人気な車種のカスタム事例
ふみのマイガレージ
普通の前期86です たまーにおわらサーキット 長距離は片道700キロ越えてから アクアから86へ
ふみさんのマイカー
ふみさんの投稿事例
マフラーカッター取り外したら思ったよりパイプの先端が内側やった。マフラーカッターっていう見せかけパーツ嫌いです。弄るたびに低グレード化していくサビでねじ切...
- thumb_up 96
- comment 0
クスコスポーツS標準前後8キロだけど、たまにしかサーキット走らないのでフロント7キロリア6キロに変更。おわらサーキットはそこまで路面良くないしね。あと前期...
- thumb_up 100
- comment 0
86乗る前から欲しかった柿本の砲弾2発か追記今更やけどマフラーを通すため、デフが右寄りになってるんだね。左右でドラシャ違うのかパワークラフトの男の1本出し...
- thumb_up 94
- comment 2
1年ちょっと乗ってきたけどやっぱり赤内装好きになれず。ということでステアリング交換。多分前期Gグレードのステアリング。この車は前期GT装飾が無くなった分、...
- thumb_up 86
- comment 7
純正流用純正加工車検対応シンプルかつスパルタンに。作業は出来るだけ自分で。見た目も性能も純正のちょうどいいバランスを崩さないように。車高調付けてマフラー変...
- thumb_up 108
- comment 0
前期BRZヘッドライトを加工してる方に質問です。コの字ライトのパワーLEDの明るさ、色温度、ワット数、サイズはなんでしょうか?そもそも打ち替え出来るのでし...
- thumb_up 78
- comment 0
水没めんどくさいから作り直す。アクリルカッターでから割もめんどくさいけどこれって後期テールランプに前期から取り外したテールレンズを付けてるだけですか?
- thumb_up 76
- comment 0
とある方の車と比べてリアの何が足りないかわからない。フロントは満足してる。エアロか?車高か?ツラか?エアロは付ける予定ないし、あと数ミリで最低地上高が9セ...
- thumb_up 87
- comment 5
車高下げると純正車高よりもリアがバタつくのでを調整式スタビリンクに変えました。純正スタビリンクが軸間約95ミリで調整して約75ミリにした。車高は車検通るく...
- thumb_up 86
- comment 0
ヘッドライトをインナーブラックにしたけどヘッドライトのデザインが分からなくなった。何でもインナーブラックにすればいいって訳じゃないね。クリスタルアイっぽく...
- thumb_up 85
- comment 0
86乗る前からずっと気になってたワンオフテール。これどうやって作るんだ…素人に作れるものなのか…しかも車検対応で…作りたいし欲しいけどここまで純正加工出来...
- thumb_up 95
- comment 0
純正(加工)丸目クリアテールしか勝たんのです!車種問わず純正とクリアテールってところは外せない。最近の国産車は純正でクリアテールはあまりないんやけどね。純...
- thumb_up 92
- comment 0
友達からサブウーファーもらったので、カロッツェリアの130DAから500Aに交換。カプラーが違ったので流用できず新たに配線引き直し。取り付けて設定せずその...
- thumb_up 78
- comment 3
路肩に寄せてるとは言え南砺市の雪はかなり多い。156号線の路肩の雪ほとんど86と高さ変わらない。降ってたらRVじゃないと行きたくない場所笑
- thumb_up 88
- comment 0