エリーゼの型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
エリーゼ フェイズ1カスタム事例315件
先日、3ヶ月振りにウイングオートに入庫3ヶ月前の納車日のあの感動は今も忘れてない。3ヶ月で4000キロオーバー走ったので、エンジンオイル&エレメント交換を...
- thumb_up 148
- comment 10
伊良湖岬の恋路が浜をバックに朝陽で逆光ローアングルハイアングルでどの店かは覚えてないけど、嫁さんと付き合ってる頃入った思い出の場所の1つ帰り道に道の駅の入...
- thumb_up 136
- comment 11
歴代愛車記念撮影場所巡りを終え、堤防で佇む数分で空の色がみるみる変わっていく。序でにマフラー音撮影(笑)散歩してる人が居たので、アイドリング~5000rp...
- thumb_up 154
- comment 4
犬山成田山歴代の愛車達もここで記念撮影している場所その3犬山桃太郎神社歴代の愛車達もここで記念撮影している場所その4拡大すると、鳥居の下で桃太郎誕生。
- thumb_up 162
- comment 0
2022.10.16.高山方面への早朝ドライブ中にトイレを我慢していたので、道の駅に向かう途中に背後に現れたA110とプチバトル。エイトやロドの様にまだ、...
- thumb_up 172
- comment 4
2022.10.9.富士スピードウェイにて、3年振りのジャパンロータスデイが開催されたので初参加。富士スピードウェイも初めてなので、念願の場所で撮影出来た...
- thumb_up 137
- comment 6
サクラムマフラー。エキマニから全てサクラム管で統一。音はアイドリングはハイカムの弊害で、ドゥドドドドゥドド…と低音の不等リズムを刻み、回していくと音が澄ん...
- thumb_up 137
- comment 2
2022.10.2.オートプラネットcars&coffeeに参加ようやく会えたタツロンさんのツイン右と、そのお友だちのツイン。とても同じ車種には見えない😅...
- thumb_up 144
- comment 12
2022.9.25.久しぶりに徳山ダムへ。自然豊かな山の中にあるので、景色も良いし何より静か。今回徳山ダムへ向かう途中に、偶然後にエリーゼが付いて来たので...
- thumb_up 132
- comment 2
早朝ドライブやツーリング前には先ずは給油。エリーゼは乗り降りしにくいので、給油機から離して止めるの図。給油口を助手席側にして欲しかった。
- thumb_up 127
- comment 2
全長3720mmでこの伸びやかなサイドシルエットは素晴らし過ぎる。デザイナーさんグッドジョブ。と、思ったら俺の撮り方次第なのか…😅でも、エリーゼは前後左右...
- thumb_up 140
- comment 0
前々回の早朝ドライブの続き。ロックガーデン七宗を越え、走り続けて辿り着いた道の駅で。道の駅飛騨街道なぎさ気が付けば高山市迄走ってた。この日はエリーゼ購入後...
- thumb_up 163
- comment 12
本日、エリーゼで初めてのイベント参加してきた。黄色に釣られ止めたら、2代目トミーカイラZZだった。走る為の物以外何も付いて無いと言う事で、何とヒーターも付...
- thumb_up 127
- comment 6
七宗町石の博物館入ったことは無い。道の駅ロック・ガーデン七宗本来の目的地はここで引き返す予定だったのだけど…道の駅の建物の裏手には清流が流れていて、暑さを...
- thumb_up 138
- comment 10
早朝ドライブの帰りにウイングに寄ってみたら、プリティウーマンで、リチャードギアが乗っていたのと同じタイプのエスプリがいた。リアガラスの下から、エンジンの熱...
- thumb_up 157
- comment 4
走る為だけに、あらゆる快適装備を捨てたS1エリーゼは、ワインディングこそ最高の遊び場…楽しく無いわけがない。但しショートホイールベースMR故の限界の高さを...
- thumb_up 161
- comment 12
初のホームコース走行で喜んでいるように見えてしょうがない(笑)このアングル、エイト、ロド、そしてここで、出会った何台ものライバル車達がおさまってきた定番の...
- thumb_up 133
- comment 6
ホームコース近くのお気に入り撮影ポイントで通称:モナコトンネル交通量がほぼ皆無だからこそ出来る場所外は山の緑が広がるトンネルは何処までも続く奥行き感を意識...
- thumb_up 160
- comment 12
夏眠中に古くなった場所の整備します、今回の部品がこれ、20年超えてきたので、各所順番に交換が必要そうです。。サビサビです。ドアも少し落ちるので、この、ロー...
- thumb_up 66
- comment 2
2022.1.30.エリーゼとのファーストコンタクト。奥のピットから恥ずかしそうに出てきたエリーゼに、年甲斐もなくキュンときてしまった。そしてこの後に敢え...
- thumb_up 129
- comment 24
ナイトドライブの翌日は、早朝ドライブ予定だったが、メンバーさんが一緒に行きたいとの事で、早朝ツーリングに変更。AM6:30分に集合するも、既に日差しが暑い...
- thumb_up 135
- comment 6
次の日にエリーゼ初の早朝ドライブ予定してたが、我慢出来ずにナイトドライブ決行。そして、初めてのオープンに。幌を外すのは簡単に出来たのだが、幌を畳むのに苦戦...
- thumb_up 125
- comment 6
ほぼ同じ年式(2001年式エリーゼ&2000年式ロド)で同排気量の1800ccの2シーターライトウエイトスポーツロドのFRに対してMRのエリーゼどちらもリ...
- thumb_up 141
- comment 4
2022.7.24.遂に納車されました!2001年式ロータスエリーゼスポーツ160トラックを除いたら、ツーシーター三台体制に😅家に直行のつもりが、気が付け...
- thumb_up 124
- comment 36
久々投稿、鈴鹿南を始めて走ってきました。新舗装でとっても走りやすかったですよー(^_^)滑っても、スッでは無く、ズリズリなので怖くない!色変えて外で初撮影...
- thumb_up 91
- comment 2
さてさて、ゴソゴソやっていた正体は!色変えです、レンタルガレージGARAGEAsh-raさんでやりました!beforeafterブリティッシュグリーンでは...
- thumb_up 59
- comment 2
緊急事態宣言も解除されたが、忙しくて昼間は動かすことができなかったが、どうしても動かしたく夕刻より近所だけでもと思い出動。簡素なインテリアだがそれもエリー...
- thumb_up 71
- comment 0
今日は水漏れ修理、フロントから甘ーい匂いがずっとしていたが、何処からか分からなかった、ラジエターは交換済みなので、残るはヒーターコアかなと思っていたが、中...
- thumb_up 48
- comment 6
通称「奈良ニュル」と呼ばれる道(やまなみロード)を走ってきました。クーラー付きなのですが今故障しており、窓全開にしていましたが、やっぱり暑い!帰りは布目ダ...
- thumb_up 75
- comment 3
S1だけどプロトンが買収したときのロータスなのでマレーシア産。だからヒーターは無く、クーラー付きのS1。昨年はガスの補充でクーラーが効いていたが、今年は先...
- thumb_up 73
- comment 6
2週間ぶりに動かしてあげれました。洗車したら時間がなくなってきたので、六甲から芦有道路にぬけて走ってきました。ポルシェやフェラーリ、ランボルギーニ、マクラ...
- thumb_up 65
- comment 0