その他のワンオフマフラー・マルス・大田区・拘り・カーボンエンドに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
その他のワンオフマフラー・マルス・大田区・拘り・カーボンエンドに関するカスタム事例

その他のワンオフマフラー・マルス・大田区・拘り・カーボンエンドに関するカスタム事例

2019年02月22日 18時20分

7351のプロフィール画像
7351マツダ その他

初めましてこんにちは。 別のSNSがメインですが車版Instagram的な利用をしています。 コメントのやり取りはそこまで望んでいません。 無差別ではなく、フォトジェニックだったり、何か感覚にグッと来る写真にイイねしております。 RE/MAZDA/旧/ネオクラ/33R/32Z/Porsche/他 ※フォローして下さる方々、大変有難うございます。 誠に勝手ながらフォロー返しは控えさせて頂いております。 数目的の交流は望んでおりません・・・。 宜しくお願いします。

その他のワンオフマフラー・マルス・大田区・拘り・カーボンエンドに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

マフラー考察の為、久しぶりにお邪魔した。

純正のマフラーってよく考えられてるねぇ。

どんな仕上がりになるか楽しみである。

(PLACE:大田区大森東・マフラー製作「マルス」さん)

その他のワンオフマフラー・マルス・大田区・拘り・カーボンエンドに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

現状でBAD MOON RACINGの隔壁消音マフラーを装着しているのだけど、
全く思っていたのと違う(色んな意味で)。

なら、せっかくだから作るか、と。
どうせ作るなら、平べったい方でお世話になったマフラー屋さんに依頼しようと思って。

プロの拘りと過去の経験談を聞いて盛り上がると、
時間なんていくらあっても足りないよね。笑

純正のマフラーってよく考えられてる。
重量は目を瞑るしかないけど、
こもり音や消音機能はやはり純正が一番。

だからと言って、
ボーボー言わしたいんじゃなくて、
多少は排気音がして欲しいな~と思う。

まあ四気筒turboだからそんな乾いた高音にはならないとしても、
排気効率追求とそこそこの美音(?)にはしたい。

動画は、
リアピース無しの純正センターからの排気音。
センターマフラーに付いてるでっかいタイコが中々いい仕事してくれてて、
そのせいで音量もそんなに大きくない。

仮に、純正センターパイプのタイコ以降を作るなら、
音量はそこまで望めない代わりに、
こもり音はほとんどしないとの事。

逆に、純正第2触媒以降から分岐させて作ると、
多少図太い音質になるかもと言われた。

んー、悩む。

平べったい方くらい高音高周波に慣れていると、
四気筒turboって色々難しいんだねぇ。

その他のワンオフマフラー・マルス・大田区・拘り・カーボンエンドに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

平べったい方のマフラー。

パンスピード製フルステンレス+純正3段階排気感応式サイレンサー+スラッシュカットカーボンエンド×4

メインパイプ→80Φ→分岐から60Φ→純正サイレンサーへ

これが本当にいい音するんだ。

でも何故か排ガスは綺麗にならないらしい(?)

その他のワンオフマフラー・マルス・大田区・拘り・カーボンエンドに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

平べったい方の出口その1。

マルスさんに無理言って、
純正サイレンサー=スチール製
のものに、ステンレスパイプを溶接して貰い、
なおかつ純正の排気感応式バルブは生かして貰って、
そこへカーボンスラッシュカットエンドを装着して貰った。

ほんと素晴らしい出来栄えに感動したもんな。

その他のワンオフマフラー・マルス・大田区・拘り・カーボンエンドに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

どうですか、このリアビュー。

詳しくは平べったい方で投稿してみよう笑

戦車もこういう雰囲気にしたい。
出来上がるまで考察するのって楽しくて仕方ないよね。

お財布は軽くなるけど笑

マツダ その他973件 のカスタム事例をチェックする

その他のカスタム事例

その他

その他

画像お借りします。サブウーファーに続きツイーター交換作業となります。ミッドとツイーターはrockfordを入れたいと言う拘りがあるので、ツイーターはR1T...

  • thumb_up 31
  • comment 0
2025/04/05 06:14
その他

その他

バッ直の続きです。アンプはkickercxa400.1です。接続するのを接続していくだけです。今回箱を作る気力は無かったので、TL7T82(46TL7T8...

  • thumb_up 31
  • comment 0
2025/03/23 13:16
その他

その他

重い腰を上げて、ついにバッ直作業に取り掛かります。とりあえず、同様の作業やられている方の作業を参考に色々外します。バッテリー、バッテリー土台(写真の赤丸3...

  • thumb_up 42
  • comment 0
2025/03/21 21:37
その他

その他

※各ページ画像お借り致します。メモ書きの勢いで書いてるので、少しずつ修正していきます。チューンアップウーファーのゲイン調整が使えないので、本格的にサブウー...

  • thumb_up 40
  • comment 0
2025/03/18 20:22
その他

その他

※注意事項あります。mazda3は施錠解除した時点でスピーカーから常に微弱の電流が流れているそうで、TS-WX400DAのオートパワーオンオフ機能が使える...

  • thumb_up 38
  • comment 0
2025/03/07 20:54
その他

その他

走行距離も126702kmとまぁ走っているけど、未だにオイルを推奨の0w20どーなんだろって思いながらゴールデンeco7と5w30のゴールデンを入れてまし...

  • thumb_up 48
  • comment 0
2025/02/18 12:13
その他

その他

エンジンカバーの吸音材(シンサレート)がボロボロなりすぎて廃棄したんですが、そのままでも良かったんですがなんか良い吸音材ないかなって調べたらありました。色...

  • thumb_up 32
  • comment 0
2024/12/30 10:45
その他

その他

早朝ランニングして走り納め。1桁の気温の中でターボは一段と本領発揮するよね。2時間のランニングの中で数度のベタ踏切り。(笑)ノーマルから仕上げたフルチュー...

  • thumb_up 77
  • comment 0
2024/12/29 11:27
その他

その他

自分の記録として。あんまりデッキ側やエアコンパネル外している方いなかったので。運転席側(以下、運)と助手席(以下、助)運、助のエアコン吹出口、助のグローブ...

  • thumb_up 40
  • comment 0
2024/12/22 09:13

おすすめ記事