オートバックスへENDLESSのブレーキラインとパッドを交換しに!
プロフ固定用 無限フルエアロFK8
自分の車には、エンドレスパッドのペダルのタッチが合っています。
鳴きが良い笑
キャリパー17インチ化に伴いパッドも新調
2008年式、7.1万キロで2014年11月に我が家へやって来ました^ ^ オプションのスタイリッシュエクステリア、ハイパフォーマンスパッケージ、ナビ他、ブリッツのターボタイマー、RAYSのRE30を装備! 納車の時にナンバーフレーム、マッドフラップ、バックカメラを追加して貰ってその後は、少しずつ手を加えて行きました^ ^ AYCポンプトラブルを経験しましたが、それでも直ってからはまた楽しく走っています✌️
34が無事ブレーキのオーバーホールから帰って来ました(^^) 来週にはサーキットだったのでどうなるか焦っていましたがなんとか間に合って良かったです~!
足回り
2週間ぶりに86に会いました😆 まさか車検でこんなにかかるとは思いもしませんでした。
安定のパッド! 純正の鳴きやダストが激変!
前後純正からエンドレスMX72へ めちゃくちゃかわる。 運転の仕方がわからなくなった。 つか、純正どんだけー
納車から約1年で、今月の改造計画落ち着いたので全体をまとめました。 リップ→ニスモで空力目的で導入(納車時装着) ホイール→ウェッズスポーツ 6.5J,オフセット48,PCD100,16インチ (3月タイヤ履き替え時)
MXRSとの比較になりますが、 初期は割とマイルドで踏めば踏むほど効くフィーリングです。 ダストはこっちの方が少ないかな? ローターはDIXCELのFPを使ってますが超鳴きます。 ある程度熱が入らないと効かないので街乗り冬場の朝1発目のブレーキは全然止まりません。
推定300ps仕様! FFで楽しいじゃじゃ馬なマツダスピードアクセラです!
入力漏れあったのであっさりテイク2です。 なので画像もテイク2です(笑)
朝イチの効きは、悪いです。 雨の日は、鳴きます。 ダストは、まぁまぁ出ます。 甘く踏むと鳴きます。 鳴き止めシムは付けときましょう❗ ダウンヒルでドアンダーに気を付けましょう🎵
やってなかったマイカープロフをやってみた 1年半でドノーマルからここまでちまちまやってきました。
細かすぎて伝わらないパーツ選手権 深海魚さんの場合は普通にデカめのやつですがいってみましょう(笑) このエアクリはオートプロデュースボスから出てるノートニスモ純正エアクリ流用キットなので取り付け用ステー以外は中身はまるっきりノートニスモ純正部品になりますが、エアクリ本体直前の絞りが無い為パワーアップします。 吸気通路の向きはノートとマーチでは逆ですが普通にくっつき、純正?って思えるほど違和感なくつきます。 余談ですが社外部品でもおそらく流用できるハズです。 緑◯のとこ覚えた上で次へ↓
今日新たにチューニングしたので新機能便乗して一挙に深海魚さんのチューニング内容上げていきます。 例によって奇跡のカメラ目線のやつ使い回ししてますがいつも通りスルーしてください(笑)
S15シルビア GF-S15改 SR22DETに構造変更済み🤗 フルVeilsideエアロにDo-Luckフェンダーでワイド化してあります。 180SXフロントウインカーと86サイドマーカーをインストール😎 トヨタ スーパーブラックにてオールペン😁 サーキットでは17インチのエンケイにR1R(o≧▽゜)o