人気な車種のカスタム事例
自作カスタム事例5,624件
納車前準備シリーズ⚫︎JusbyRAV4(50系)本革シートベルトカバー2,480円(税込)一昨日ポチった商品です🎁1セット(2個入り)のみ買いました。え...
- thumb_up 95
- comment 2
アトレーワゴン、ノーマルの頃の写真出てきた。10年ぐらい前、隣の空き地購入して、ホームセンターでカーポート買ってきて、自力で組み立てたときの写真です。嫁さ...
- thumb_up 70
- comment 3
前に買ってあったプレートが色あせてたので自作でラップ塗装🧫今日の仕事終わりにコンパウンドで細目→極細→ワックスがけやりました。自作の割には上手くできた方だ...
- thumb_up 148
- comment 5
使っても燃費が大幅に良くなる事のない、企業の対環境対策アピールでしかない、自分には不要なアイドリングストップ。地球温暖化や大気汚染対策も大事ですが、高価な...
- thumb_up 45
- comment 0
涙ぐましい軽量化の努力をやりましょう。接着剤が強力で落ちなかったのでランダムサンダーで削り、艶消し黒塗装しました。接着剤が落ちれば塗装の必要なかったのに。...
- thumb_up 64
- comment 3
こちらはマニア向け女性はうざいのでいいねしないでください。また、女性に取り巻くワンチャン男子どもはクソよりうざいので更にいらないです。意味わかります?本編...
- thumb_up 67
- comment 16
ダッシュボードの軽量化やりましょう。部品取り車よりダッシュを奪取😑まず合皮を剥がしスポンジ剥がすと中身は黒。塗装しなくていいじゃん。自分のインプレッサ。黄...
- thumb_up 62
- comment 12
ラテラルダウンブラケットの色を88ハウスカラーのオレンジにしてみました。下地を塗らなかったのでタレまくりです。こちらはリーディングダウンブラケット制作中。
- thumb_up 91
- comment 2
自作フェンダー😌✨全体的に曲線ワイド+アーチ1cm上げ👍片側3cmワイドぐらいかな?😳リアは片側5cm出して、アーチ2cm上げてるけど🤣
- thumb_up 123
- comment 2
サイドマーカー自作元々ヤフオクでレンズを購入し純正加工にてクリア化していましたがいつのまにか紛失していました。ちゃんとしたクリアものは今現在入手困難なので...
- thumb_up 69
- comment 6
7セグLEDを任意の数字と文字形に点灯させるプログラムは完成した後でスイッチ用の端子足りないとMEGA買わないといけないかなと対処法ググってたら、どうやら...
- thumb_up 46
- comment 5
ATのミラでもシフトノブ変えたい!って事で、あのAm○zonさんでプッシュ式の汎用シフトを購入、そしてボタンの部分に穴を明けボルトを挿入し、うえもナットで...
- thumb_up 46
- comment 0
パワーウインドウ改手動くるくるハンドルの考察をしましょう。車検に向けてインプさんがいないのです。家でやれることはただ一つ、考察です。むかーしまだ快適装備あ...
- thumb_up 58
- comment 8
夜間のウィンカーの点灯チェックなかなかいい感じです(・ิω・)ノิ改良点はもう少しだけありますが、とりあえずクリア吹いて錆止めはしました今日も寒いですね(...
- thumb_up 79
- comment 17
リアバイザー、プロトタイプ2改縁をメッキのドアモールで保護しました(・ิω・)ノิ裏側はこんな感じに引っ掛ける方式で一部両面テープで固定しました。ちなみに...
- thumb_up 72
- comment 4
リアバイザー、プロトタイプ2端を1cmくらい巻き込み丸くしたかったのですが、どうしても歪みがでて形がわるくなったのでプロトタイプ2はそれ無しで見栄え重視に...
- thumb_up 70
- comment 11
リアバイザー、プロトタイプ1上から見るとわかるのですが、テールランプの形状が右斜めに反っているので汎用品を使うのはおそらく無理かと、完全ワンオフで作ること...
- thumb_up 87
- comment 6
チョット投稿が前後しちゃいますが自作の泥除けを作って付けました。ビフォー真横。ビフォー後から💓アフター真横。アフター後から💓仕事の合間にCADを出図して端...
- thumb_up 78
- comment 0
ブレーキライトバイザー?試作ムーンアイズのヘッドライトバイザーを装着しているのですが、ふと思った事が前があるなら後ろ用もあってもいいのでは?ダンボールでお...
- thumb_up 71
- comment 16
重ステラック作りましょう。文明に逆行します。これでパワステのオイル漏れともおさらば^^例の部品取り車から取り外してきました。この段階ではピニオン側を回して...
- thumb_up 59
- comment 12
洗車しました!👍✨🚗✨…が、雨が降りだしたので拭き上げは無しです。3分チョイで終了。😅あと、去年の年末にフォグランプをイエローバルブに替えました。IPFの...
- thumb_up 173
- comment 5
こんにちは😃カーチューンストアでマフラータオル購入しました😁👍前回の投稿で話したあるモノの取り付けが完成したので、アップしていきますね😉今まで付けてた本物...
- thumb_up 134
- comment 28
自作シフトインジケーターの進捗。今までは実験と理解を重視してカソードコモンでコーディングしてたんだけど、実際はこっちのクソデカ7セグLEDくんで実装してこ...
- thumb_up 44
- comment 0
とりあえずの完成で(・ิω・)ノิ両サイドはちょっと引っ張りながら固定することにしました。まずはステー作りから耐久心配だったので作り直してます。下が旧、上...
- thumb_up 70
- comment 8
Arduinoを使った自作シフトインジケーターの進捗。昨日は仕事から帰ってすぐ寝たから作業できなかった。ご飯もチョコミントアイスで済ませた。サンプルスケッ...
- thumb_up 39
- comment 0
完成度50%くらいまで作業しました材料いろいろ購入〜試作しながらなのであとあと変えるかもですがリップとバンパーを固定するL字アングルは廃材から作成L字に曲...
- thumb_up 78
- comment 6
取り付けイメージを高めるため、エアロをカットして借り付けして見ました。下半分だけ使用するのでサンダーでカットマフラー周りの形状はバッチリ合いそうです問題は...
- thumb_up 70
- comment 8
プレオくんに実装する自作シフトインジケーターの部品が全部揃ったので、各セグメントをランダムで点灯させるプログラム書いて動かした。まだ数字をランダム表示させ...
- thumb_up 48
- comment 2
リアアンダースポイラーを作成するのは時間がかかるので、簡易的に出来ないかやってみました単純に泥除けと泥除けの間を何かで埋めることでアンダーリップ見たいな感...
- thumb_up 81
- comment 4
TRD3連フードは高杉なので、オートゲージで汎用を購入適当にパテを盛って盛って盛りまくるいい感じに整えられましたね塗装したら取り付けます配線も引き直ししますはい
- thumb_up 60
- comment 3
細かいことを片付けましょう。カーペットがついてた時はパツパツでしたが外すとプレスされたフロア。うわーまじか、と思い結局得意のFRPでアダプターをつくりまし...
- thumb_up 70
- comment 4
Amazonでトルクレンチを買いました。20〜180nmのトルクがかけられます。これでいろいろ出来るようになりました。DIYが楽しみです。DIYで作ったマ...
- thumb_up 69
- comment 0
エンブレム制作の続きです。溶接からの塗装の予定でしたが当たり前のことなんですがめちゃめちゃ重いです。エンブレムの重さじゃありません。なので今回はうっす〜く...
- thumb_up 39
- comment 4