NISMO 強化エンジンマウント のレビュー評判や装着写真 [18件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
エンジンパーツ/過給器
その他
NISMO
強化エンジンマウント
強化エンジンマウントのパーツ情報
カテゴリ
エンジンパーツ/過給器
chevron_right
chevron_right
その他
メーカー・ブランド・シリーズ
NISMO
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
NISMO
強化エンジンマウント のパーツ情報
NISMO の 強化エンジンマウント その他 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
強化エンジンマウント その他 の投稿
はたけ さんの 強化エンジンマウント の投稿
取付車種:
マーチ K13改
納車から約1年で、今月の改造計画落ち着いたので全体をまとめました。リップ→ニスモで空力目的で導入(納車時装着)ホイール→ウェッズスポーツ6.5J,オフセット48,PCD100,16インチ(3月タイヤ履き替え時)マフラーとスポイラーは共にニスモ(納車時装着)マフラーはチタンでフロントパイプもチタンのセットで排気効率上げてパワー上げる目的で。スポイラーはリップと同じ理由です。(納車時装着)エンジンマウントはニスモでサーキットでパワー伝達効率向上目的で投入(納車時装着)タワーバーはラルグスでこれは単純にイジリたいってだけで入れましたが、コーナー楽になりました。(6月導入)エアクリはオートプロデュースボスですが中身はまるっきりノート純正です。マーチ純正→ノート純正にするだけで全域でパワー上がります。(8月導入)メーターはデフィで温度管理の為に導入。サーキット以外でも役立ってます。(5月導入)ステアリング関係とノブ関係は今月導入。操作系改善目的に導入しました。今のところしこたまいい感じです。この車のキモで強化クラッチと機械式デフ共にニスモでパワー伝達ロスを減らすべく導入。(納車時装着)デフに関してはサーキットだけでなく雪にも大いに役立ってます。クラッチはシングルの軽量フライホイール付き(おそらく)、デフは1WAYです。車高調はTEINで足をしなやかに動かす目的で導入。車高よりもアライメント調整の側面が強いです。パッドはエンドレスを選択。初期制動いいのが好みなのでコレに。(この2つは8月投入)ホースはニスモで納車時装着。ブレーキ性能維持の為装着。EDFCは減衰を楽にイジリたいが為に投入。かなり便利❤️シートがレカロでハーネスがTAKATAです。この2つだけは前の車から移植しました。1年でここまで仕上がればはたけおじいちゃんもご満悦です(笑)ちなみに↑が私です❤️これでもまだ8割ぐらいの完成度なのでゆっくり仕上げていきたいと思います。
daison555 さんの 強化エンジンマウント の投稿
取付車種:
シルビア S15
死にそうになりました東名のオイルブロックにしました、こいつはトランクに永久封印二度とやりたくない(´△`)
kaiserburg さんの 強化エンジンマウント の投稿
取付車種:
スカイライン GT-R BCNR33
シンプル上品な感じを心掛けています。ぱっと見は、ノーマルを多少ドレスアップした程度です。
𝒀𝑼𝑨𝑫𝑨𝑰 さんの 強化エンジンマウント の投稿
取付車種:
シルビア S14 後期
2019.9.21に納車🎉白のS14を手放す事になり、別の車種やS14よりは年式の新しいS15への乗り換えも検討しましたが、どうしてもまたS14に乗りたかった為、再度S14を購入‼️なるべくノーマルに近い状態のS14を、車屋さんにオークションで探して貰っていたところ、このS14が出てきました(^^)赤があまり好きでは無かったので、最初は少し抵抗がありましたが、今は凄く気に入っています✨エンジン・NGKPremiumRX・nismoレーシングラジエーターキャップ・nismo強化エンジンマウント給排気系・GPSPORTSEXASフロントパイプ・GPSPORTSEXASPOWERCATALYZER・GPSPORTSEXASEVOTUNE駆動系・nismoスポーツクラッチキット・nismo強化ミッションマウント・nismoLSD足回り・STD車高調・リアメンバーカラー・WORKEMOTIONCRKiwamiフロント18インチ8.5J+30リア18インチ9.5J+38・HANKOOKVENTUSV12EVO2フロント215/40R18リア235/40R18外装・SONARLEDテール内装・NARDICLASSIC34φ・nismoジュラコンシフトノブ
§空我§ さんの 強化エンジンマウント の投稿
取付車種:
シルビア S14 後期
過去車紹介第2段。先程、投稿失敗したのでやり直し💦僕の大好きなシルビア♪S14後期Q'sエアロになります!NAでも沢山楽しめましたよ(o^^o)見た目よりも、中身に手を入れてました。パーツは覚えている物のみを記載します。残念ながら、エンジンルームの画像が残っておりませんでしたm(__)m後ろから☆紫色のナンバー灯はマネしない方がいいです(笑)夜は怪しい車ですね!朝方の1枚昼間の後ろから。見た目の変更は、純正バイザーとグリル(2つともなかったので)、ホイール、マフラー、ルーフスポイラーくらいでした。社外エアロ組みたかったぁ(´;ω;`)車選びよりも時間をかけたお気に入りのマフラー♪他のマフラーも使っていましたが、このマフラーがダントツで好きでした(*^ω^*)吸気はAPEX'i、排気はコレ(^-^)デフはまさかのサイドフランジのスプライン部があっているのにも関わらずハマらないという事態に(笑)多分、個体差だったんでしょうね!仕方なく某オクにて別の同じサイドフランジを購入して使っていました!最初に買うフルバケは絶対コレ!と決めて購入。ただ、僕にはサイズが合わずブカブカ感があったので、15からは赤ブリッドにして今に至ります^^内装もシンプルでしたね。でもメーターは入れたかった(笑)この画像の後にスピンターンノブ紫、サイド・シフトブーツカバーカーボン調赤ステッチを入れてました。現在もETCセットアップ以外の作業は全て自分でやってます。
せーじ(α+style) さんの 強化エンジンマウント の投稿
取付車種:
180SX
この写真の時はGP-SPORTSのハーフ(フロント、サイド、リア)今はフロントのみホットロードECV、EVC、6速シフトノブ、モニター(ミラー、バイザー)、各メッキハンドル類、内装フル黒化etcインジェクター、ガスケット、パワステタンク、リザーバータンク流用、ワイヤータックetcリアメンバーリジット&補強、ブレンボ流用、前後アーム類etc
いっしー さんの 強化エンジンマウント の投稿
取付車種:
マーチ AK12
新機能なマイカープロフ!既にアップした写真もあるけどね(^_^;)激安で某オークションでポチっと!排気音がイイ感じで大きくなりました(^^)これもあってマフラーは12SR純正で満足出来るのかも(^_^;)それにしてもエンジンルーム汚い・・・(T_T)ニスモエキゾーストマニホールドとフロントパイプ普段ほとんど乗らなく、乗る時は燃費は気にせずエンジン回しまくるんでね(^^)でも、CR12エンジンはブローバイ酷いらしいんで、回さなくても取り付けて方がええかもです!オクヤマオイルキャッチタンク空気吸う音が聞こえるぅ〜(^^)なので、吸い過ぎな感あるので排気系も考えないといけんかなぁ〜。N-TECサクションこの車の目玉です!これが取り付けられてるから、楽しいのかも(^^)ニスモスポーツリセッティング!リアの補強!タワーバーは、効果無いらしいのですが、ピラーバー取り付けた時は激変でしたね!リアからの変な音消えました(^^)クスコタワーバーカワイ製作所ピラーバーこれも交換する価値あるヤツ!エンジン音はレーシーになるし、変なヨレ?とかシフトチェンジがスムーズに出来るようになりました!ニスモエンジンマウント再登場な写真(^_^;)この車でスポーツ走行するには必須アイテム達!どんなセッティングしてもコーナー立ち上がりはアクセル踏めないと思うんでね。おかげで雨でもコーナー立ち上がりはホイールスピンしなくなりました!クスコ1WAYLSDJUNオート軽量フライホイールEXEDY強化クラッチとカバーRE30な軽量ホイール!ちょっと傷だらけ(^^)アクレ700Cパッド!はちょっとしか見えないかな?で、お金無く妥協して取り付けたDUNLOPZⅢです。おまけ(^^)知り合いの方のお店のステッカー!そのお店は八百屋さん。デザイン好きで貰ったのに、ステッカーの色と車の色が同じでどこに貼っても目立たない(T_T)なので、ステッカーメイン色が目立つリアガラスに貼りました(^_^;)今の車高長!リアもサスとショック一体型のが欲しかったですが、予算的に・・・。RS☆RSuper☆i
はたけ さんの 強化エンジンマウント の投稿
取付車種:
マーチ K13改
入力漏れあったのであっさりテイク2です。なので画像もテイク2です(笑)クラッチ、デフ、マウントは納車の時点からニスモを着けてます。サーキットでのトラクション、ミッションフィール等の効率を求めてエアクリはオートプロデュースボスの純正サクション流用キットでマーチ純正より吸気量アップです。タワーバーはラルグスでクスコよりも安く買えました。もちろん補強により走りも変わりました。車高調はテインのFLEXZ、ダウン量はフロント20ミリリア10ミリです。出荷状態です。(純正ショックからのダウン量です)純正ショックよりしなやかに動くようになりまさかの乗り心地も向上しました(爆)パッドはエンドレスMX-72plusにニスモブレーキホースパッドは当初ニスモのを着けてましたが制動力初期タッチ共に好きでなかった為エンドレスに。ブレーキホースも着けてるのでトータルで底上げしました。タイヤはネオバを組み合わせ。メーターは定番のデフィメーター精度はやはり高いです。精度高すぎて逆に不安になるくらいです……ニスモリップにウェッズスポーツSA-10Rリップは空力向上の為だけに投入。ホイールサイズ→6.5J4Hオフセット4816インチマフラーもリアスポイラーもニスモちなみにマフラーはフロントパイプもチタンのセットです。スポイラーも空力の向上の為に投入EDFCとコントロールユニットのコントローラーどちらも干渉しないところに設置。レカロとTAKATAの組み合わせホールド感はやはり最高です❤️
はたけ さんの 強化エンジンマウント の投稿
取付車種:
マーチ K13改
今日新たにチューニングしたので新機能便乗して一挙に深海魚さんのチューニング内容上げていきます。例によって奇跡のカメラ目線のやつ使い回ししてますがいつも通りスルーしてください(笑)まずは中からデフィLinkMeterBFシリーズで左から油圧→油温→水温です。非常に見やすく数値も細かく正確に表示してくれるので助かっております。油圧のわずかな変化までしっかり追随するのでたまに若干心配になる場合もあります(笑)デフィ定番のコントロールユニット本体はナビ横のパネルの中にブチ込んでます。ミッション付近にはコントローラー2つありサイド真下にメーターのコントロールユニットのコントローラーを配置。サイド使用に支障のない事を確認した上で設置してます。ミッション脇にEDFCⅡのコントローラーです。ホントはステアリングコラムに配置したかったがスペース的に無理だった為ここになりました。リップはニスモです。単純に空力向上の為だけに装着です。ホイールはウェッズスポーツSA-10Rオフセット→48PCD1004H6.5Jサイズはこんな感じですね車高調はTEINFLEXZにしました。マーチニスモの場合TEINだとFLEXZ一択になります。安くて減衰調整楽に出来かつサーキット対応させるにはベストです。パッドはエンドレスMX-72plusにしました。ニスモのパッド使ってましたが初期タッチ&制動力共に不満が出てしまい以前の車でも使ってたエンドレスに出戻りしました。ただ出戻るのもつまらないので使ってない新しいやつにしました。ブレーキホースはサーキットでの信頼性高める為に投入。エンジンマウントはニスモの強化品です。これは完全にサーキット走る為だけに装着。タワーバーはラルグスでなんとクスコよりも安く(ヤフオク)出ており速攻ポチって自分で着けました。ちなみに値段はクスコの約半値でした。エアクリはオートプロデュースボスのノートニスモ純正サクションの流用キットによりエアクリ&サクションは丸々ノート用です。マーチの場合ノートより吸気量少ない為ノートニスモ純正を着けるだけでもあっさりパワー上がります。装着後は下から上まで全域でパワーアップし加速も良くなりました。デフとクラッチは最初から投入しトラクションとエンジンパワーを生かす為にやりましたがサーキット以外にも雪でも効果絶大です。ルーフスポイラーもリップ同様空力の向上の為だけに装着しました。リップと併用でより効果が大きくなるみたいです。マフラーもニスモですがこちらはチタンでフロントパイプもセットです。主にトルクアップがメインらしいのでパワー音量共にそこまでではないですが純正比約60%軽量化出来るのでバカに出来ない上にフロントパイプもチタン製の為値段の割にかなりお得だと思います。最後はシート関係ですがこのふたつはどちらも前の愛車からの移植です。純正シートが私の体(特に腰)に合わずホールドもほぼ皆無なのでボロいけどレカロとTAKATAの組み合わせで使ってます。ハーネスは品番がわからない為年式から換算して推測でタグつけてますので気をつけてください。以上今日のチューンも込みで新機能便乗でした(爆)
nobu_ich さんの 強化エンジンマウント の投稿
取付車種:
ノート E12改
【マイカープロフ】notenismosDBA-E12改HR16DEnismos専用チューン5MT専用チューニングRECARO製スポーツシート専用POTENZAS007RAYSVOLKRACINGTE37SAGAnismoカーボンピラーガーニッシュnismoホイールナットセットnismoエアバルブキャップnismoナンバープレートロックボルトnismoカーボンルームミラーカバーnismoクイックシフトnismoシフトノブカラーnismoチタンGTシフトノブRobsonサイドブレーキレバーブーツnismoフロントストラットタワーバーnismo強化エンジンマウント+トルクロッドnismoオイルフィラーキャップnismoレーシングラジエーターキャップMine'sチタンインテークパイプK&Nハィフローエアフィルターnismoスポーツサスペンションキットnismoスポーツチタンマフラー
Masa.☆SPR【車で遊ぼう!】 さんの 強化エンジンマウント の投稿
取付車種:
スカイライン GT-R BCNR33
新機能のチェック!なんですのこれ?
はたけ さんの 強化エンジンマウント の投稿
取付車種:
マーチ K13改
地元の超ディープ旅(笑)いつ見ても車高高いなぁ……誰もいねぇ……だって釣りバカぐらいしか通らないとこなのだから。こっからは新機能テストなので過去ネタで意外とイジってあった現実がありました(笑)(7割くらい納車前に投入だけど)
じゅん さんの 強化エンジンマウント の投稿
取付車種:
180SX RPS13
エンジンの揺れが、すざまじいので交換!SR用だと10mmぐらいエンジンが上がるので、それを嫌ってCA用をチョイスしました。(SR用と形状同じ)CA用だと純正と高さが、あまり変わらないので、タワーバーとかフロントパイプなど干渉の心配が軽減されます。シフトがスムーズに入るように、なった(^ω^)特に1速が激変した。若干クラッチの繋がりのフィーリングも良くなった気がした。ハンドルに若干振動が伝わるようになりましたが、個人的には気になるレベルではありません。品番11210-RS52011220-RS520
アキオ さんの 強化エンジンマウント の投稿
取付車種:
スカイライン ECR33
まだ試運転してませんが(^^;)アイドリング中の振動は増えました交換は結構外す部品が多く面倒臭いです
PAD さんの 強化エンジンマウント の投稿
取付車種:
スカイライン
ミッションマウントと同時交換です。メンバーを降ろすかパイピングを外してエンジンを持ち上げる必要があるため今回はショップにお願いしました。完全暖気前のアイドリング中に出る微妙な振動がなくなり、乗りやすくなりました。
nobu_ich さんの 強化エンジンマウント の投稿
取付車種:
ノート E12改
nismo強化エンジンマウント+トルクロッドフロント右:11210-RSK30フロント左:11220-RSK30トルクロッド:11360-RSK30標準装着品と同形状の為、見た目は変わりません。
ヒナボー さんの 強化エンジンマウント の投稿
取付車種:
マーチ K12
ニスモ製の強化エンジンマウント3点です。某オクにて未使用品をお安い価格で購入。9万走っちゃってるし、リフレッシュがてら強化品にしちまえと踏ん切りをつけました。硬ってぇ、とにかく硬ってぇ。交換前に試しにエンジンを手でゆさゆさしてみましたが、やっぱり多少揺れます。で、交換後に同じく手で押してみても、もうビクともしません。こいつぁ凄いぜ。一応1つだけですが、おニューとお古の比較。見てわかる劣化具合。ちなみに変更後の効果ですが、街中では・アイドリングの振動が大きくなる(「言わなきゃわかんねーよ」てレベル)・シフトの入りが良い・若干ステアリングがクイックに(これも「なんとなく」レベル)すっ飛ばして見たら・まだ踏んでないから分かりません(^q^)(確認次第追記予定)現状「速さに影響すんのか、分かんねえ」まあ、どうせ交換するなら強化品にしといた方が何かと良いってヤツですよ。
りょうちん さんの 強化エンジンマウント の投稿
取付車種:
スカイライン ER34
横Gがかかった状態でシフトが入らない症状が出た為交換しました。エンジンについてるフロント側2点とミッションに付いてるリア側の合計3点を総取り替え。今までのが切れていた訳ではないのですがかなりへたっていたようでかなり快適に。
おすすめ記事