人気な車種のカスタム事例
Route199のマイガレージ
スクラップをほじくり返して乗れるようにしたいと考えてます。 魔王からは資金が出ないので知恵と勇気で頑張ります
Route199さんのマイカー
Route199さんの投稿事例
錆止めからの厚付けパテ(80)放置しててもしょうがないのでペタペタリアバンパーが来たのでお父さん色に塗るが!やりましょかね〜の時間と塗りましょうかね〜の温...
- thumb_up 87
- comment 0
仮合わせの仮付けみたいな状態から進まない。あぶったり、切ったりしながらも大体の型になりつつあります。リアスポは幅を変更しブラケット作らないといけない。今は...
- thumb_up 102
- comment 5
FD大地に立つからはや一年…魔王のなんかアヒル顔からのボツFD大地に立つVer2仮付けの仮合わせで燃え尽きた。クロスメンバーがまともになり色々とパーツの取...
- thumb_up 89
- comment 0
ボンネット大正解‼︎中華エアロを知り合いが買った時に混載でぶちこんでもらいました。その他付随するエアロ多数はいいが、そんなことより骨格先につけないと…師匠...
- thumb_up 67
- comment 0
愛犬とスリークライトについて魔王に予算獲得のために相談する。アクリルカバーの二万円をいただけないか。DIY手伝うから。肩もむから。愛犬ララも空気を読み大人...
- thumb_up 69
- comment 2
なんと言う事でしょ〜。ビフォーアフターのBGMが頭に流れて独り言がとまりません。ステーの正解がわからない。エプロンに付くであろうステーは長めにとってるけど...
- thumb_up 60
- comment 7
色はとりあえず余った黒でステーは切って調整するので大きめに!スリークライトに新旧もでるがある事に気がついたが、私には一切関係なかった。二つとも変えるんだし...
- thumb_up 75
- comment 1
まぁ、たしかに宣言通りボロボロだね。ライトの明るさと言うか、光軸がそもそもダメだろ。ネットを見ると暗いと言う話なのでLEDつけるつもりですが、IPFのレン...
- thumb_up 59
- comment 0
たまにヤフオクとかでふざけた値段で売ってますがシュラウドサイドパネルは部品ありますからね。12,500円也中ボロボロのスリークライト買っちゃった…安かったし…
- thumb_up 57
- comment 0
見たくない現実シリーズそのニグチャったテール叩いたり、引っ張ったり、ラジバンダリ…独り言が増えるよ…もうこれぐらい形になったらいいかな…いいよね。お父さん...
- thumb_up 82
- comment 0
スポット剥がして準備しよう。スポットの場所わかりにくぅい!雑草バリアの無い場所の腐りっぷりは半端じゃないなぁ。何ミリのとか言う以前の問題だね。
- thumb_up 74
- comment 5
錆と戦うプライベーター戦士たちへおくる。あると便利な錆び取りまぁ、錆びたネジやネジの穴ないがな!みたいなやつにはドリル+タップたて。錆びたネジ穴などドリル...
- thumb_up 80
- comment 1
ライトを外して見たくない現実に立ち向かう準備を始める。錆びを通り過ぎて崩壊が始まっています。スポット、溶接部分を考えて骨格の分解修理しないといけません。デ...
- thumb_up 62
- comment 9
インドオレンジなんですが3回ほど様子を見ながら塗らないと色がムラになってのらないんですよねぇ。まぁ、ハジキシラズとスコッチブライトで擦っただけで塗れるのは...
- thumb_up 53
- comment 0
反対側も暇見てやります。結構凹みや傷がこうしてみるとあるんですよ。秘密基地で準備完了卵色からの〜いい卵色‼︎まぁ、ただクリアー塗っただけですがね。しかしこ...
- thumb_up 57
- comment 0
とりあえず色味を見るついでというか試しでドア裏だけ塗ってみる。まぁ、唯一よく見えるドア裏キャッチ部分。3回クリアー塗ったくる‼︎乾いたあとでも艶良さげだな...
- thumb_up 70
- comment 4
ゲートに色々穴開いとるし、錆びもあるし、一旦全部埋める!リアスポは足の幅が気に入らんのでゲート両端いっぱいに広げましょう。最終180パテまでやっと塗り終わった。
- thumb_up 72
- comment 4
さぁ、重い腰をあげようか。とりあえず純正触媒+RSエボまぁ、許せる静かさとややロータリーサウンドSRADキャタライザー+RSエボウン!ロータリー!サイレン...
- thumb_up 83
- comment 0
サードの中古キャタライザーを手に入れたはいいがつける暇がない。音うるさくなるんかな?空燃比計つけて燃調取らなきゃ120%壊す自信があるが…
- thumb_up 73
- comment 2
長かった安定への道がやっときた。長いこと忙しくて触れてなかったから色々忘れていた。思えば水温問題、燃圧問題、ガスケット抜けからの高回転アイドリング、電気負...
- thumb_up 74
- comment 4
11年モノのミッションオイルをそのまま使う勇気はないので交換。ラスペネ先生大活躍あった缶ぺが艶消しだから全部艶消し黒錆びの塊みたいなセルモーターも交換よし
- thumb_up 64
- comment 5
メンバー下ろすと色々見たくないけど見付けてしまう。安いしいいよね。精神的なんかしっくりするし!セルモーターリビルト12,000円也
- thumb_up 69
- comment 0
やってきた。リビルト部品!腐った鉄の棒みたいなステアリングラックを磨き上げるよりリビルトの方が安くて綺麗で早い。メンバーはサビ落としてそこら辺にある缶スプ...
- thumb_up 77
- comment 3
早くから外せばよかった。吊り下げーの。あぁ、スッキリ!オイルパンのパッキンとかもやり変えようかな。色々手が入るし、色々みたくないサビも発見。まだ隠れてた先...
- thumb_up 64
- comment 0
セカンダリのリターンパイプがまたにじんでる…パッキン変えたのに!よくよく見ると割れとるが‼️また、出費がおうおう!クッションいい感じかね!
- thumb_up 63
- comment 3
トラクションロッドを交換。まぁ、中古だが良さそう。動いてもない車だからどう挙動が変わるかは想像でやるが多分私の乗りならチョイと伸ばしかな。魔王の犬は私のソ...
- thumb_up 62
- comment 0