NISSAN GT-Rの型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
NISSAN GT-RのDIY関連カスタム事例747件
エンジン種類 | V型6気筒 ターボ |
---|---|
エンジン型式 | VR38DETT |
排気量 | 3.8L |
最高出力 | 480ps-600ps |
最大トルク | 50.0kgf・m~66.5kgf・m |
駆動方式 | 4WD |
DCTF交換の続きです。オイルパンを外した後、普通ならばシフトコントロールユニットを取り外してソレノイドバルブの清掃をするところですが...小さい鏡や、フ...
- thumb_up 109
- comment 0
今回は初めてDCTF交換です!まずはドレンからオイルを抜いて...オイルパンを外します。オイル落ちて来るのは分かっているので、外しきらずに最後は傾けてオイ...
- thumb_up 110
- comment 0
先日のセントラルサーキット前にはこの日最速だった86がいました。プロドライバーですが同乗走行なのに、あっと言う間に見えなくなりました...ストレートの立ち...
- thumb_up 176
- comment 8
ニスモタイプのウイングを取り付けました♪トランクの色とボディー色が違うのはあえてアイコンのキャラクターと同じにする為です😄笑譲り受けた際、後ろ側が広範囲に...
- thumb_up 134
- comment 0
純正バックカメラ取り付けます。ウチの車購入した時からバックカメラは付いてました。海外製のミラー右端に写すタイプのやつでした。コレがあるから、まあエエやろ。...
- thumb_up 111
- comment 0
またまたリアバンパー取り外し...何回目やねん!!て感じですがスタートします。私のR35のリアバンパー一体式なので、外すと結構な重量になるので、先にディフ...
- thumb_up 107
- comment 4
牽引フック付けたのはよいですが風圧とかで、バンパーに傷がつきそうな感じがしますよね。あんまり小傷を気にするタイプでも無いですが、何となく嫌だなと思い一応ス...
- thumb_up 117
- comment 2
一年前の写真です。関東の業者オークションで仕入れて貰いました。リバティのエアロですね。一年後の姿結構変わりましたね。斜め後ろから同じく斜め後ろからかなり変...
- thumb_up 131
- comment 6
ホイールの取り付けはいつも自分でやってますが...日産車のホイール締め付けトルクM12だから普通は108N・mくらいかな?と思ってましたが、GT-Rは13...
- thumb_up 126
- comment 0
ホイールをまたエモーションに付け替えていつもの場所で撮影です。真横から撮ると...写真だけを考えたらもっと下げれば良いんですが、普通に走れなくなります。エ...
- thumb_up 146
- comment 0
牽引フック取り付けます。今までの車も万が一に備えて、付けていた事がありますが、大体車種専用じゃないのを付けてました。何度もバンパーを外したり、ブラケットを...
- thumb_up 122
- comment 0
リアエンブレム装着エンブレムとかステッカーとか基本的には貼らないほうが好きなんですが....前の前期バンパーから、GT-Rエンブレムを外してたんですよね。...
- thumb_up 131
- comment 9
リアフォグ点灯最近の夜の作業です。先日リアバンパー取り付け時に、リアフォグを付けたんですよね。ちょっと時間が無くて、配線が適当でしたので、やり直しをしまし...
- thumb_up 122
- comment 5
みなさんあけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。正月、特にやる事も無く何かしようと考えていたらコレを買ってあったのを忘れていたので思いつ...
- thumb_up 101
- comment 0
初日の出の写真を撮ってる時ナンバー灯が点灯してない事に気付きました。あと発進の時にマフラーの遮熱版が何かに当たっている音がします。←コレは前からですが、場...
- thumb_up 130
- comment 2
まずは、リアバンパーの手直しから。この車のリアバンパー外すの何回目だろうか...慣れても面倒くさい作業です😄まずはクールレーシングのリアディフューザーから...
- thumb_up 129
- comment 0
走ってみると気になるところが色々出て来ますが、まだまだサーキットには行けそうにないくらい手直しやメンテナンスが必要です。また夜な夜な作業を再開ですね。
- thumb_up 138
- comment 0
クールレーシングVer235R-SSリアフローティングディフューザー装着!!走行車高で測ってみると....フロントリップからのクリアランスを測ると4.5c...
- thumb_up 157
- comment 1
リアディフューザーを変えようと思います。今のはリバティのVER1.0のもので下が削れており、しかも前期用なのです。フロント側がクールレーシングなので、リア...
- thumb_up 112
- comment 0
仕様変更しました。クールレーシングのファイナルエディションフロントバンパースポイラークールレーシングのファイナルエディションワイド用ディフューザーMY17...
- thumb_up 1302
- comment 38
ヤフオクで売ってるカット済みのカーボンシートハンドル部分とメーターフードパネルクォリティ良く満足です✨一応ドライヤー使って貼りました😃
- thumb_up 110
- comment 2
経年劣化でひび割れたダッシュボードに敷いたダッシュカバーとカーボンパネルの隙間から見えるひび割れ隠しのステッチが気になるのでリペアする事に。少し内装を分解...
- thumb_up 83
- comment 0
カーツネお楽しみの皆様こんばんは🌆日曜日の夜いかがおすごしでしょうか😊週末はお友達にいただいた仮固定中のブツを✨欧州純正シャークフィン✨土台レスだったんで...
- thumb_up 282
- comment 10
車高調の交換をする訳ですが、色々直しながら交換になります。左リアのリフター部分の作動油のリターン側曲がってますね。写真でみて上側です。新品に交換します!リ...
- thumb_up 87
- comment 2
ドライブシャフトブーツイン側交換仕事が忙しくてなかなか作業が進みません。ドライブシャフトのイン側のブーツが裂けてますので交換します。引っこ抜いて古いグリス...
- thumb_up 84
- comment 0
斜め後ろって良いよね!!Zの方は無駄な塗装を楽しんでますwAとBのファンで色分けする謎のこだわり!!バラけてる間に塗れる箇所は塗ってみようと思いますw何で...
- thumb_up 115
- comment 0
前回の続きです。結局ダンパーは変えたのに、全く変化はありません。で原因を調べます。右側の取り付け部分の角度が何だかおかしい気はしたんです。角度がどう考えて...
- thumb_up 83
- comment 0
パイロンタッチで作動してしまうポップアップフード機能をOFFに出来るパーツです。もしもの修理代が高く付くのを防ぐ為、ポップアップフードキャンセラーを取り付...
- thumb_up 81
- comment 4
この車購入時からなのですが、トランクがオープンしないのです。内側からオープナーで開けても、開きません。オープナーを操作しながら、トランクを引っ張ってやっと...
- thumb_up 95
- comment 2
久々の投稿です。Dでの点検も無事終了いつもの仕様に戻しました。馬かけるの面倒で、クイックジャッキ導入しました。4輪バネ交換、車の中で炭酸ジュース飲めません...
- thumb_up 92
- comment 7
ドライブレコーダーをコムテックZDR035からセルスターのCS-1000SMに交換しましたが…レビューを見て覚悟していましたが映像を写している時の車内の映...
- thumb_up 104
- comment 3
こんにちは😆本日は6月に注文したTOPSECRETカーボンインテークグリルが届きました🥰🥰🥰予定より早く来たのでビックリ☺️早速取り付け開始💪サクッと外し...
- thumb_up 143
- comment 12
色々仕様変更します。この車を購入した時過去のオーナーが改造したところが多数ありました。前オーナーの人が付けていたパーツをちょっとずつ変えて、私が作った車に...
- thumb_up 88
- comment 2