ファンカーゴのDIY・ウェザーストリップ交換に関するカスタム事例
2023年07月09日 11時01分
機種変更したら前のが使えなくなりましたので、心機一転新たな気持ちでスタートです(^^) 彼此、30年以上AWに乗り続けています。 その間、色々なトラブルに見舞われるもなんとか維持してます。 ✴️このAWは漢のエアコンレス車両です。(元が競技車両だった為オプション装着されていませんでした)
ドアウェザーストリップ交換
運転席側。
所々千切れかかってきて一部プラスチック素材らしき部分は黒からグレーへと変色してきている。
これは全てのドアも同じ。
右リヤドア
交換後だけど、黒くなって引き締まった。
左助手席
左リヤ
此方運転席側のウェザーストリップを取り外した物。
20数年間無交換だった為、ゴムは硬化してウインドガラスの開け閉めで一部千切れかけてました。
因みにこの様に取り外すのはコツが要りますが、コツを掴めばものの1分で外れます。(私が変態なだけかも知れませんが…😅)
何せドアパネルの耳に引っ掛けて固定してるだけなので、その引っ掛かりを解除すればサクッと外れますが、ドアガラスだけは割らない様に細心の注意をしてください。
千切れ始めてる…😓
分かり難いけど千切れ始めてる…😓
使用した部品の品番はこんな感じなのでご自分でやりたい方は参考にしてください。
自信のない方や知識のない方はディラか整備工場へ素直に依頼しましょう。部品の手配から交換作業迄ね😃
因みに私が最速でやって、構造を理解する為一枚目は10分くらいかかりました。
他3枚は取外しから付け替えで4分ほどで完了しました。
因みにドアの内張を外す必要は全くござ〜ません😄
一枚外して時間無駄にしたわ😓
本日のオチ
ドアを開けたりしての作業の為、ルームランプが点いていた為か、はたまたバッテリーが弱ってきていたのか原因は定かではないが、バッテリーあがりをこきやがりました。
ポータブルチャージャーを使用しようと電源を入れたけど反応なしだった為保険のロードサービスを呼んで処理しときました。