人気な車種のカスタム事例
しんのマイガレージ
トラブルなく、気兼ねなく、楽しく乗れるように車をいじった備忘録です。
しんさんのマイカー
しんさんの投稿事例
先日エキマニ側のマウントを変えたので反対側も。でもまだ全然大丈夫でした。。一見、面倒くさそうだったのですが、インマニステー外せば意外と普通に交換できました。
- thumb_up 65
- comment 0
今更ながら、ドアウェッジsr.2を取り付け。私のロードスターはサイドバー付きのロールバーが入ってるので効かないかもな~と期待せずに取り付けましたが、、軽く...
- thumb_up 83
- comment 0
メーターフードがベタベタして我慢できなかったので超高価な新品に交換しました。なんでこんなに高いんだ。。でも一番目に付くところなので満足です。そして•••メ...
- thumb_up 56
- comment 2
やっと大物を動かしました。ギンギンに熱いラジエターとギンギンに熱いエンジンの間にインテークパイプが通ってる&ギンギンに熱いエキマニ周辺にエアクリがあるって...
- thumb_up 81
- comment 18
水温計付けました。モノはAutoMeterの3337-Mです。センサーは純正水温計とほぼ同じ場所になるヒーターホースから。バイク用内径16mmホース用です...
- thumb_up 78
- comment 3
さらにちょっとだけ、すっきり化進めてます。ヒューズボックスを隠したいところですが、ひじょーに面倒くさいのとコロナ暇じゃなくなってきたのでやめときます。でも...
- thumb_up 62
- comment 3
ウォッシャータンク移設しました。定番のカプチーノ用も買ってあったんですが、こっちに一目惚れして買っちゃいました。エンジンルーム、、少しは掃除しないと。。
- thumb_up 69
- comment 7
チャコールキャニスター移設しました。どこにいったか分かるでしょうか?ここです。使ったチャコールキャニスターはスズキ純正18560-80F01です。ヒューズ...
- thumb_up 59
- comment 6
ホイールはマーク2で、サイズは前後とも14×6.5+19です。前後とも5mmのスペーサー入れてます。スペーサー入れないとキャリパーに当たっちゃいます。以前...
- thumb_up 92
- comment 0
Bリップはガレージベリーです。ジャッキアップするのが面倒臭くなりそうなので、しばらくリップスポイラーは付けずにいたんですが、付けちゃいました。やっぱり付け...
- thumb_up 66
- comment 0
カッチカチになってパキッと割れてしまってたカウルトップカバー替えてます。車に乗るたびに目についてしまう所だったので、やっとスッキリです😊
- thumb_up 49
- comment 0
ロールバーはカンサイサービスです。幌はNBを使ってますが、オープンにしても問題なしでした。サイドバーも付いてますが、バケットシートなので乗り降りの邪魔に感...
- thumb_up 47
- comment 3
2017年の冬に雪の積もった峠で調子に乗ってたら、予想以上に滑って左前輪を縁石に強打、おまけに左後輪もゴッツん!そのまま走れましたが、ハンドルセンターが狂...
- thumb_up 54
- comment 0
リヤにもタワーバー付けてます。車に乗ってて背中の辺りがカッチリした感じになりました。でも、、減衰力調整メッチャやりにくい。。あと、スペアタイヤをちょっと後...
- thumb_up 56
- comment 0
今度はBRIDEのリクライニングタイプ。リクライニングの必要はないんだけど😅でも結果、これが正解でした。ケツ、肩、共にバッチリ!ホールド性も申し分なし。
- thumb_up 71
- comment 10
次に付けたのは、スパルコ。革張りでカッチョイイ!今度はケツもきれいにハマる!純正レール流用でイケる!でも、、、肩が入らない😥とにかく肩が窮屈で全然無理。で...
- thumb_up 61
- comment 0
ステアリングラックのゴムブッシュをSuperProのウレタンものに替えてみました。何だかハンドルが軽くなったように感じます。曖昧な感じは無くなったかな。も...
- thumb_up 53
- comment 0
オルタネーターも壊れる前に替えました。新品はマルハの強化オルタです。外した純正は壊れてるわけではないので、スペアでとっておきます。
- thumb_up 46
- comment 2