人気な車種のカスタム事例
中のマイガレージ
悪徳業者かってぐらいのクオリティでプラモ作ってます
中さんのマイカー
中さんの投稿事例
鉄仮面完成です。針金とプラ板でハンドル作りました。塗装オイルクーラーも適当ですが作りました。上がアオシマのやつで下が作ったやつオイルクーラーに針金刺してホ...
- thumb_up 16
- comment 0
R30鉄仮面作ってます。まずはプラ板で1個目のフロントスポイラー製作物足りなくなり2個目のスポイラー製作グラチャンシリーズの41チェイサーについてくる紫の...
- thumb_up 23
- comment 4
5ヶ月ぶりの投稿です。アオシマのセリカLB作ってました。アイローネ製作フロントスポイラーも複製しました。右がフジミのハコスカ用左がプラ板で微調整しながら作...
- thumb_up 23
- comment 4
ファミリア完成しましたー前に自作したこのフロントバンパーは何だか気に食わな買ったので引きちぎって破壊しました代わりに別のスポイラーを当てがったらこっちの方...
- thumb_up 26
- comment 10
ソアラ完成しました。エアブラシの練習用に作ったので外装はチンスポと板ッパネのみでミラーはプラ板で複製します。2枚重ねて四角く切って足付けて完成あとはガンダ...
- thumb_up 17
- comment 2
エアブラシの練習がてらアオシマの楽プラ塗りました。ノーマルで作るのがどうしても気に食わなかったので鉄チンワイド加工とチンスポ、板ッパネ作りました。付属のホ...
- thumb_up 18
- comment 0
SAやっと完成です。ボディ塗装したので仮組で遊んでる時とりあえずウッドハンと水中花内装は面倒になったので全部黒で塗っただけです。何となくジオラマも作ってい...
- thumb_up 23
- comment 0
ハセガワのサバンナRX-7を作ります。上がハセガワのパーツですがシャコタンハの字にするのにアオシマの足を使った方がやりやすかったので下のを使います。片方壊...
- thumb_up 23
- comment 3
330続きです。クリアー吹きっぱなしのゆず肌状態3000番のヤスリで研いでコンパウンドの粗目細目仕上げ目セラミックコンパウンドの順で磨きました。ミラーフィ...
- thumb_up 28
- comment 0
もっとグラチャンシリーズの330作ります。キットにはセリカワークスが付いてますがワークスは貼らずにハミタイで作ります。とりあえず手元にあった鉄っちん深リム...
- thumb_up 23
- comment 0
初代アルト完成でーす。結局内装はチンチラ剥がしてフロアマットを赤にしました。思いつきでボンピン作ってみました。1ミリと0.55ミリと0.35ミリの針金で作...
- thumb_up 29
- comment 0
以前再販したアオシマのアルトを作ります。とりあえず在庫の中からホイールを選んで仮組みです。ボンネットにヒケがあったのでパテ埋め。後ろの車高はプラ板で調整し...
- thumb_up 16
- comment 2
ミニデコ作ってみました。他にも2種類買ったのでいっきに作ろうと思いましたが1台作って満足してしまったのでこれだけです笑シャーシの成形色は赤ですが上から適当...
- thumb_up 23
- comment 3
1ヶ月ぐらい開きましたが続きです。ここまできたらもうすぐ完成です。ワークスはっつけて、Pカッターでサイドガラスを切っていたらフロントガラスまで滑ったので手...
- thumb_up 21
- comment 0
ブタ目マークIIの続きです。ベースにシルバー吹いてカラーリングで悩んでましたが適当に調べてそれっぽくマスキングしてみました。タミヤのパールグリーンにしてみ...
- thumb_up 21
- comment 0
アオシマブタ目の41マークIIを製作します。今回もワークス、タケヤリ、デッパにするつもりなのでプラ板でワークスを作ってみました。別キットからサバンナワーク...
- thumb_up 33
- comment 1
12月に430の下半分を塗装しました。クリアが乾いたら窓枠などをハセガワのミラーフィニッシュでメッキにします。ケチりながらライトの縁やドアノブにも貼ってい...
- thumb_up 58
- comment 7
グラチャンの430の続きです。前回の投稿からしばらく経ちましたがただサボってただけです。まずはデッパを作り直してサイドも追加しましたシルエットウィングは付...
- thumb_up 30
- comment 1
アオシマのグラチャン430セドリックを作ります。今回はチバラギな感じで作っていこうと思います。とりあえずフェンダーカット付属のシャフトだとツラウチになって...
- thumb_up 49
- comment 15
前回の投稿でボディーの塗装までが終わったので小物を進めていきます最初はグリルレスにしようとしましたがそうするとそこも加工してフレームを再現しないといけない...
- thumb_up 64
- comment 0