb_up 47
- comment 0
日曜大工しました。丸ノコ久しぶりで緊張します。捨てるつもりだった金属製のテレビ台?を分解して有孔ボードにします。ツールワゴンの完成です。ゴチャゴチャの工具...
- thumb_up 47
- comment 0
ドナドナになりました。先日の話ですが、ガレージ前にW124を置いておいたところ、怪しい外国人がやってきて片言の日本語でお困りだったら車売って的な事をいって...
- thumb_up 45
- comment 2
不具合原因調査〜燃料漏れ発見〜燃料ポンプ周りのチェックをしました。カバーをはずすと、、!!燃料タンクからポンプとアキュムレータにつながるホースの分岐金具か...
- thumb_up 61
- comment 0
C100散歩。めちゃ寒いです。カウルの取付ねじが駄目になっていたのでヘリサートしました。穴を拡大してヘリサートコイルをねじ込みました。マフラーの穴開きはテ...
- thumb_up 34
- comment 2
不具合原因未だに掴めず。デスビ掃除して調子よくなったかな?バッテリーも新品にして安心!と思っていたのですが、先日職場に乗っていって帰りにまたドスドスと吹け...
- thumb_up 35
- comment 0
冬タイヤに替えました。パッド残量はまだ大丈夫そうですがローター段付きしてきました。皆さんならどうしますか?研磨?交換?結構キーキー鳴きます。同僚のW166...
- thumb_up 42
- comment 5