人気な車種のカスタム事例
三菱ばかり乗り継いでいます。 PHEVはプラグインハイブリッドという先進性や環境性能に注目が行きがちですが、僕は走行性能にこそ真価を感じます。 カーオーディオ、DIY、気ままに書いて気ままにフォローさせていただきます! 五味康隆さんのE-CarLifeは欠かさず観ています。 YouTube始めました!
かず (月鯨)さんのマイカー
かず (月鯨)さんの投稿事例
ZEROさん、おんもさん、まーぼさんに刺激されて笑、ピラー再作成😁バッフルはフリマアプリでオーダーしました。段差をつけるために買ったのは「鞄の底に敷くよう...
- thumb_up 64
- comment 20
DAPのホルダー選びは決着がついた模様です。今回、FiiOを導入したことでホルダーも新調しようかなーと思ってたら、ホルダーのアームが根元から折れましたww...
- thumb_up 70
- comment 11
FiiOM15‼️導入しました‼️とりあえずのコアキシャル接続。すげーいい。HiByR6ProALも良いと思ってましたが、やっぱ違う…。解像度、低音の鳴り...
- thumb_up 66
- comment 12
伊豆稲取、銀水荘へ一泊旅行。とても癒しの二日間でしたが、プールで遊ばされ、むしろ身体が疲れてます。帰りの135号線でみんカラのお友達とまさかのすれ違いがあ...
- thumb_up 57
- comment 9
天城越えカーオーディオ夏祭り第4弾とのことで投下します。ZEROさんのカーオーディオっぽい選曲(知らんけど笑)に脱帽。この天城越えと新時代だけは知ってるぅ...
- thumb_up 43
- comment 6
Sia/Chandelierカーオーディオ夏祭り番外編というか、僕が調整によく使う音源たち。今日、自分的に気持ち良い調整が出来たので思わず録音しました。カ...
- thumb_up 54
- comment 2
カーオーディオに興味のない方にはごめんなさい🙇♂️一曲だけ明日への手紙手嶌葵さんの歌声はナチュラルに色んな声質が重なり合うような、エッジボイスとも、ミッ...
- thumb_up 57
- comment 6
スカイレストランなんか割と綺麗に撮れた?アップロードされた?ボーカル部分の続き本能本能は音数が多いのと、ボーカルにエフェクトかかってる?のでボーカルも楽器...
- thumb_up 54
- comment 7
いっそセレナーデ本能純愛ラプソディスカイレストラン先日の新倉PAオフ。いやぁめっちゃ楽しめた!趣味が合う仲間だから、同じ車種で合うとかのオフ会よりも、馴染...
- thumb_up 50
- comment 7
COLTSPEEDスーパーステンレスマフラー装着‼️センター2本出しいいすね‼️きれいなカラーリング。PHEVなのにマフラー換えることに抵抗はありました。...
- thumb_up 50
- comment 4
先日の大黒PA。なーんも予定なかったので、港北〜大黒〜幸浦、とドライブ。マイホーム購入?いえいえ、マンション持ってます。でも自宅の車庫やガレージに車がある...
- thumb_up 55
- comment 4
COLTSPEEDローダウンスプリングスタビライザーリンクアジャスター(リア)スタビライザーリンクアジャスター(フロント)ほどほどに下がって、これでやっと...
- thumb_up 48
- comment 8
COLTSPEEDさんにてローダウンスプリングとスタビライザーリンクアジャスターを装着していただきました。アライメントもとってもらい、自動ブレーキ調整もし...
- thumb_up 65
- comment 6
夏タイヤ&アルミホイールに変更‼️やっぱ夏タイヤがいいですわぁ。スタッドレスの走行音とかむぎゅってする感じ苦手ですわぁ。昨日の昼に洗車したのに夕方から夜ま...
- thumb_up 57
- comment 7
ってことで、早速COLTSPEEDへ。ちょっと話を伺って、見積もりまで。4〜5年前に訪ねた時とだいぶ変わってました。ショールームも綺麗に。整備工場も出来て...
- thumb_up 57
- comment 13
フロアジャッキを購入したので、人生初のタイヤ、ホイール脱着。リアに5mmスペーサー取り付け。知識はあったつもりなので、きちんとできました!トルクレンチは持...
- thumb_up 44
- comment 2
夜のガソリンスタンドにて洗車。洗車すると気付きますよね、このグラマラスなボディライン。流れるような印象とは裏腹に、随所にエッジが効いてます。スタッドレスに...
- thumb_up 62
- comment 4
わかりにくいですが、フロントスポイラーのラインテープを再度ブルーにしました。今回は10mmのテープを使用しました。オリジナルの赤のラインの上から貼りました...
- thumb_up 69
- comment 2
ピラー作成の工程をば!まず、足をつけておおよその形をイメージ。僕の場合は竹串を使います。長さを調整しやすく、細く、形を作りやすいですね。続いて使わなくなっ...
- thumb_up 56
- comment 10