人気な車種のカスタム事例
デルタ未練のマイガレージ
70スプリンター→86トレノ→FC3S→デルタEVO2→NA8Cと乗り継いで、自身の愛車なしの今は〝1/43ミニカー〟で我慢の日々😓 クルマ移動時は、妻の愛車・ブルーヴォラーレの500を借りて😓
デルタ未練さんのマイカー
デルタ未練さんの投稿事例
「リトラクタブル・ライト」今では〝絶滅危惧種〟だけれど、ライトアップした時のひょうきんな顔が好き👍山岳ドライブ時も便利だったなぁ🤔
- thumb_up 60
- comment 0
「オートザムのデルタ」1989年、マツダ多チャンネル体制(マツダ、ユーノス、アンフィニ、オートザム、オートラマ)の一環として開設されたディーラー、オートザ...
- thumb_up 38
- comment 0
「1/18のチンク」7年が経過した妻のチンク・コレクション。当時の〝Facebook主役〟だった1/18のチンク、現在も不動の位置☺️
- thumb_up 47
- comment 2
「要保管中の雑誌類」30代の頃から現在まで〝要保管〟の雑誌類。ランチア関係が中心の四輪自動車関連の雑誌。そして、教則本を含むアコースティックギター関連の雑...
- thumb_up 42
- comment 0
「お気に入り」外出時のインナーとしてのツートップ!お気に入りの〝FIAT500〟と〝GIULIA〟のTシャツ。4年経った今、どちらも〝パジャマ代わり〟に2...
- thumb_up 51
- comment 0
「我が家のチンクはスマホナビ」我が家の(妻の)愛車、ブルーヴォラーレ・ツインエアチンクは前期型。そのため〝ナビシステムのスペース〟はなく、エアコン引き出し...
- thumb_up 49
- comment 0
「チンク・カーステ用CD」毎週木曜日、顧問先での仕事時はチンクエチェントで片道約1時間かけての移動。そこで、吉田拓郎さん初期のスタジオアルバムから4枚を選...
- thumb_up 6
- comment 0
「初代の魅力」ユーノス・ブランドで販売されていた、初代NAロードスター。十二単の襟部分をモチーフとしたユーノスのエンブレム、そして独特な形状のドアアンドル...
- thumb_up 63
- comment 0
「チンクのキーホルダー」我が家の(妻の)愛車、前期型ブルーヴォラーレ・ツインエアのチンクエチェント。夫婦それぞれ専用のキーを所有している。妻のキーホルダー...
- thumb_up 59
- comment 0
「挙式記念日」妻の愛車、前期型ブルーヴォラーレ・ツインエア・チンク。そのカーナンバーは、挙式した年月日「2276」!これなら忘れないよね、きっと🧐
- thumb_up 53
- comment 0
「猛暑日」暑い一日が終わった!私の住む静岡市では、今年最高の39.3℃を観測したと、夕方にニュースで報じていた。今日は9時から16時まで、焼津市の海岸近く...
- thumb_up 46
- comment 0
「デュアロジック」フィアット等(FCAイタリー)の一部車種で採用されている、セミオートマチックモードとオートマチックモードの2種類のモードが存在する機械変...
- thumb_up 66
- comment 0
「マニュアルトランスミッション」自身の愛車遍歴33年半(1981年4月〜2014年11月)で乗り継いだ愛車は6台。そのすべてがマニュアルトランスミッション...
- thumb_up 53
- comment 0
「天井知らず」どこまで高くなるかわからない、ランチア・デルタEVOIIの中古車価格😳今では〝デルタのミニカー〟さえも、実車同様にその価格は天井知らず🫢再び...
- thumb_up 51
- comment 0
「質感重視!」ついつい拘ってしまう〝愛車選び〟のポイント、それが質感!①ステアリングの太さや革の質感。②シートの形状やサポート性。特に〝ステアリングの質感...
- thumb_up 45
- comment 0
「愛車の主治医」我が家の(妻の)愛車、ブルーヴォラーレ/ツインエアの前期型チンクエチェント。その主治医は、1994年4月創業のイタ車専門ショップ「ビアルベ...
- thumb_up 59
- comment 0
「違法駐車?」我が家の洗面所、チンクエチェント・カブリオレ(妻所有)とアリタリア・ストラトス(私所有)が常時駐車中☺️妻には内緒で、私所有の〝銀河系最速の...
- thumb_up 53
- comment 0
「ル・マン24時間レース」フランスのル・マン近郊で毎年行われる四輪耐久レース、24時間でのサーキット周回数を競う「ル・マン24時間レース」が、今年も6月1...
- thumb_up 52
- comment 0
「オープン走行」花粉症の季節も過ぎて、かつ陽射しもまだそれ程強くないこの季節。幌を開けてのオープン走行を楽しんだ、自身最後の愛車だったNA8Cユーノス・ロ...
- thumb_up 47
- comment 0
「セリカ」世界ラリー選手権WRCでの勇姿が懐かしい、名車セリカ!何気なくネットを見ていたら、セリカが復活するらしいとの記事!その記事には『ラグジュアリーク...
- thumb_up 44
- comment 0
「原付」クルマ好きな私、四輪は〝欲求を100%達成して満足〟してきたけれど、二輪は〝縁遠い〟状態だった😮💨1970年代初め、テレビコマーシャルで映し出さ...
- thumb_up 37
- comment 0
「EBBROのミニカー」我が家のミニカーコレクション、その中でも地元の『EBBRO』ブランドは精巧な造り!静岡浅間通り商店街にアンテナショップ『EBBRO...
- thumb_up 56
- comment 0
「チンクで癒し処カフェへ☕️」昨日、癒し処「cafeSCENE」さんに夫婦でチンクエチェントで出向き、マスター愛聴のJAZZを聴きながらモカ☕️でまったり...
- thumb_up 47
- comment 0
「NA8C/SRリミテッド」自身最後の愛車となり、5年半の付き合いとなった〝中古〟NA8C/SRリミテッド。様々な種類が投入された、初代ユーノス・ロードス...
- thumb_up 70
- comment 0
「愛蔵書」ランチア・デルタの記事が掲載されていると知れば、即入手していた情報誌。最近は新たに入手することもなくなってしまった😞これまで収集してきたアコース...
- thumb_up 37
- comment 0
「GTroman」今から30年ほど前、30代半ば〜後半の頃の愛読種。その後のカーライフに大きな影響を与えた!〜言っても過言ではない☺️
- thumb_up 43
- comment 0