人気な車種のカスタム事例
染めQカスタム事例346件
お疲れ様です👋今日はハイゼットネタです😊納車されてから気になってた乗降時に使うアシストグリップ。インパネとかハンドルは黒なのになぜアシストグリップはこの色...
- thumb_up 56
- comment 0
染めQでキッチリ仕上がりました。息子がコロナに感染してしまい、濃厚接触者ということで出社出来ず・・・時間見ては塗り塗りしてました。早く交換したい。
- thumb_up 200
- comment 2
シート破れを治す。遠目に見たらわからんな😁右は外したシート。補修テープは黒だから、グレーに塗らなきゃだめー。染めQブラックグレイを。売場で見た限りは暗いか...
- thumb_up 31
- comment 0
Goodmorning☔️本日7/4はアメリカ独立記念日🇺🇸とは言えアメ車でもない私の車😅ただのアメリカかぶれ😂携帯を機種変したら📱カメラの機能性が凄すぎ...
- thumb_up 92
- comment 22
最近、レガシィの加速が悪く、それに伴って変速も少しおかしい様子。こういう時は手当たり次第という事でエアフロセンサーを見てみると中のセンサー部分が曲がってい...
- thumb_up 39
- comment 0
いつものようにモスグリーンとコスミックブルーで塗装。上のカバーを塗るほどモスグリーンが残っていなかったので、カバーは後日になります。外したついでにグリーン...
- thumb_up 61
- comment 0
スズキ車は大抵、ピラーパネルやミラー等が黒ではなくグレー。コスト削減?ZC31S時代から、ピラー等を染めQ(ブラックグレー)で塗装してます。下地処理をして...
- thumb_up 88
- comment 7
内装のシートはこんな感じです。先代のアーモンドグリーンのシートを染めQで塗りました。ハンドル類はマルコのウッドで揃えてます。リアシートももちろん、染めQです。
- thumb_up 44
- comment 6
ドアトリム塗装の運転席側です^^ひっくり返すとグルーガンの様な物でトリムが組み立てられています私はスクレーパーを当てハンマーで引っ叩いて頭を片っ端から飛ば...
- thumb_up 71
- comment 8
生地の張り替えは王道過ぎると思いトリム塗装してみました。外観地味な割にちょっと派手過ぎるかな…予備あるからとりあえずバラバラにしたトリムを元に戻してから付...
- thumb_up 67
- comment 10
ノーブルブラウン内装に憧れ、前回運転席周りは同茶系に染めたものの、リヤ側には手をつけていなかったので今回はリヤ側に着手👏完成図です✨サクッ外して今回も前回...
- thumb_up 82
- comment 0
塗装日和だったので買い置きしていたサイドブレーキグリップカバーを塗装。色は紫とバランス良さそうなロイヤルグレー(染めQ)で。思ってたんと違う…笑まぁ、カバ...
- thumb_up 96
- comment 0
いつものお山ドライブ。画像は貼れてますが雨に降られてボディに水滴が付いてますw先週のうちにフルバケの皮剥いで洗濯してましたそして本日は染めQにて色褪せた赤...
- thumb_up 85
- comment 5
洗車にて...よし!洗い終わった!拭き取ろ!屋根拭き取り...よし!(˙-˙)౨ガラス拭き取り...よし!(˙-˙)౨ボンネット拭き取り...ん?なんかあ...
- thumb_up 112
- comment 0
コブラシートにヘッドレストをDIY。😊やっぱり、安心感が違うね。車検通れば良いのだけど。🤔イメージ先行の真ん丸ヘッドレスト。😍ヤフオクで見つけたフィアット...
- thumb_up 133
- comment 14
ダッシュボードを黒くしたくて、中古の黒ダッシュを購入。清掃と制震。ルーフとピラーも染めQでブラックに。しかし1Lでは足りませんでした。
- thumb_up 41
- comment 0
黒内装化Part1以前の投稿であったようにスカイラインが水没し、フロアカーペットを引き剥がしたので、この際にやりたかった黒内装化を始めていきます剥がしたカ...
- thumb_up 127
- comment 2
昨日の金沢はサイクリング日和、写真は野々市のマツダのショウルーム犀川サイクリングロードを登って平和町のだるまやで飯食って車屋さんにロードスターの様子を見に...
- thumb_up 65
- comment 0
お久しぶりの投稿です🥳パドルシフトエクステンションを見てたら赤色が色褪せてたのが気になりだして作業開始取り外して見るとやはり上と下の色の違いがハッキリわか...
- thumb_up 51
- comment 0
ナルディカリスタレザーの補修完了!アドカラーを薄塗りして乾燥、乾いたら耐水ペーパーで整えてを数回繰り返し、最後は染めQで馴染ませますちなみに塗装作業は風呂...
- thumb_up 102
- comment 4