自動車保険の比較と中古車査定・売却なら

自動車保険の比較と中古車査定・売却ならカービックタウン

車両保険の免責とは何?意味や保険料を抑える金額設定の決め方を紹介

自動車保険に申し込もうと思ったけど、車両保険の免責って何?
車両保険の免責を設定したいけど、金額の決め方を知りたい!

「車両保険の免責」って言葉を初めて聞く人もいますよね。
免責金額とは、支払われる保険金のうち損害額から差し引かれる金額で、被保険者の自己負担額のことです。
免責金額を高く設定することで、保険料を安く抑えることができますが、事故時の自己負担額は増えます。
また、保険会社ごとで異なるものの、免責金額の設定パターンは大きく分けて増額方式と定額方式の2種類あります。

増額方式の例

免責金額 補償内容
0-10万円 1回目の事故の免責金額なし/2回目の事故の免責金額10万円
5-10万円 1回目の事故の免責金額5万円/2回目の事故の免責金額10万円

定額方式の例

免責金額 補償内容
5-5万円 1回目の事故も2回目の事故も免責金額5万円
10-10万円 1回目の事故も2回目の事故も免責金額10万円

価格.comの一括見積もりサイトでは保険会社8社約5分で比較することができます。
車両保険の免責金額を設定して保険料を抑えたい人は一括見積もりで、自分に合った安い保険会社を見つけることをおすすめします。

\ 価格.comならたった5分で一番安い保険が見つかる! 【PR】/

価格.comで一括見積もりをする

車両保険の免責金額の設定を誤ると、保険料が高くなる

車両保険の免責金額、あなたはよくわからないまま決めていませんか?

実は、この「免責」の仕組みをよく理解すれば、車両保険にかかる保険料を抑えることができ、結果的に自動車保険の保険料を安くする結果になるのです。

車両保険の「免責金額」とは、事故にあった際「あなたが負担する金額」

事故による破損などで車の修理が必要になったとき、その修理費用の一定額を保険会社ではなく、被保険者本人が負担することがあります。それが「免責」です。

車両保険における免責金額とは、「保険会社が支払いの責任を負わない金額=被保険者の自己負担になる金額」のことを示しています。下の図で見るとわかりやすいですね。

width="100%"

しかし、もしものために保険に入っているのに、どうしてわざわざ自己負担するのでしょうか。

なお、こちらの記事では、車両保険で免責金額を設定するメリットを説明しているので、参考にしてください。

車両保険の免責金額が0(ゼロ)に近いほど、自動車保険の保険料が高くなる

免責金額、すなわち自分で負担する金額について、いくらにするかを設定(選択)することができます。 基本的には車両保険の対象となる事故の1回目の免責金額、2回目以降の免責金額を、それぞれ設定することが多いようです。

保険会社によっても異なるものの、1回目の車両事故は5万円、2回目以降の車両事故は10万円に設定した場合、【5-10】と表記されることもあります。

この免責金額の設定には「増額方式」と「定額方式」とがあります。増額方式は【5-10】や【0-10】などのように、2回目の事故の方が免責金額が高くなるもので、定額方式は【10-10】のように、事故の回数に関係なく免責金額が一定となるものです。

このとき、【0-0】と表記される場合もあります。これは、どのような意味なのでしょうか。

【0-0】とは、何回目の事故であっても自己負担しないという意味です。つまり「免責金額を設定しない」というわけです。

免責の回数は、契約期間の更新でリセットされる

先述のように、免責金額は多くの保険会社で1回目と2回目の事故時の金額を設定します。この回数は、通常の自動車保険は1年で契約期間が満了になるため、それにともない、更新のタイミングでリセットされます。

つまり、車両事故が自身が経験する2回目の事故であったとしても、契約更新後であれば、1回目の免責金額が適用されるのです。

免責金額を除いた保険金に、所得税はかからない

保険会社から受け取る保険金は、車両保険の契約時に設定した免責金額を除いた金額となります。

そして、この保険金には所得税がかかりません(非課税)。その理由は、受け取った保険金は利益ではないためです。

\ 価格.comならたった5分で一番安い保険が見つかる! 【PR】/

一括見積もりをする

補償範囲と車両保険を使った場合の等級への影響

「事故によって等級が下がり、自動車保険の保険料が上がってしまった……」

そんなときには、車両保険の免責金額を高めに設定し直してみるのがいいでしょう。免責金額を高く設定すると、自動車保険の保険料を抑えることができます。

その際、事故で車両保険を使った場合の等級ダウンの影響も考慮する必要があります。

車両保険の免責金額と等級の保険料への影響

一般に車両保険を付帯すると、自動車保険の保険料は高くなってしまいます。しかし、免責金額を高く設定することで保険料が節約できます。

また、事故によって車両保険を使った場合、事故の内容によって3等級、もしくは1等級下がります。そして等級が下がると、保険料は上がってしまいます。

車両保険でカバーされる事故と、等級ダウンの程度

車両保険には、大きく分けて補償範囲の広い一般型」と、補償範囲が限定されたエコノミー型」とがあります。補償が充実している分、一般型の車両保険の方が保険料は高くなります。

一般型 補償範囲が広く、自損事故や当て逃げ事故もカバーするタイプ
エコノミー型 補償範囲が限定されるが、保険料が安くなるタイプ
そして、「車両保険が適用される事例=免責が発生する事例」なのです。
補償範囲 一般型 エコノミー型 ダウンする等級
他車との事故 3等級
自損事故 × 3等級
当て逃げ × 3等級
転覆・堕落 × 3等級
盗難 1等級
いたずら 1等級
落書き 1等級
飛び石 1等級
台風・洪水 1等級
火災・爆発 1等級
地震 × × -
なお、地震による被害については車両保険では補償されないので、注意が必要です。
    【ポイント】
  • 免責金額は、車両保険の補償を受けるときに自己負担する金額
  • 免責金額を高く設定すると、保険料は安くなる

車両保険の免責金額の設定で、保険料を抑える方法

車両保険では、実際に事故を起こしてしまった際に備えて免責金額をゼロに設定する(【0-0】に設定する)と、月々の保険料は上がってしまいます。ここでは、車両保険の免責金額の設定を工夫し、保険料を安くする方法を紹介します。

知っておくべき、車両保険の免責金額を“あえて”高く設定する「2つ」のメリット

保険料を安くするために、車両保険の免責金額を“あえて”高く設定するという方法があります。

車両保険の免責金額は、高く設定すればするほど月々の保険料は安くなります。つまり【0-0】よりも、【0-10】や【5-10】、さらには【10-10】に設定した方が保険料は安くなるのです。

保険会社や個人の条件によって金額は変わるものの、だいたい年間で8,000円から15,000円もの差額が生まれます。

実は、免責金額をいくらに設定していても、必ずしもその金額を負担するとは限りません。そのため、免責金額を設定しておいた方が、保険料が安くなることにつながるかもしれません。

それでは、免責金額を負担しなくてよいのはどのようなときでしょうか。それは車が全損したときです。全損の場合には自己負担分を差し引かれることなく、全額が保険で支払われます。

免責金額の自己負担が不要になる全損には、大きく分けて以下の3つのケースがあります。

  • ケース1:車が修復不可能な「物理的全損」になってしまった
  • ケース2:修理費が車両保険金額以上の「経済的全損」になってしまった
  • ケース3:契約車両が丸ごと盗難被害にあってしまった

ケース1:車が修復不可能な「物理的全損」になってしまった

まず挙げられるのが、車が事故などによって、修復不可能なまでに損壊してしまった場合です。 これを「物理的全損」といいます。車が機能を果たせなくなってしまったときは、全損として扱われます。

ケース2:修理費が車両保険金額以上の「経済的全損」になってしまった

次に挙げられるのが、修理費が車両の時価額(車両保険金額)を上回る「経済的全損」です。

車両保険に加入するとき、車両保険金額(補償の上限金額)を設定します。車両保険金額は、一般的に契約時に各保険会社が設定した車両の時価額、 再調達価額※が基になっています。この車両保険金額を修理費が超えてしまうと、全損扱いになります。(※保険の対象と同一の構造、質、用途、規模、型、能力のものを再築または再取得するのに必要な金額)

例えば、事故による修理費用が50万円となった場合、車両保険金額が30万円であれば、修理可能な状態であっても全損として扱われるのです。

ケース3:契約車両が丸ごと盗難被害にあってしまった

車が盗難の被害にあって発見できないときも、実は全損として扱われます。盗難によって全損扱いになり、保険金が支払われた後は、その車の所有権は保険会社に移転します。

そのため、その後に盗まれた車が発見されたとしても、原則として返還してもらえないのです。

相手方がいる事故でも、自己負担がかからない場合がある

相手方がいる事故の場合でも相手に過失があれば、自己負担分(免責金額分)を支払わなくてもいいケースがあります。

なぜなら相手に過失があれば、相手方の賠償金はまずは免責金額に充当されるからです。その際、受け取った賠償金の額が免責金額を上回るときには、自己負担をする必要がなくなります。

\ 価格.comならたった5分で一番安い保険が見つかる! 【PR】/

一括見積もりをする

知っておくべき!?車両保険の「免責ゼロ」のデメリット

車両保険で免責金額をゼロ(【0-0】)にするデメリットは、支払う保険料が大幅に上がってしまうという点です。

先に述べたような例外はあっても、免責金額はもしものときに自己負担になる金額です。

免責金額をゼロにしないと、いざというときに保険金を受け取れないわけではありません。そもそも、必ず事故を起こすとは限らず、事故にあわずに保険料を掛け捨てて済めばそれに越したことはありません。

そのため、免責金額を【10-10】に設定して保険料を抑え、万一のときに備えて自己負担できる余裕をもつというのが賢い選択といえるでしょう。

事故時に自分の手元にいくらくらいの余裕があるのかを考慮したうえで、免責金額を設定することがもっとも重要です。

    【ポイント】
  • 全損の場合には自己負担分を差し引かれることなく、全額が保険で支払われる
  • 免責金額をゼロにするデメリットは、支払う保険料が大幅に上がってしまうこと

これさえわかれば安くできる!免責金額の設定パターンと保険料の関係性

そうはいっても、具体的に1回目と2回目の設定金額をいくらにすればいいのでしょうか。ここでは、免責金額の設定パターンを紹介します。あなたに合った免責金額を設定しましょう。

あなたはどれ?免責金額設定の「4つ」のパターン

免責金額の幅は保険会社ごとに異なるものの、設定方法には大きく分けて次の4つのパターンがあります。

  • パターンA:免責金額を設定しない(※0円にする)
  • パターンB:2回目以降の免責金額を上げる+車対車免責ゼロ特約
  • パターンC:1回目と2回目を同額に設定する
  • パターンD:2回目以降の額を上げる

詳しくは、以下の図を参考にしてください。

それでは、4つのパターンごとの年間で支払う保険料を見てみましょう。通販型のソニー損保と代理店型の損保ジャパンを同条件(20等級)で試算しました。

保険会社
補償額
保険料/年
A【0-0】 B【5-10】 +免責ゼロ C【10-10】 D【5-10】
ソニー損保
150万円
- 37,570円 33,360円 36,230円
損保ジャパン
150万円
71,740円 - 59,930円 64,230円

同じ条件で試算を行ったところ、上記のような結果になりました。損保ジャパンでは、免責金額の設定によって、年間の保険料で1万円もの差が出ました。

また、同じ補償内容でも保険会社によって保険料は異なります。

一括見積もりをすることで、安い保険会社を見つけることができます。
当サイトでは、保険会社8社約5分無料見積もりすることができる価格.comの一括見積もりサイトを紹介しています。

\ 価格.comならたった5分で一番安い保険が見つかる! 【PR】/

価格.comで一括見積もりをする

免責金額の相場は0~10万円

免責金額は保険会社ごとに設定方法や幅は異なるものの、だいたい「0円」「5万円」「7万円」「10万円」の組み合わせで選ぶようになっています。

パターンAのように【0-0】の金額設定ができない会社もあれば、パターンBのように車対車免責ゼロ特約自体がない会社もあるので、その点に注意して比較をするようにしましょう。

体験談でよくわかる!おすすめの免責金額の設定パターン

免責金額の設定パターンについては、把握できたでしょうか。

しかし、他の人はどう設定しているのかが気になりますよね。そこでここでは、他の人たちの体験談を見てみましょう。免責金額をどのように決めるべきか、参考になるはず。

(1)愛知県 会社員 36歳男性
車種 トヨタ プリウス
保険料 70,000円
おすすめ パターンB
口コミ 【5-10】に設定して、車対車免責ゼロ特約を付けています。1回目の事故なら自腹を切らなくて済む免責ゼロ特約が、いいとこどりな気がしています。レジャー目的で車を使うことは少なく、契約期間に何度も事故を起こすとは思えないので、2回目以降の免責金額を上げています。
(2)東京都 会社員 28歳女性
車種 トヨタ パッソ
保険料 64,800円
おすすめ パターンD
口コミ 【5-10】で設定しています。以前は車対車免責ゼロ特約を付けていました。しかし以前、車と車で事故を起こしたとき、過失割合により相手からの保険金が免責金額の5万円を上回っていたので、免責ゼロ特約は案外必要ないと感じて外しました。追突事故など、過失割合が100%の事故を起こしてしまったときは免責ゼロ特約があるとありがたいと思います。
(3)兵庫県 主婦 41歳女性
車種 スバル レガシィ
保険料 64,000円
おすすめ パターンC
口コミ 【10-10】に設定しています。今まで無事故ですが、等級が下がって保険料が上がるのが嫌なので、小さな事故であれば保険を使わず自分で修理しようと考えています。免責金額は高めに設定した方が、保険料が安くなるのでおすすめです。
    【ポイント】
  • 免責金額の設定には4つのパターンがある
  • 免責金額は、「0円」「5万円」「7万円」「10万円」の組み合わせで選ぶのが一般的

これを知っていれば、車両保険の免責金額を設定するうえできっと役に立つ

賢いドライバーは、免責金額の見直しや特約で保険料を抑えている

年に1回、車両保険の補償内容と免責金額を見直している

車両保険金額は車両の時価額で決まります。しかし、車の価値は毎年下がっていきます。そのため、毎年、車両保険金額や免責金額を見直すのが「賢いドライバー」だといえるでしょう。

1回目の事故で免責ゼロ!自己負担をせず、充実の補償を受けられる特約

車対車免責ゼロ特約」を用意している保険会社は数多くあります。これはつまり、以下の場合にかぎり、自己負担をすることなく、車両保険金額の上限いっぱいの補償を受け取れる特約です。

  • 1保険の契約期間中に最初の事故が起きた。
  • 2上記事故が、他の車との衝突または接触により起きたものである。
  • 3そして相手車両の運転手が確認できている(※いわゆる当て逃げではない)。

車対車免責ゼロ特約を付帯している場合、上記の条件を満たしたとき、設定した車両保険金額以下の修理費などの補償金額から免責金額を差し引かずに、必要な金額に相当する補償を受け取ることができます。

例えば、免責金額を【5-10】に設定していて、上記に挙げたような衝突事故が発生したとき、車対車免責ゼロ特約を付帯している場合にかぎり、通常は差し引かれるはずの免責金額の5万円が差し引かれません。

そのまま、車両保険金額の上限までが保険金として支払われます。もしもの事故のときには自己負担なしで備えたいけれど、保険料も抑えたいという人は車対車免責ゼロ特約を付帯しておくことをおすすめします。

自動車保険の保険料を比較するなら、一括見積もりサイトを有効に使おう

車両保険を付けた場合、自動車保険の保険料は各社によって差が出る

車両保険を付けた場合、あなたは実際にどのくらいの保険料がかかるのか知っていますか。この場合の保険料は、保険会社によっても大きく異なります。

まとめて比較するなら、一括見積もりサイトが役に立つ!

自分の自動車保険を見直すことで、今よりも保険料を安くできます。

しかし、自動車保険の見積もりを取ろうと思っても、いくつもの保険会社に依頼をするのは大変。そこで役に立つのが、一括見積もりサイトです。

少し手の空いた時間に必要情報を入力すれば、複数の保険会社から一度に見積もりを取ることができます。

この記事では、いくつかある一括見積もりサイトの中でも、「価格.com」をおすすめします。

\ 価格.comならたった5分で一番安い保険が見つかる! 【PR】/

価格.comで一括見積もりをする

一括見積もりサイト「価格.com」がおすすめな「3つ」の理由

「価格.com」をおすすめする理由として、次の3つの点が挙げられます。

  • 最大8社の自動車保険会社を一度に見積もりできる
  • 必要情報の入力は5分で完了(※最短の場合)
  • 抽選で家電製品がもらえる

用意するものは免許証と保険証券、または車検証だけ。

車両保険を付けたいが、保険料は抑えたいという人は、「価格.com」で見積もりを取ってみましょう!

    【ポイント】
  • 「車対車免責ゼロ特約」とは、一定の条件を満たせば自己負担をすることなく、車両保険金額の上限いっぱいの補償を受け取れる特約
  • 一括見積もりサイトでは、複数の保険会社から一度に見積もりを取ることが可能
  • 自動車保険を見直すなら、一括見積もりサイト「価格.com」がおすすめ

\ 価格.comならたった5分で一番安い保険が見つかる! 【PR】/

価格.comで一括見積もりをする

車両保険を付けても保険料を抑えたいなら、免責金額の設定を工夫すること

最後に、この記事で伝えたいことをまとめておきます。

車両保険を付けたいが保険料は抑えたいという人は、この記事に記載されている方法を試してみましょう。きっと、自動車保険の保険料を節約できるはず。

    【ポイント】
  • 免責金額は、全損以外の車両事故で補償を受けるときに自己負担する金額
  • 車両保険の保険料は、免責金額の設定が高いほど安くなる
  • 車両保険の免責金額の設定パターンは、大きく分けて4つある
  • 一括見積もりサイトで、免責金額など希望の条件を変えて比較するとよい

\ 価格.comならたった5分で一番安い保険が見つかる! 【PR】/

安い保険を探す!

価格.com【PR】

見積費用 保険会社数 見積依頼時間
0円 8社 約5分

一括見積もりしてみる

カテゴリ一覧

自動車保険の人気記事

自動車保険で子どもが補償範囲内でも安くするポイントと見直すべき補償内容

【18・19・20歳・学生向け】安い自動車保険に入るための方法

自動車保険の等級引継ぎしたい人が必ず見るべき3つの方法

車両保険が必要か・外すかの判断基準と車両保険つきで安い保険の探し方

車両保険金額の目安はいくら?設定金額の決め方を紹介