ファイヤーバードの型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
ファイヤーバード PF25Bの愛車紹介関連カスタム事例33件
この時期は仕事が終わってからの作業だとすぐに暗くなるのがネックですね…灯りを照らしながらオイルとフィルターの交換をしました。オイルゲージがよく見えないから...
- thumb_up 132
- comment 7
今年もやってきます!今月末は2年に1度の山梨ムービーカーツーリング♪北は北海道、南は広島辺りからナイト2000やデロリアンが山梨に集まる一大イベント(^^...
- thumb_up 174
- comment 14
私がナイト2000を所有して10月15日で9年となりました♪TAKAAUTOさんに製作を依頼してから半年と短くも長い期間を経て私の手元に来た時の感動は今も...
- thumb_up 167
- comment 14
今日は先週もしましたが会社に行き洗車して来ました。ボンネットをかなり磨いてみました。早く全塗装したいと思う今日この頃です。写真は無いですがエンジンルームも...
- thumb_up 168
- comment 4
連休最終日は朝からオイル交換をしてからの洗車と言いたかったですが洗車はしませんでした(^^;連休中の前半は足元にある配線の整理整頓をしましたがチューブが増...
- thumb_up 201
- comment 17
突然ナイトライダー関係の物が点灯しなくなりました。私のナイト2000の内装は劇中より点灯する部分が多い上に車体自体も古い車なのでアースポイントの劣化や腐食...
- thumb_up 167
- comment 6
ららぽーと横浜で買い物をして駐車場に戻って来たら並びにポリス仕様のマスタングが止まってました!アメ車がアメ車を呼んだのですかね(笑)それにしても綺麗に仕上...
- thumb_up 212
- comment 10
最近やっと本物のPMDシートを購入しました❗8年越しの念願が叶いました。写真写りも違います。車外から見た感じです。本物のPMDシートは弾力と言うか張りもあ...
- thumb_up 214
- comment 21
約20年間、3rdトランザムのみを乗り継いでいるトランザムフリークです。現在は1990年式GTA(赤)と1990年式GTA(黒)を前期型仕様にしながらカー...
- thumb_up 50
- comment 9
今日は仕事が早く終わったのでナイト2000に乗り換えて嫁を迎えに行きました。この辺りは工場地帯だから暗くなると街灯があまり無いから真っ暗状態(^^;
- thumb_up 193
- comment 12
アナライザーに音を追加してみました。私のナイト2000の内装は独自の進化を遂げています。この内装写真は6月のものなので時間をみて新しい写真を撮りたいと思い...
- thumb_up 161
- comment 8
アナライザーを改良して飛び出す仕様にしてみました。飛び出すと言っても自動ではありませんが…上から見ると収納はこんな感じです。これが上から見た飛び出したアナ...
- thumb_up 262
- comment 146
ナイト2000は旧車ですが頑張って見た目を綺麗にしてもエンジンルームもしっかりお掃除しないと人に見られた時にがっかりされます!と言ってもお掃除にも限界はあ...
- thumb_up 158
- comment 21
天気が回復して気分も良くなりナイト2000でフラッとドライブ♪そう言えばお台場のガンダムがユニコーンに変わってから見に行った事が無いな~f(^^;
- thumb_up 140
- comment 8
劇中ではヘッドライト点灯のシーンがあまり無かった為か子供の時からフォグの点灯のみが好みですね。ただ私のナイト2000のフォグのLEDは暗いからヘッドライト...
- thumb_up 141
- comment 6
今日のナイト作業はナイト2000の機能の1つアナライザー(科学分析機)を製作して取り付けました。予定外は白いスイッチが赤く点灯しました。赤いスイッチが光ら...
- thumb_up 99
- comment 6
デロリアンと夢のコラボも実現した事があります\(^^)/私もこの時ばかりはタイムマシンに夢心地。内装も忠実に再現されております。こう見るとナイト2000と...
- thumb_up 128
- comment 11
私のナイト2000は劇中とは異なりパネル内にオリジナルでアナログ時計を搭載させてあります。ドアの内張り部分にもパネルを追加して劇中よりコックピット感を出し...
- thumb_up 65
- comment 2
私もナイト2000は劇中とは違い自分のオリジナルになっているのでオーバーヘッド部分も前期タイプと後期タイプを組み合わせたスーパーオーバーヘッドとなっていま...
- thumb_up 86
- comment 4