1750のノブさんが投稿したカスタム事例
2024年04月07日 12時20分
ブレーキのエア抜きに難航しております。
前後キャリパーをオーバーホールしたので、取り付けてエア抜きを行いました。
キャリパーを割って中のOリングも変えたので、加圧ブリーダーで一晩加圧して圧力低下のないことを確認しました。
フロントキャリパーは75純正ブレンボにしました。
アルミなので今までのキャリパーの半分の重さです。また、2000のピストンやオーバーホールキットがそのまま使えます。
ただし、ハブナックルを段付きのものにしないといけませんでした。
キャリパー取り付け部のピッチが2000のハブナックルと異なるためつかないです。
運良く、段付きハブナックルを海外オークションをゲットできましたので、取り付けできました。
写真等取り忘れましたが、ボールジョイントが固着していてハブナックルの交換がとても大変でした。
エア抜きですが、加圧式ブリーダーとバキューム式ブリーダーを同時にかけて見ましたが、エア噛みがとれない状況です。(ブレーキをポンピングすると固くなるが、間を置くとフカフカになる)
何か良いアイデアありましたら、教えて下さい🙏
とりあえず、加圧ブリーダーを後輪のブリーダーに繋いでリザーバー側からエア抜きを試みようかと思います。