人気な車種のカスタム事例
趣味はキャンカー快適化(改造)、ジムニーカスタム 金欠で殆どDIYしてますがワンオフで造った物が多数あるので次のキャンカーに目移りしません。ジムニーもボチボチ、カスタムやってます。 両車とも大事に乗りたいと考えています。
480skipさんのマイカー
480skipさんの投稿事例
車外からキーレス連動でルームランプを点灯するリレーを取付ルームランプはエンジン起動で消灯助手席グローブ外してキーレスアンテナ用ユニットにリレーを結線アース...
- thumb_up 89
- comment 0
右ミラーを電動化したのでキーレス連動電動ミラー格納リレーを取付配線結線は9個所先ずはミラー格納スイッチに4箇所結線続いて助手席グローブボックス裏コントロー...
- thumb_up 84
- comment 0
右ミラーも現行デュトロ(ダイナ)ミラーで電動化旧型カムロードに現行デュトロ電動ミラーは取付できないので旧型デュトロ(ダイナ)右電動ミラー取付架台にモーター...
- thumb_up 79
- comment 4
ジムニーのアクセルペダル位置が嫌いなのでラノーズのアクセルペダルアジャスターを取付純正のアクセルペダル架台は安い鉄製ですがラノーズのアクセルペダルアジャス...
- thumb_up 96
- comment 16
ジムニーのラジオアンテナが好きでないのでショートタイプに交換使ったのはコレです。*取付は自己責任でお願いします。新旧ラジオアンテナ人それぞれですが私はショ...
- thumb_up 70
- comment 4
ジムニーのクラッチスタートシステムを解除するためにプッシュボタンを取付ました。取付たのはコレエーモンのリレーです。*取付は自己責任でお願いします。Amaz...
- thumb_up 69
- comment 0
ジムニーのリアワイパーに間欠リレーを取付ました。間欠リレーはダイハツ・ブーンのパーツを利用*取付は自己責任でお願いします。配線は簡単カプラーを外してこのリ...
- thumb_up 79
- comment 0
ジムニーのアルミホイールを社外品にしたら後輪センターキャップがなくなったのでリアホイールハブが錆るので油性錆止め黒で塗装していましたが毎回塗装するのも面倒...
- thumb_up 43
- comment 2
暇なのでサイドオーニング、各収納に照明を取付写真はサイドオーニング、左側収納庫LEDを点けた物かなり明るいです。写真は真水タンク収納庫、左側収納庫LEDを...
- thumb_up 80
- comment 4
3回目車検前にスピードメーター・オドメーター部分LEDが切れたのでLEDを交換交換したのはコレ大陸製なので1個換えるだけですが点かないことを考えて5個購入...
- thumb_up 61
- comment 0
初回車検でフロントディスクブレーキローターにスリット加工をしました。ジル480skipは軽量なので急傾斜の坂を降ってもブレーキが効かなくなることはないです...
- thumb_up 66
- comment 2
フジカーズジャパン広島さんに助手席側フットレスト作製を依頼社外シートに交換したら40mm程度シートが上がったので女性では足が助手席側床に着かなくなったので...
- thumb_up 59
- comment 0
旧型カムロードのナビ位置が悪いのでRVランドのナビオンダッシュカバーを取付バックモニターを設置する場所がなくなったのでバックミラーを外してトラック用バック...
- thumb_up 62
- comment 0
ジル480skip(カムロード)の運転席エアコンの効率を良くするために助手席ステップにスリット加工助手席側に運転席エアコン・コンデンサーがありますが通気で...
- thumb_up 49
- comment 0
キャンピングカーのカセットトイレ洗浄タンクのドレン(水)を抜くためにステンレス製コックを取付ることにしました。カセットトイレ洗浄タンク底部のゴム栓を外して...
- thumb_up 53
- comment 8
このサクションパイプが振動で脱落する事象が度々起きます。原因はサクションパイプ両端にシリコンゴムホースを留めるビート加工がしていないからです。写真を確認し...
- thumb_up 76
- comment 8
ジムニーのサクションパイプ取付ステが破損やはり純正樹脂製サクションパイプしか持たないのかな?エンジン振動、ステンレス製サクションパイプの重量で既存のサクシ...
- thumb_up 67
- comment 9
ジムニーにオイルキャッチタンク取付JB64Wはオイルキャッチタンク出口側ホースを付けるスペースがないので少しだけ加工しました。オイルキャッチタンク取付後写...
- thumb_up 62
- comment 10
納車待ち1年1ヶ月待ちましたが令和2年2月29日にジムニーがやってきました1年8ヶ月の間に顔が変わりました(^_^)ゞフロントグリル、フロントバンパー、ス...
- thumb_up 56
- comment 3
未来舎の昇圧式走行充電器を取付ました。元々付いていたのは電源ボックスの中に付いている銀色の丸いリレー1万程度の安物ナッツRV車ならエボリュションシステムと...
- thumb_up 35
- comment 0
キャブコンはシート下の熱気が凄いので5〜18mmのペフシートをシート下に貼って、その上にガラスクロステープを貼りました。ペフシートの厚さがあると施工後カー...
- thumb_up 33
- comment 2
カムロードは助手席シートベルト装着を両手でしないといけないので社外シートにした序でにシートベルトバックルを運転席と同じ物に交換シートベルトバックル、新旧右...
- thumb_up 33
- comment 2
べバストヒーターの「カチカチ」音を低減するため防振装置を作製しました。コレは産業機器の防振装置をヒントに作製しました。先ずはホームセンターでL字ステを購入...
- thumb_up 31
- comment 0
社外シートに交換したらオイル交換する時に助手席シートを外さないとエンジン点検口を上に上げれなくなったので作業を簡単にするためエンジン点検口裏にナットを点付...
- thumb_up 36
- comment 6
ジル480skip(カムロード)納車から2ヶ月嫌いなサイドミラーを現行デュトロトラックと同じバーツにすることに(^_^)ゞ難点は右ミラーはポン付けできない...
- thumb_up 30
- comment 0
カムロードにフットレストを取付現行エルフトラック用フットレストを流用して取付ました。パーツナンバー取付はタッピングビスを使用、取付は2個所ですが前側の取付...
- thumb_up 31
- comment 0
納車時、現在の車を対比バラストパネルを白に塗装、ヘッドライトを現行に交換したのでかなり顔が変わりました。ジル480skip(カムロード)現在の写真外装はヘ...
- thumb_up 34
- comment 0
カムロード完全2座席化しました。内張を外してエンジン点検口取り外し純正助手席シート取付ステを切断します。グライダーで不要な純正助手席シート取付ステを切断殆...
- thumb_up 36
- comment 0
3回目車検でプッシュスタート、スマートキー化しました。鍵は使わないので鍵の差込に蓋をしました。プッシュスタートスイッチは空きのスイッチパネルに取付プッシュ...
- thumb_up 39
- comment 0
2月23日ジムニーを契約したけど1年待ちだって(^_^)ゞ納車まで代車生活(泣)代車は19年落ちのホンダ・アクティバン(≧∀≦)何時になったら納車なのか?...
- thumb_up 48
- comment 4
納車から3年、バックモニターの接触不良で映像が点いたり消えたり(≧▽≦)後ろが見えないのは不安なのでバックモニターを交換、既存のバックモニターは大陸製、今...
- thumb_up 73
- comment 10