人気な車種のカスタム事例
レガシィツーリングワゴンBP5カスタム事例685件
お久しぶりの投稿です!朝イチオデが雪だるま風にリメイクされてましたw仕事の人も休みの人も今日も一日ご安全に!!もりこうとコラボREMEMBERですヽ(‘∇‘)ノ
- thumb_up 67
- comment 3
DualSBCの故障に伴い、ブーストコントローラーをProfecに換装しました。別売のMAPユニットも購入済ですが、そっちの取付はまだです。とりあえずPr...
- thumb_up 118
- comment 0
昨年の夏頃からブーストの立ち上りが悪くなって、どうやらDualSBCがお亡くなりになられた模様。そこでかねてより狙っていたprofecに換装することに。詳...
- thumb_up 115
- comment 2
今日はビバホームでプチスバルオフしてきました!フォロワーさんのT-YAMAMOTOさんと今日お初のツイッターのフォロワーさんとコラボ!午後からはプレリスト...
- thumb_up 142
- comment 8
皆さま明けましておめでとうございます‼️今年から本格的にノーマルからカスタムしていきます(笑)皆さまのカスタム参考にさせて頂きます✨😌✨まずはヘッドライト...
- thumb_up 66
- comment 2
ダムドのリアアンダーにZ34のバックフォグを移植。切って、削って、パテ盛って。何とか良い感じに(^O^)。塗装して何とか完成。思ったより大変。
- thumb_up 59
- comment 5
色々と問題のあったブレーキを刷新しました。ローターとパッドをセットで交換です。詳しくはみんカラにて。ローターはこれ。プロジェクトμのSCRPurePlus...
- thumb_up 102
- comment 0
黒レガBP5スペBに出会い。思わずパシャリ。SUBARUの法則実践※オーナーさんからコメントあれば消します。“TheruleofSubie”夕暮レガシィ
- thumb_up 78
- comment 0
過去車。レガシィもZもツインターボ✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。0-100㌔はレガシィ100㌔からの加速は3000ccのツインターボでZ水平対向とVGは特性が違...
- thumb_up 71
- comment 4
ワイパー付近のカウルパネルが劣化してたのと色褪せてたので部品頼んで交換しました。寒いのでプラスチックの取り付け部品も割れまくり(笑)全部新しいの取っておい...
- thumb_up 63
- comment 0
車検更新と同時に1ナンバー取ってみました。構造変更自体は簡単でしたが車高とCo2で引っかかり再検査。検査ラインで思い切りエンジン回して合格。車高はどうしよ...
- thumb_up 41
- comment 3
冬用に柔らかめオイル交換♪今まで無料オイルだったりホムセン特価品ばかり入れてたけどどうなんでしょうか?冷間始動時に気になる音は消えるかな?o(・ω・//)...
- thumb_up 56
- comment 1
とうとう交換しました!ロアアーム~前期用仕入れたからレベリングセンサー取り付けを自作で・・・(笑)ブレーキが「ガツッ」と効きますね。やっぱりタイヤが逃げて...
- thumb_up 49
- comment 2
初投稿。来週は車検。。今年も雪の季節が始まりますねまだ乗り換えて10ヶ月と少しSUBARUのAWDの力を存分に発揮して乗り回します!
- thumb_up 67
- comment 5
ハミタイのレガシィとツーショット車が汚すぎて萎える...洗車してやらんと3cmハミタイは伊達じゃないさっさとオバフェン組まないと笑
- thumb_up 76
- comment 0
おはようございます。今朝、静岡は、小雨です。とある、ショッピングモール、駐車場を探していると、、、BPSTIver.様の隣が空いてるではないですか!停めな...
- thumb_up 74
- comment 0
前期フロントバンパーと純正リップを手放します!まだしっかりと完成してませんが、後期バンパー取り付けたので不要となりました(・・;)STIリップは嫁ぎ先が決...
- thumb_up 70
- comment 0
元愛車また乗りたい半分もう乗りたくない半分(笑)高回転までストレスなくぶん回るEJ204はスポーツドライブ低燃費長距離走行なんでもこなせる優等生だけど、M...
- thumb_up 35
- comment 0
サンデードライブ⑥あまりに延々と一般車のフリをしていたらなんだか呼吸が苦しくなってきたので、軍畑から脇道に逃げてみました。でも、このあとまたツーリングライ...
- thumb_up 78
- comment 13
サンデードライブ⑤帰りの青梅街道で唯一オープンになったのはこの30秒くらい。ちょっと嬉しくてしちゃいました。ごめんなさいm(__)m
- thumb_up 79
- comment 2
サンデードライブ②奥多摩周遊道路は全くオープンで走る機会がなく、いったん小菅の道の駅まで行ったあとの戻り。青い空と木々の緑のコントラストがきれいです(^-^)
- thumb_up 75
- comment 2