ファンカーゴのブレーキパッド交換・DIYに関するカスタム事例
2019年10月06日 18時23分
今日は減ったブレーキパッドを交換していきたいと思います。
作業される場合は自己責任で。
ピストンを押し戻す時にブレーキフルードの噴きこぼれに注意しながら作業します。
古くなったブレーキパッドを取り外した状態です。
ピストンを押し戻す時には、専用工具(ブレーキピストンツール)を使用すると非常に楽になります。
今回使用するタクミ極(キワミ)。
新品パッドを組み付ける時、ブレーキグリスを塗布することをお忘れなく。
愛用のワコーズシリコングリス。
このグリスは非常に良い万能グリスです。
新品パッドとの比較。
残り1/3といったトコでしょうか?
今まで使っていたディクセルのエクストラスピードですが、非常にダストが多いパッドでしたので、これに交換してダストから逃れられれば嬉しいですね。
ちなみにパッケージです。
組み付けは外した逆の手順で。
組み付けた直ぐはピストンが戻った状態ですので、ブレーキを何回か踏んで、事前にピストンを押し出しておかないと、ブレーキは全く効きませんのでご注意を。
試運転した感じは、初期の制動から非常にタッチも良く、安心して踏めるパッドの様に思えました。
ダストが減れば更に良いかな?