人気な車種のカスタム事例
nanoのマイガレージ
気がつけば、人生の約半分を共に過ごしていました。
nanoさんのマイカー
nanoさんの投稿事例
退院しました。アドバイスくださった皆様、ありがとうございました。空っぽだったガレージがいつもの風景に戻ります。新しいコンデンサ。これでこの夏の心配がひとつ...
- thumb_up 122
- comment 2
初めてかも。走るキミの姿を見るのは。夏をまえにコンデンサの修理に入ります。主治医が迎えに来てくれて、後ろ姿を見送ります。ながい付き合いだけれど、走る姿を見...
- thumb_up 142
- comment 2
街に、人の出が増えてきた。危機が去り、活気が戻るのは歓迎だが、なんだか、人もクルマも動きが「雑」になった気がしているのは私だけだろうか?人との接触が減って...
- thumb_up 131
- comment 13
モモのレースです。90年代はみんな、「とりあえずレース」というくらい売れていた気がする。クルマ買ったら、まずステアリング換えて、みたいなノリだったっけ。近...
- thumb_up 98
- comment 8
FDのドアは、開けにくい。内からも外からも。特に、デザインを優先した外のドアノブ配置と形状は、初めて乗り込もうとするパッセンジャーを必ず迷わせる。だが、な...
- thumb_up 117
- comment 4
クルマばかりにかまけていたら、ついに妻がキレた。「アタシのこともかまえ!」ではなく、「換気扇掃除しろ!」って。曰く、似たようなものやろ。確かに。
- thumb_up 92
- comment 2
自粛を言い訳に、行動の選択肢が「クルマに乗る」か、「クルマをイジる」かの二択になっている。キレイになるとドライブしたくなり、乗るとまた気になるところが出る...
- thumb_up 117
- comment 4
外出自粛の折、休日はガレージ作業。細かな作業をチマチマと。ホースやらラジエーターキャップやらくたびれた部品を交換。掃除と水漏れ油漏れのチェック。ネジの締め...
- thumb_up 97
- comment 2
新コロのせいで、忙しいのか、暇なのかもよくわからない状況に陥っている。外出自粛とはいえ、腹はへるので買い出しには行くが、共働きの我が家はいつも出遅れる。ス...
- thumb_up 110
- comment 4
ホワイトデーが近づく。義理チョコへのお返しは、我が家の優秀な参謀のおかげで万全なのだが。当の参謀さまへの献上品が決まらぬ。我とセブンの命運を分けかねない重...
- thumb_up 100
- comment 5
負けてないんだから!価格や性能は、そりゃ違うけど。唯一無二のロータリーエンジンとこのデザイン。このコストで乗れるのは、しあわせな事だよね、うん。
- thumb_up 112
- comment 9
ノスタルジック2デイズの戦利品。スロットルセンサーチェッカー。DTSを導入し、試行錯誤。テスターで電圧を測定したものの、なにかと面倒くさい。カプラの防水パ...
- thumb_up 120
- comment 2
ノスタルジック2デイズに行ってきました。FDも、この会場にあっても違和感なくなりました。SA、美しい。FCも、ほれぼれしてしまいます。今回のポスターにもな...
- thumb_up 84
- comment 2
クルマいじりに新兵器を導入しました。コレ!何を大袈裟な、という感じですが、最近目が悪くなってきたせいで、今までの照明器具では作業がしにくいと感じていました...
- thumb_up 106
- comment 2
決死の覚悟でとった有給。初日の今日は、まずメンテナンスから。何はなくともオイルとプラグ。オイルは廃油の処理が面倒くさいので、今回はオートバックスに。プラグ...
- thumb_up 96
- comment 8
テンパータイヤを下ろした後、がらんどうになった穴に荷物を詰めていた。だが、普段見えないところとはいえ整理のつかない状態はながく懸案事項であった。そこで。ト...
- thumb_up 99
- comment 6
夜討ち朝駆け。仕事が繁忙期。まだ明けきらぬうちに家を出て、深夜の帰宅。この時期だけクルマ通勤が許されるのが救い。帰宅すると、ひとつ前の信号でFDの排気音を...
- thumb_up 106
- comment 2
妻のクルマが故障で入院した。今夜から雪の予報なので、FDでスーパーに買い物。外出しなくてもいいように当面の食材を買う。我が家は、ふたりきりなので、一週間分...
- thumb_up 145
- comment 8
仕事が繁忙期に入る前に、クルマとココロのリフレッシュ。少ないこづかいはたいて買ったリレーとヒューズの交換です。これという不具合はないのですが、先々を考えて...
- thumb_up 87
- comment 2
今では当たり前のセルフスタンドだが、このクルマを買ったときには、まだなかった。当時は、独身で、高額納税(酒税、タバコ税、自動車税、揮発油税、ガソリン税など...
- thumb_up 121
- comment 4
このクルマで事故を起こしたことはないけれど、二十数年の間に何度かぶつけられている。信号待ちをしていたら、対向車線でコケた原チャが転がってきてバンパーに衝突...
- thumb_up 87
- comment 4
とりとめもなく、古い記憶が連鎖する。そう言えば、別れの場所がセブンだったこともある。雨の降る冷たい夜だったっけ。「ごめんなさい。好きな人ができたの。」そう...
- thumb_up 85
- comment 4
はるさんのセブンのドアノブの話で思い出した。…妻には話せない話。昔々、友達以上恋人未満だった彼女を初めて家まで送った時のこと家の前について、すこしの沈黙。...
- thumb_up 101
- comment 4
前回のドア全開の写真はこうなります。拙いと言うなかれ。ネズミだけにマウスで手描きです。絶賛印刷中。もっと便利なコミュニケーションツールがたくさんありますが...
- thumb_up 79
- comment 4
デジタル化したスロットルセンサーもずいぶん慣れてきました。ノーマルより反応が良い分、少しずらしてみただけで大きくフィーリングが変わってしまいます。迷いなが...
- thumb_up 97
- comment 4
DTSのセッティングがなかなか決まりません。暇を見つけて、ちょくちょくドライブです。何かと理由をつけて車に乗ることが多くなった気がします。少しでも楽ちんに...
- thumb_up 106
- comment 4
今まで嘘をついていました。録画なんてしていませんでした。妻の車にドラレコを取り付けるタイミングで、ステッカーは貼ったのですが、自分の車は先延ばしにしていま...
- thumb_up 105
- comment 2
先日導入したDTSの調整の為、走っていぢり、走っていぢりの繰り返しをしています。アクセル開度に対する反応とエンジン回転の安定は素晴らしいです。あえて電圧は...
- thumb_up 86
- comment 2