人気な車種のカスタム事例
Shoのマイガレージ
免許を取って30年が経ちました。 学生時代には、1日100キロは最低走っていました。 走り屋と言えるほどではありませんでしたが、車好きです。社会人となって、忙しかったので、長い間乗るだけでしたが子供も大きくなり、趣味の車を持てる様になりました。(eBayで黙って落札した時は、さすがに奥さんに怒られましたが) 仕事は忙しく出張も多いですが、少しづつセリカ ST185をいじって行きます。
Shoさんのマイカー
Shoさんの投稿事例
27thBearmountainMR2meetinNY一昨日にAragostaの車高調を入れたばかりでの参加となりました。今年もニューヨークのBearMo...
- thumb_up 103
- comment 6
LS600h購入しました!Ver.Lですが、F-Sport用のホイールを履かせてみました。LS40系の皆さん、色々と教えてください。UCF31セルシオ後期...
- thumb_up 94
- comment 6
HKSのサイレントマフラーは、私にとってうるさ過ぎて、町のマフラー屋さんでマフラーを交換しました。あんまりマフラーの出口見えないですね。晴れた日に撮る写真...
- thumb_up 79
- comment 3
今年もニューヨーク州で行われたMR2の集まりに同じ3sgteつながりで参加してきました。スタート地点から約1時間半のツーリングは、州立公園の山の中を走って...
- thumb_up 88
- comment 2
カストロールセリカ(ロービジ)です。友人と一緒に貼りました。最初は悪戦苦闘したけど、徐々に慣れて来て頃に終わると言うお決まりのパターンでした。目立っている...
- thumb_up 69
- comment 3
オーストラリアのSuperProと言うブッシュ類を購入し、足回りパーツへ入れて見ました。下回りリフレッシュ計画の準備が少しずつ進んでいます。パウダーコーテ...
- thumb_up 57
- comment 6
リアのサブフレームをリフレッシュしました。サンドブラストで錆を落とし、パウダーコーティングを実施。まさに30年の垢(錆び)を落として、パウダー塗装で化粧直...
- thumb_up 77
- comment 4
2007年LexusES350です。セリカST204を個人売買で安く買い、その後修理代の嵐で新車価格を超えてしまった失敗から、娘がCAに行く際に現地のLe...
- thumb_up 75
- comment 0
ビスタの後に乗ったセドリックのセダンです。VG30Eのエンジンは、馬力こそ、ビスタより若干劣る160馬力なるも、トルクは圧倒的に太く、街乗りは楽でした。た...
- thumb_up 66
- comment 0
確か2005年に購入したエスティマHybrid。Gazooの中古車サイトで見つけた車です。ハイブリッドで、純正エアロが気に入って購入しました。当時幼い子供...
- thumb_up 69
- comment 0
ビスタ2.0GT会社に入って、最初に買ったセリカを半年で事故り、もうスポーツカーは辞めようと新車で買った4doorセダンです。それでも、3SGEで165馬...
- thumb_up 57
- comment 0
TRDのクイックシフトに交換します。上のシフトがTRD製です。下がアメリカのセリカについていたシフトです。先ずクイックシフトは、もっと短いかと思っていまし...
- thumb_up 56
- comment 2
今年もアメリカに春がやって来ました。自宅の桜が🌸満開です。コロナで出歩けないけど、それでも楽しみを見つけてます。LEDのDRL(DaytimeRunnin...
- thumb_up 92
- comment 8
ST185用のTRDのクイックシフト、左が前期用、右側が後期用だけど、シフトの長さが結構違うと思うけど、これって本当かなと思うけど、知ってる人いますか?
- thumb_up 47
- comment 5
2020年が始まり、ステッカーを貼っていく事にしました。気泡が入ったり結構大変ですね。今後カストロール化を目指して行きますが、ボディーがグレーなので、ロー...
- thumb_up 68
- comment 8
ワイドトレッドスペーサーを、日本から取り寄せ、あわせてマッドフラップをつけてみました。ついでにRCのステッカー等貼ってみましたが、セラミックコーティングの...
- thumb_up 63
- comment 6
先週、ニューヨーク州で行なわれたMR2のMeetに出かけて来ました。恐らくアメリカ東海岸で一番大きいMR2の集まりですが、今年で22回目との事。MR2が約...
- thumb_up 84
- comment 4
オールペンがようやく終わりました。預けてから5ヶ月、アメリカでは忍耐力が求められますが、仕上がりは満足のいくものでした。運転席の純正のシートが剥がされまし...
- thumb_up 74
- comment 9
塗装の準備が進んでいます。車を預けて4ヶ月、ようやくと言った感じです。塗装が終わりました。これから磨きに入るそうです。あともう一歩と言ったところです。
- thumb_up 55
- comment 2
1,000㌔ほど離れたケンタッキー州のMR2専門のショップに持ち込み、エンジンスワップをしてもらいました。周りはみんなMR2です。たまに、セリカもやるそう...
- thumb_up 56
- comment 2
Bodyshopにて、塗装前の下準備が進んでます。なんか、見てるとほぼスクラップに見えてきました。これは、何をしているのか?良くわかりませんが。オールペン...
- thumb_up 74
- comment 0
アメリカにも春が来ました。庭の桜が満開です。青空をバックに桜のピンクとセリカのボンネットの赤が微妙にいい感じです。車高調を入れたせいか、少しワイドになって...
- thumb_up 91
- comment 0