インスパイアの265/35R18・インナーフェンダー干渉・インナーフェンダー加工・インナーフェンダー処理・未知の領域に関するカスタム事例
2024年07月10日 19時46分
二代目(厳密には三代目)インスパイアUA2タイプS。1998年式(後期97モデル)に乗っています。5気筒シリーズで唯一、5穴ハブを採用したハイオク車となります。DC2 DB8 インテグラ タイプRをご存知の方は96スペックが4穴、98スペックが5穴だったのを覚えていると思います。ホンダの電装が高度になり始めた頃の車で信頼性が格段に上がりました。それが1997年からの後期型になります。ACURA TLの初代(UA2)でもありますがタイプSの設定が無かったためあまりにこの車は希少
あーあ😭
プレスライン入ってる😭
265/35R18のタイヤのまんま
嫁さんの友達を乗せて4名乗車のお出かけしたら
タイヤが当たる当たる😫
危ないので
やっと今日
インナーを確認後
ベンダーでパネルを押して
すっぽりとタイヤを、、、
数時間悩み
じっくりとクォーターパネル側のインナー処理してたら
凹凸が、、、
そのボーダーラインが分からず
逝ってしまいました🙂↕️
見返りは
インナー処理の効果大
タイヤが全然、当たらなくなりました
嬉しいのと悲しさの複雑性😢
田舎のデント職人さんに見せて
直せるかな😫