人気な車種のカスタム事例
UKオートのマイガレージ
実験的に投稿しています。(^_^;) ほそぼそやっていきます。
UKオートさんのマイカー
UKオートさんの投稿事例
フロントサスペンションも交換完了アッパーサポートが純正に戻りました!スタビリンクの新旧比較です。ガタが凄いです。通常ピロは、動きが渋いのが正常です。スタビ...
- thumb_up 54
- comment 0
パワステフィール改善目的で、ギヤボックスを交換します。左が外したステアリングラック。右が今回の交換予定品。ヨークのセット荷重が違うのは、オリジナルボックス...
- thumb_up 35
- comment 0
仕事の合間にやっているのでなかなか進まないですがサスセットアップの大幅見直しを実施中。スタビの径を変更し、前後ロール剛性配分の見直しと、有名なチーズブラケ...
- thumb_up 46
- comment 0
今日は、車検の日。電動エアポンプの排ガス浄化能力の確認を実施。客観性を確認する意味でも、知り合いの整備工場さんで忖度なしの受験を受けてきました。結論として...
- thumb_up 72
- comment 0
インダッシュナビの開閉に不具合が出て、途中で止まったりする頻度が増えたのでメーカーに修理依頼を実施しました。実働3日で修理完了しました。快適に動いています。
- thumb_up 65
- comment 0
電動エアポンプの作動音を載せてみます。始動後のモーンという音が、電動エアポンプの音です。スイッチ・オンは、純正のメカポンプと同じ作動条件です。電圧ドロップ...
- thumb_up 56
- comment 0
久しぶりに走行しました。リヤスポイラーの足を嵩上げして初めての走行。思ったよりは、リヤの視界は悪くなっていませんでした。猛暑ですがエアコンの効きも問題なしです。
- thumb_up 97
- comment 0
劣化したドアインナーモールを交換しました。上が劣化したほうです。波打って縮みも発生しています。波打ち具合交換は爪を起こして古いものを外します。組付けは逆の...
- thumb_up 59
- comment 0
涼をもとめて、伊吹山ドライブウェイに行ってきました。クルマかなり多かったです。麓よりは涼しかったです。高所での適合も実施してきました。適合は、他所のショッ...
- thumb_up 64
- comment 0
真夏の炎天下での冷却性能確認とV-PROセッティングの補正チェックを実施しました。子供を連れてのプチドライブ。エアコンもバッチリ冷えて問題なしです。駐車場...
- thumb_up 66
- comment 0
シフトノブ表皮張替えの備忘録です皮がテカテカになったのとノブトップがキズ付いたので補修です。他の方の参考に。ここまで簡単に分解出来ます。純正を型に、アルカ...
- thumb_up 64
- comment 0
部品手配で時間掛かりましたが無事にショートアンテナ化が完了しました。長さとしては、120mmにしました。ラジオは、基本FMしか聞かないですが少し感度は落ち...
- thumb_up 55
- comment 0
オイルキャッチタンク新調タービン付近の熱害がキツく、耐熱ホースでもなかなか持ちません(^_^;)耐油ホースかつ、熱に厳しい部分を34対策ホースに巻きかえて...
- thumb_up 52
- comment 0
シフトノブ交換ですスバルの6MT用ノブです。表皮の質感、ステッチがフェイク品とは異なります。ノブの重さが結構あるので、シフトミスは減りますが、軽快感は無く...
- thumb_up 48
- comment 0
先日の古いブロアモーターをフルオーバーホールしました。コミュテータも新品です。交換前のブラシあと1.5mm程度の摩耗でワイヤーが引っ掛かかります。今回は、...
- thumb_up 61
- comment 0
今日は、夕方から雨が降るということで、降り出す前にエンジン軽負荷域のセットアップ確認で走りに行ってきました。エアポンプのオン・オフでかなり空燃比が変わるの...
- thumb_up 48
- comment 0
時々4WDとABS警告が点灯することがあったので交換しました。初期の古い車両なのでアテーサもそろそろOHプランを考えないと。
- thumb_up 63
- comment 0
備忘録EBD付きABS化ですエンジンルーム内のハーネスは、純正カプラーを踏襲します。ブレーキの自己診断も全て作動します。ダイアグ配線を引き。元戻しはしませ...
- thumb_up 47
- comment 0
エアコンフルオーバーホールですエバポレーター洗浄、抗菌コート加工実施インパネを降ろしたついでにHVACのスポンジも、内蔵フラップ含めて全て実施。朽ちたスポ...
- thumb_up 55
- comment 0
スターターをオリジナルの強化品にした際の備忘録冷間始動で、一発目の始動になります。バッテリーリヤ配置ですが、それでもかなり速く始動しています。スターターが...
- thumb_up 56
- comment 1
ブロアファンASSY。交換です。https://youtu.be/ZA375qCJU9g新旧の比較も載せて見ましたが、風量が大きく異なります。劣化してても...
- thumb_up 59
- comment 0
長年実施したいと思っていた、ガラスのIRカットを実行しました。クールベールプレミアムです。青味がかったガラスになるのでブロンズ色に慣れた人は最初は戸惑うか...
- thumb_up 88
- comment 0
EVC7のスクランブルスイッチをパドルシフトで動かすようにしています。使ったパドルはラクティスのものですがジカ線だと通電してもうまくスイッチオンにならない...
- thumb_up 46
- comment 0