インスパイアのベイシスBT ベイシスBT+・#サードテクノロジー・エナジーボックス・energy box・配線処理に関するカスタム事例
2023年11月09日 19時11分
二代目(厳密には三代目)インスパイアUA2タイプS。1998年式(後期97モデル)に乗っています。5気筒シリーズで唯一、5穴ハブを採用したハイオク車となります。DC2 DB8 インテグラ タイプRをご存知の方は96スペックが4穴、98スペックが5穴だったのを覚えていると思います。ホンダの電装が高度になり始めた頃の車で信頼性が格段に上がりました。それが1997年からの後期型になります。ACURA TLの初代(UA2)でもありますがタイプSの設定が無かったためあまりにこの車は希少
サードテクノロジーの製品
エナジーボックス
ベイシスBTを今年の初頭に
友人の店で取り付けしてきましたが
バッテリー液の確認で
脱着メンテしにくいので
バラしました
そうでなくても友人が難儀して取り付けしたのに
俺って言うか
神経質な人間なんで
とことん
機能性とか
美学が😓邪魔してしまうんですわ
これが
本体ね
自分がやり直しをする
バイパスライン
ビフォーアフター
ストレートで
曲がり難い
邪魔させないライン
単純に
端子はバッテリーから外れたら避けるべき
この場所
ヒューズBOXの内部を浮かして
ど真ん中の空間にベイシスの配線を抜きます
何が違うかは
最初から見比べると分かりますよ
ま
私が
勝手にいじって破ってしまったネットとか
店の友人にマネー払って
やり直ししてもらいます
純正チックなんが好きなんよね😓
しゃあないわ
友人よ
許せ🤣✌️