人気な車種のカスタム事例
BGFKのマイガレージ
オーディオメインです♪スペックじゃなくて音を語ろう♪音じゃなくて音楽を語ろう♪語るのでなく音楽を感じよう♪
BGFKさんのマイカー
BGFKさんの投稿事例
USB、ディスク、カセットテープと3系統の音源に対応しましたオーディオマニアなら当然🤪🤪🤪カセットデッキのほうはエージングがまず必要なんだけど、上段デッキ...
- thumb_up 59
- comment 4
さっそく一部手直し上段下段2個のオペアンプをアナログデバイセズのに真空管入力部の減衰を、右上可変抵抗をパスして左下固定抵抗での分圧に変更この部分で試聴音量...
- thumb_up 61
- comment 0
カセットデッキ車載、テープ再生してます激しくポテンシャルを感じる!笑いやまあカセットテープは今時の音楽メディアとスペックで比較したら、周波数特性、ダイナミ...
- thumb_up 57
- comment 0
一発音出しOK!!ちょうどmaybetommorow流れてるいい歌だなあ😭追記今回作ったのは、カセットデッキ専用プリ出力機電源XM-4520基盤流用SIC...
- thumb_up 61
- comment 0
新規製作分2つ完了動作確認は完成配線後笑右がアイソレーション回路これはカセットデッキからの信号がグランドが車両グランドと接地していて、そのまま増幅するのが...
- thumb_up 51
- comment 0
おはようございます作業進行中光る予定のところ、排熱ファン、のところまでOKファンは回転音との兼ね合いで電圧を下げて2.9Vで微風にしましたそれでも部屋の無...
- thumb_up 59
- comment 0
2つ問題発覚したところで本日は終了モードひとつ、手前の小さい基盤は降圧かと思ってたら昇圧だった笑出力電圧下げ続けたらシュっと微かに煙でた笑Amazon見返...
- thumb_up 62
- comment 0
作業進捗真空管本体への±29V、オペアンプへの±15Vまで確認あとオペアンプ基盤二枚を新規に作る予定手前の小さい基盤は、降圧DCDCコンバーターで、フィラ...
- thumb_up 52
- comment 0
作業場所変更して再開奥の2台は初対面ながら話が盛り上がっている一番奥の人が話しかける相手を見つけたというほうが正しい交流は嫌いではないが、こっちもいいまス...
- thumb_up 61
- comment 0
おはようございます作業進行中背面の端子類設置左に空気取り入れ口電源LEDが外から見える位置にただし車載してを想像すると、車から降りて運転席側後ろスライドド...
- thumb_up 67
- comment 0
今日は作業的には同時進行でいろいろ進んだ、、ハンドニブラーのスキルも結構上がったと思う切り口は手が触る場所じゃないからよしとする🤪接着もして隙間埋めしてま...
- thumb_up 62
- comment 2
NFJのピアレス訳あり品を接着結合一晩放置明日以降さらにアルミバーで補強予定訳ありの訳が結構なんだかなこれは、なのばかりだがこういう使い方するにはいいだろ...
- thumb_up 66
- comment 2
既存バッフルのサイズに付け足す感じでなんとか行けそうか小さいメガネレンチ持ってくるの忘れてたガチガチナットが外れず、バッフル外すのを断念笑外形はだいたいこ...
- thumb_up 71
- comment 0
今回、真空管の排熱用ファンを設置してみることに若干の誤算がパネルの内側に取り付けるのが厳しくなってたことだが、、外側に出して敢えて存在をアピールする計画に...
- thumb_up 65
- comment 2
作業進行中↓大きな基盤2個を仮設置したところまで左電源部は、ミニカで最終作ったやつから流用ルーツはXM-4520プラケースの上下にアルミテープ上側は2枚張...
- thumb_up 71
- comment 0
メイン基盤終了(ちゃんと動作するかは別笑)真空管本体は以前NFJで買った、半世紀前の大陸人民カイホウ軍放出の選別品笑4つ並んでいるフィルムコンデンサは、表...
- thumb_up 64
- comment 0
パトリオットを再装備なお、トリプルTWを変更フランジをちょい削りミラに積んでたNFJのピアレス訳あり品ミニキャブバンのこのシステムの最初は、これのダブルを...
- thumb_up 61
- comment 4
8月が車検だけど引越しとかで結構走ったのと7月は長野にも行くし前回交換が昨年8月だったので黄色帽子でオイル交換いろいろ目に毒なものが満載なので、ダッシュの...
- thumb_up 64
- comment 0
完成中華基盤からはごく一部を除き総撤去電源を車載電源にするので不要の回路がある他、電解コンデンサーの中華品は忌避すべしこの真空管プリの回路はほぼどれも共通...
- thumb_up 61
- comment 0