人気な車種のカスタム事例
ハーモニーのマイガレージ
気軽にどうぞ😀 自作派 絆
ハーモニーさんのマイカー
ハーモニーさんの投稿事例
あけましておめでとうございます✨今年もよろしくお願いします🙇前オーナーは交換してないと思われるのと11万㌔走ってるのでプラグ交換しました🙋プラグは評判がい...
- thumb_up 68
- comment 5
今年は履かなくても行けるかなと思いつつも毎朝坂道の途中で止まらないかヒヤヒヤするのも嫌なので今年もお世話になります🤪去年は1回登れなくて少し渋滞作りました...
- thumb_up 54
- comment 4
毎日タイヤ交換何十台とやって帰りも遅いので後回しにしてたら、初日からいきなり積もってしまったので仕方なく交換😅春までグッドリッチはおあずけ今年は改良前のナ...
- thumb_up 67
- comment 6
やっとシーズンインしました😄エアサスで下げるつもりで考えてましたけど、リフトアップにしました😁2インチ+タイヤだからまぁまぁ車高あがりましたね😋オープンカ...
- thumb_up 70
- comment 8
仕事柄、毎日タイヤ交換してると自分の車のタイヤ交換なんてやる気にならないので放置ですが、嫁車のタイヤ交換は休みの動けるうちに完了👍今年もワーゲン純正BBS...
- thumb_up 56
- comment 0
嫁のキャストをスタッドレスへ交換今年の夏はワーゲン純正BBSにオープンカントリーR/Tわかっていたことだけどこれ系のタイヤはロードノイズが誰でも気づくぐら...
- thumb_up 57
- comment 7
去年までは5年落ちのグッドイヤーのNAVI6今年は1年落ちのBSVRX2にしてみたけど発進はどちらも滑るし、停止はどちらも十分停まるし、個人的にはNAVI...
- thumb_up 47
- comment 9
歴代ホイールイスト編STATUSDystany(S802)20インチ4H/100北海道で恐らく最初に20インチをイストに履かせたと思いたいです。インサート...
- thumb_up 55
- comment 6
セカンドカーの嫁車を冬タイヤへ交換しました冬アルミはルーミー純正アルミ😁今年は前後ワイトレ10mmもいれて中々のツラになりました😄
- thumb_up 49
- comment 2
乗り換えてから初投稿マークⅡブリットを廃車にしてプリウスαになりました!6月終わりそうでようやく夏タイヤになりました!現在、踵の骨折が治りきってないため作...
- thumb_up 63
- comment 11
キャンセルになったのでブリットの部品、再度欲しい人募集します。×ユージランド製?リヤssキット(16アリスト、17マジェ用)×シルクロード製Rアッパーアー...
- thumb_up 40
- comment 4
先程、5年間乗ったブリットを廃車のため持っててもらいました。結婚式にて場内に展示したり、初のフェリー乗って道外にブリットオフ行ったり、ワゴニストに取材され...
- thumb_up 51
- comment 16
一時抹消登録することにしましたので時間かけながら部品解体します。すでに決まってるものもありますが大雑把に×accのエアサス(17クラウン用)✕JICの車高...
- thumb_up 45
- comment 10
前回のエアロは無事に引き取ってもらい、第2段はブリットにトランクオーディオ作ろうと思ってたけど結局やらずに終わったのでこちらを手放そうと思います。ORIO...
- thumb_up 28
- comment 6
ぼちぼちいらない部品を処理していきたいと思います。オーバーフェンダーのため加工して取り付けようとしてましたが取り付けずに終わりましたので必要な方に譲りたい...
- thumb_up 32
- comment 5
乗り換えを検討してるので売りに出します!まずは丸車で売れなければバラ売りします。詳細希望の方は、みんカラのQRコード張り付けておくので連絡ください。
- thumb_up 39
- comment 6
THULEのルーフキャリア廃車にてここのカバー回収しつつ仮付けパッキン廃盤のため隙間だらけ😅なのでこの回収したカバーを加工します🤔黒の廃車もあったため予備...
- thumb_up 38
- comment 2
流行りに乗っかり加工ヘッドライト最初はccflのイカリングが着いてたけど点灯しなくなったのを機会にレンズをぶったぎってレンズレス仕様にいまでは雨の日でも水...
- thumb_up 53
- comment 4
アルミナット70mmからnut屋のスチールナット48mmに変更黒いから目立たない長いから取付はしやすかった(笑)お疲れ様でした!
- thumb_up 37
- comment 3