人気な車種のカスタム事例
toki2727のマイガレージ
妻は所有車🚗 トヨタヴォクシー煌II
toki2727さんのマイカー
toki2727さんの投稿事例
70年代にワゴンブームが起こっていた?今なお新鮮なC110型スカイラインワゴンいまでこそ空間重視のユーティリティカーといえばミニバンをイメージする人が多い...
- thumb_up 319
- comment 3
1972年式スカイラインハードトップ1500デラックス乗用車モデルは1.5L直列4気筒エンジンの4ドアセダンからスタートし、フロントノーズを延長してエンジ...
- thumb_up 325
- comment 2
いすゞ117クーペ117クーペは1968~1981年まで販売された2ドアクーペで、デザインは若きG・ジウジアーロが担当した。1968~1972の初期モデル...
- thumb_up 324
- comment 1
1969yCHEVROLETC10CTSこの69年型のシボレーC10CTS。元々は350エンジンを搭載していたが、これを同じ排気量ながらZZ4に換装するこ...
- thumb_up 345
- comment 2
あのクルマの“初代”プリンス・スカイライン長年にわたってつくられている、誰もが知っているあのクルマ。最近車名が復活した、名車といわれるあのクルマ。今回は、...
- thumb_up 304
- comment 0
昔は16歳の時の、生まれて初めての愛車がこの車でした。11年落ちを車検代だけで貰いました。モスグリーンだったと思います。何かのランプがほんのり点灯するので...
- thumb_up 341
- comment 2
日産フェアレディZ432-R「Z432やGT-Rなど、S20型エンジンを積んだクルマは高嶺の花で、自分の収入ではTE27レビン&トレノが限度だと思っていま...
- thumb_up 307
- comment 0
69年式トヨタ初代カローラ1200SL最初から存在していたかのように、見事にKE10に収まっているトヨタ4A-GE型20バルブエンジン。しかし随所に苦労の...
- thumb_up 304
- comment 0
ブルーバード1300DXバン横長のメーターは、スピードと水温、燃料というシンプルな表示。ラゲッジスペースは、リアシートを倒すことで最大で長さ1560×幅1...
- thumb_up 311
- comment 3
トヨタ2000GT後期1965年式1963年に初開催された日本グランプリは、自動車メーカーの目をスポーツカーに向けさせた。レースでの好成績が市販車の販売増...
- thumb_up 312
- comment 1
パブリカ・スターレットはスポーティさをウリにするため、当時人気の高かったマイナーツーリングレースに打って出る。市販車に搭載されていたOHVの3K型エンジン...
- thumb_up 336
- comment 2
バイク界きっての“愛されキャラ”ヤマハSR400に乗ったなら、エンジンをガンガン回して走るのがいい。399㏄空冷単気筒のヘッドはSOHC2バルブで、“シュ...
- thumb_up 299
- comment 0
ヨタハチ(トヨタスポーツ800)等のようにルーフ部分だけを外してオープン状態にできるボディタイプを「タルガトップ」と呼ぶことがありますが、実は商標登録され...
- thumb_up 278
- comment 1
スプリンター・クーペSR初代カローラのクーペモデルとして登場したスプリンターは、1970年3月、カローラが2代目に進化するのに伴い独立車種として再スタート...
- thumb_up 288
- comment 3
ホンダ1300(1969〜1972)ホンダ1300というクルマをご存知ですか?2輪から4輪車製造に踏み出し始めたホンダが、ファミリーカーとして開発したホン...
- thumb_up 294
- comment 6
コルトギャランAIIGSをベースにラリーマシンが開発され、71年サザンクロスラリーでデビュー。1.5Lの4G31型エンジンを搭載する
- thumb_up 279
- comment 2
KPGC-110スカイラインHT2000GT-R総生産台数は197台(一説には200台強)。レースに出場させる計画もありましたが、勝てる見込みはないと判断...
- thumb_up 289
- comment 3