人気な車種のカスタム事例
ブラックロッキーのマイガレージ
ブラックロッキーさんのマイカー
ブラックロッキーさんの投稿事例
燃料ポンプの交換をします半分入ってましたがミッションジャッキで取り外しLA600用ですのでポンプ部のみ交換少し形が違いますね取り付けして完成純正品ですが1...
- thumb_up 36
- comment 0
タントカスタムを仕入れたので、予防整備たまたまリサイクル部品でセルモーターオルタネーター燃料ポンプの1000キロ物が手に入ったのでまずセルモーターを交換L...
- thumb_up 51
- comment 0
80キロで謎の異音がしたので修理ATとトランスファーの間のオイルシールがばらけるとトランスファー下部からオイルが漏れて空になります新品に交換初めて見たこん...
- thumb_up 52
- comment 0
今日の作業ローレルのオイルパン作り、鉄のオイルパンよりGT-Rのアルミオイルパンの方が剛性が高いし、自己放熱します。今回はRB25の4WD用オイルパンベー...
- thumb_up 41
- comment 0
長野県は融雪剤の影響でトラックのフレームや足廻りが腐食します我が家の積載車も錆には気を付けてますが、どうしても常に摺動してるリーフなどは車検毎に錆汁が出る...
- thumb_up 38
- comment 0
腹下に燃料注ぎ口のパイプが通ってるんですが、そこのプラスチックのカバーに穴開けそこにエアコンの電源と冷媒ガスのパイプを通しました。冷媒パイプを制作ガスチャ...
- thumb_up 60
- comment 0
スペアタイヤを移動してスペースができたので、駐車中エンジンをかけなくても使えるエアコンを架装します。まずはフレームから架装物を吊り下げるブラケット作り結構...
- thumb_up 56
- comment 0
NV350ワイドスパロンのスペアタイヤはリアのフロア下のど真ん中についてますね、色々架装するのに邪魔クソなので助手席側ギリギリに寄せます2.3ミリの鉄板を...
- thumb_up 47
- comment 0
今日もV350の作業工作車の要件の一辺が30センチを含む正方形の作業台だから30センチの幅の作業台を制作。充分でしょう。運転席から後ろの荷台スペースの半分...
- thumb_up 58
- comment 0
横の棚に作業台の枠を仮置きしてみました。作業内容により2分割にします。棚を寸法にカットしてL字アングルを溶接。真ん中で2分割にして作業棚を作ります。コンセ...
- thumb_up 57
- comment 0
ほぼほぼ乗らないNV350作業中あつい思いをしたので断熱します。フロアマットでベニヤを型取りしてカット1番下に銀マットを施工その上に遮音マットを施工1番上...
- thumb_up 52
- comment 0
日野のエアドライヤーは変な位置に付いていてスッキリしないので、エアータンク前側に移動します。某車種の純正部品を取り寄せましたこれでいけるかな
- thumb_up 28
- comment 0
仮装物のメインスイッチの場所を違う用途に使いたいのでルーフの小物入れの中に移動します。配線を引き込み位置出し左右のステーを制作真ん中のステーを制作地道に作...
- thumb_up 29
- comment 0