人気な車種のカスタム事例
エボやんのマイガレージ
エボやんさんのマイカー
エボやんさんの投稿事例
さて、もうコイツで雪山に行かないと思うんで、ラジアルにもどします。(今シーズン二回目)このエアインパクト、パワーがあって使いやすいです。明日、知り合いのプ...
- thumb_up 40
- comment 0
以前乗ってた32の紹介。17年乗ってました。写真はエボ納車後に必要パーツを外してる写真です。半年くらい惜しくて手元に置いてました。自作プッシュスターター付...
- thumb_up 42
- comment 0
雪山仕様から戻しました。リア5ミリあげたら中々良いかんじ。しかしハネがちょっと気になります。バディクラブジュニアスペックって基本何キロのスプリング入ってる...
- thumb_up 46
- comment 0
雪山へゴー!火曜日に行ってきたボッチボードです。久々なんでガッツリ滑ってきたんで、全身筋肉痛でふ(;´∀`)白鳥インター辺りから道に雪がうっすら。登り初め...
- thumb_up 39
- comment 0
火曜日に雪山に行く為、スタッドレスに交換しました。買ってから2シーシズン程しか使ってなくて、もっぱら車検用に(;´∀`)いゃぁ引っ込むねぇ因みに中古でした...
- thumb_up 43
- comment 0
来週雪山に行ってきます。その前にコイツをスタッドレスに交換しなきゃ。親父のハイエースもあるけど、ちょっと親父との柵もあって借りるのも腹が立つから、エボで行...
- thumb_up 63
- comment 0
もう一丁!昨日、用事で片道60キロ程の所へ行った帰り道、あるブツが予約できるか、某有名店2軒回ってきたのですが、予約できず。腹立ったから帰りにいきなりステ...
- thumb_up 4
- comment 2
知り合いの32GT-Rです。どんな人が乗られてるのかわかるでしょうか?ちなみに農家さんです。他にも70?ソアラと33ステージア、エボ9ワゴン(今はないらし...
- thumb_up 64
- comment 5
MACステッカー張り替えしました。因みに本物ですちゃんと工具ももっています。一部安いのもありますが…重要な部分や、あると便利な物だけ持っています。農機具修...
- thumb_up 49
- comment 0
話題?のEK-ZEROを買ってみました。かなーり汚かったので、一通り洗車してから散布してみましたが、ウロコやらは残ってしまってるので、きちんと落としてから...
- thumb_up 32
- comment 0
投稿を放置していたディエゴスティーニのチャージャーです。シャーシまりはほぼ完成。剛性が弱かったデッキ部分も、動かないリーフスプリングを付けたことによって多...
- thumb_up 29
- comment 0
いよいよシーズンイン。買ってからなんもメンテナンスしてなかった板を初ホットワックスその為の台を作成初心者に手を出しやすいワックスセットも購入。色々調べて本...
- thumb_up 38
- comment 0
からヒマだったんで、近所の5分で行ける山へ紅葉見がてらドライブ。昔スカイラインで走ってた山です。道幅は2台ギリギリすれ違いができるかどうかで、道路は舗装さ...
- thumb_up 3
- comment 0
またまた農機具の修理ネタ(^_^;)コンバインのクローラー外しから。小さなコンバインなら楽勝でしょうが、幅50センチのクローラー外すのは一苦労です。まず人...
- thumb_up 30
- comment 0
ダッジチャージャーの進展です。エキゾーストの組み立て。全部プラバーツでした。次回はペラシャフトです。やはりリアアスクルに移行する模様。今回の稲刈りで、かな...
- thumb_up 33
- comment 0
ダッジ・チャージャーの進展。シャーシで大体の全長が分かります。約60センチですね。ただし、3枚からなるフロアパネルは、ちょっと力を掛けるとネジ部からもげそ...
- thumb_up 24
- comment 0
スマホ新しくして、このアプリも更新したけど、過去データは更新出来ていなかったので、新たに。昨年はこれを購入。で、色々あって、これとこれを買います。いやぁ金...
- thumb_up 37
- comment 0
久々にプチ点検。といっても、見れる限りのホースや配線などのひび割れとかオイル漏れ等。フロント足回りからのコトコト音の応急処置(ロット先を90度回すだけ)と...
- thumb_up 77
- comment 0
ダッジチャージャーです。エンジンルーム周り。マスターシリンダーやらバッテリー、ラジエーター。壁は金属製ですが、小物はプラ製。大分実車感がでてきましたね。ふ...
- thumb_up 38
- comment 0
さて、雨つづきで暇なんで、溜めてたダッジの続きです。インナーフェンダーとありますが、エンジンルームです。最初は左右から。金属製。バッテリーこれはプラでした...
- thumb_up 50
- comment 0
久々のダッヂチャージャー。積んでます(^_^;)まとまった作業がなかったから、しばらく放置してました💧エンジンルームの囲いと、その他細々としたパーツのよう...
- thumb_up 46
- comment 0
やっと1/5です。予想通りシャーシに入りました。久々の大物パーツ。もちろん金属製です。次号はフロントインナーフェンダーらしいです。
- thumb_up 32
- comment 0
ディエゴスティーニ、ダッジ・チャージャーの進展です。18,19号にて左右のEXマニ取り付け。マニホールドはプラ製で、ブラケットのみ金属製。フロントフレーム...
- thumb_up 39
- comment 0
ディエゴスティーニのダッジ・チャージャーはじめました。積みをしてても仕方ないので、ある程度貯まったのと、雨でやることないので踏み切りました。エンジンから作...
- thumb_up 42
- comment 0
先日、ある所要で往復200程走ってきました。久々の遠出(高速使用)でしたが、色々腑に落ちない事が💧まず、以前は追い越し車線は結構煽ってくる輩が多かったけど...
- thumb_up 55
- comment 2
車検仕様から戻しました。変えたブレーキ関係のフィーリングは、自分的にはバッチリ(ちょっと慣らししましたが)です。パッドもエンドレスなら、もっといいのかな?...
- thumb_up 31
- comment 0