プントのイタフラカーニバルに関するカスタム事例
2022年03月23日 10時50分
試乗編です。
前から一度はv6に乗って見たい!と言い続け早数年笑笑
ゆうすけさんのgtvを運転させていただけるとのことで、こんな機会滅多いないと思いドライブさせていただきました。
あまりに軽い感じで言うもんだから身構えずに乗ったら。クラッチ重い。。笑
後で聞いたら強化クラッチとのこと。私のプントはヘナヘナクラッチなのでびっくり。。
先に言ってくださいよー。バックギアもリバースロックだったこと知らなかったし。笑笑
乗ってみると、まぁ。すごい。。月並みな言葉で申し訳ないですが、いい音するぅ。レスポンスいぃ〜。足回りもリフレッシュされてるとのことでものすごくシャキッとしててしっかりスポーツカーでした。思ったことをつらつら書くとそれだけで終わっちゃうのでとどめますが、乗って見ないとわからない凄さでした。
衝撃を受けました。
続いてP1の2台
こちらもオーナーさんのご厚意で運転させていただけることに。本当にありがとうございます。
まずSWRさんのTS
まずセルの音が懐かしすぎて感動しました。安心する音でした。ただ回してみると元気に勇ましく回ってくれます。やっぱりTSは踏んで回して走る車だと再確認できました。こちらの156も足回りをリフレッシュしたてとのことでものすごくシャキッとしてますし。ブレーキも手が加えられてとっても安心感があります。というか親しみ慣れたフィーリングでした。笑
いやー、欲しい!
次にrickyさんの2.5v6
こちらはやはり2.5なだけあってトルクフル。踏んだらどこからでも吹け上がってくれて、いい音をさせて加速していきます。大きすぎない車体に程よいパワー感、最高なサウンド、そりゃーv6乗ってる人手放さないわけだ。私は他に同じようなパッケージの車を知りません。
フロントヘビーだからなんだかんだ。、というようにおっしゃる方もいますがこれはこれで良いと思います。
いやー、欲しい!
時系列的はこのクルマが最初ですがフランス車オーナーのBMWの営業マンに乗せられて試乗しました。
これも驚きました、最新の車はレベルが違いました。笑笑
ディーゼルなこともあると思いますが、トルクありすぎ。速すぎ。安定感抜群すぎ。快適すぎ。きったぶんだけ曲る。
とても箱根の山では扱いきれないと感じました。みなさんはアウトバーンで試しましょう笑
車に運転させられている感が強くてガキンチョの私にはまだ、扱いこなせるレベルの車をねじ伏せたいお年頃でした。あと20年後きっと欲しくなるでしょう。
ただの知ったかぶりの文章をここまで読んでいただいてありがとうございました。
貴重な車を運転させていただいたオーナーの皆さん、本当にありがとうございました!!
イタフラカーニバル投稿はこれにて終了です!