アテンザスポーツワゴンの型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
アテンザスポーツワゴンカスタム事例1,815件
パッドをSSMに替えて2週間、汚れが気にならないので一度もホイールを洗ってません。ホントにダストが少ないですねー。部分的に焼きが入るのを避けて軽くしか踏ん...
- thumb_up 48
- comment 0
先日の土曜にアテンザのオフ会に参加してきました。全部で20台近く集まりました。様々な仕様が集まり、何回か行ってるので大半のオーナーさんとは面識ある状態なの...
- thumb_up 81
- comment 2
先日掲載したマフラーが無事付きました。施工してくれたアテンザ乗りの友人に感謝です。アテンザのオフ会に間に合わせる為に突貫工事で施工した為、友人に殆ど取り付...
- thumb_up 59
- comment 0
モービル1、5W-30と5W-40からGT-30に交換して数週間。モービル1に特に不満はなかったんですが、エンジンの滑らかさはアローの方が上を行くようです...
- thumb_up 40
- comment 0
取り付け予定のマフラーです。同じGY3Wに乗ってたオーナーさんが廃車に伴って譲ってくれました。元は4WD用のワンオフマフラーだったそうでFFにはポン付けで...
- thumb_up 46
- comment 0
数十km走って、まだ2/3ほどだけ当たりがついた状態ですが、CC-Aと比べても初期制動はほとんど変わりない様に感じます。このSSMの方が低温から使えるので...
- thumb_up 39
- comment 1
SSMにやっと交換。セミメタルからノンアスベストに交換なのでかなり変わるでしょうね。当たりが付くまでおとなしく走ろ。なんでこんなにペイントが厚いんでしょ。...
- thumb_up 43
- comment 0
ホイール交換したことにより、車高が高くなってしまいました。。前回はF8.0jR8.5jに対して215/35R18を履いていたのですが今回は4本とも9.5j...
- thumb_up 41
- comment 0
ワークのエモーションCR2Pをメッキから白に塗装して装着しました。以前つけていたタイヤを見ると900km走行ほどでここまで削れてしまっていました。。笑笑
- thumb_up 75
- comment 2
過去に所有していたアテンザスポーツワゴン!人生で初めて買った車です!免許取り立ての頃は本当にただ自分の車のキーを眺めるだけで楽しくてどこまでも行けると冗談...
- thumb_up 68
- comment 0
以前にもアップしましたが、ワタシがポジションセッティングで重要視するのは、運転中なんのストレスも感じない事。運転中の目の高さから撮るとこんな感じ。クルクル...
- thumb_up 45
- comment 0
これもかなり以前の話ですが、オートエグゼのメンバーブレースをセットで取付。プラスフロントタワーバー(スチールワンピース)とリアフロアブレースも。フロアブレ...
- thumb_up 41
- comment 0
2年くらい前でしょうか、新たに夏タイヤ用に用意したTC105N。18インチ8J+42これに215/45R18を組んでます。オトナにはツライチ過ぎるので爪折...
- thumb_up 40
- comment 0
3ペダルにしか乗らないワタシは新しくクルマを手に入れるとまずはここから手を加えます。フットレストを基準にシート、ハンドルを合わせたらクラッチの踏み込み側に...
- thumb_up 37
- comment 0
2年くらい前だと思う、例にもれずブレーキを引きずりだしたのでシールキットを用意してキャリパーを開けてみたら、ピストンもシリンダーも錆で虫喰い状態。仕方なく...
- thumb_up 29
- comment 0
強化トルクロッド?エンジンのロアマウントは微振動を消してくれる代わりにすぐに千切れてしまいます。空間部にカットしたラジエーターホースを挟んでシリコンで固定...
- thumb_up 32
- comment 0
プレスで押し拡げたステンレスパイプで…エアフローセンサーの前にインナーベンチュリーを製作。ステンレスメッシュを挟んで、吸込み口をカールファンネル状に。ちな...
- thumb_up 30
- comment 0
2017年、全塗装してもらった時の画像です。ガラス、ドア、ハッチなど全て取り外して素人目には塗ったことがわからないくらいの仕上げにしてもらいました。フロン...
- thumb_up 53
- comment 4
シートポジションに合わせてステアリングもφ320のベローチェを握った手が太腿に干渉しない高さまでマウントを加工して下げてあります。ステアリングシャフトが鎖...
- thumb_up 35
- comment 2
アルミ板を折り曲げてリベット留めで製作、裏側には断熱材を貼り付け、縁はアルミテープで押さえました。フランジ部までピッタリ覆ったので走行後もタワーバーを握れ...
- thumb_up 38
- comment 0
シフトレバーを切って繋いで、ワイヤー取付部をずらして、先端も切ってタップを切りなおして……このストローク。1→2、3→4は指先に掛けて曲げるだけでシフト!...
- thumb_up 42
- comment 0
アテンザの良さを全身で感じるべく、ドライバーズシートにRS-G、助手席には奥さんがくつろげるようにSR7-F。純正リアシートのカラーに合わせて2脚共カムイ...
- thumb_up 40
- comment 0