人気な車種のカスタム事例
こまっちゃんのマイガレージ
初号機(2006年式 eR仕様) 2015年11月15日に納車されました。 二号機(2003年式 C仕様Fパッケージインテリアセレクション) 2021年5月29日の納車されました。 初号機がAT不調で直すか乗り換えか悩んでいる時期にカーセンサーで見つけ、一目惚れして購入しました。 寒冷地仕様以外のメーカーオプションはほとんど付いてます。 ※申し訳ありませんが、フォロー数が凄く多い方、趣味嗜好が明らかに違うと思われる方のフォローバックは遠慮させていただいてます。
こまっちゃんさんのマイカー
こまっちゃんさんの投稿事例
昨日白セルシオとお別れしてきました。最後の2台並んだ姿です。部品取りでリヤの内張りを取ってしまったので最後はリヤの内張りも用意して、ダメになっていたO2セ...
- thumb_up 63
- comment 4
本日も部品取りです。メーター下のパネル。後期の前期と後期の後期だと表記が違います。※写真は交換後です。足元のスイッチも表記が違うので移植します。交換後がこ...
- thumb_up 58
- comment 4
6年前の10月31日。この場所から全てが始まりました。軽い気持ちで見に行ったセルシオ。気がついたら契約していました。車検証がFAXで送られてきてびっくり。...
- thumb_up 57
- comment 0
昨日交換したネットワークゲートウェイコンピューターの比較です。本体に刻印されている番号はどちらも89111-50030で同じでした。品番のラベルが貼られて...
- thumb_up 51
- comment 0
ひとまずリヤフォグの取り付けが終わりました。USテールの移植はこの後やります。メーター内のインジケーターがちゃんとつくのは嬉しいです!まずステアリングを外...
- thumb_up 58
- comment 4
2号機納車以降、ご厚意で置かせていただいてた初号機を引き上げてきました。長い間置かせていただいて感謝です🙇♂️すっかり放置車両になっていてオーラがすごか...
- thumb_up 58
- comment 2
ネットワークゲートウェイコンピューター届きました。ステッカーが貼られて品番が分かるように改良されていました。この二つが揃ってさえしまえば怖いもの無しです。
- thumb_up 51
- comment 7
インジェンのインテークに変えてから、純正のインテークと共にお役御免だったブリッツのエアクリーナを復活させました(笑)純正のエアクリは汚れ具合からすると新車...
- thumb_up 50
- comment 0
昨日は平日休みだったので、東成田駅に行ってきました。昔は成田空港駅でした。京成の新たな成田空港駅開業に伴ってほぼ役目を終えた駅です。主に空港関係者の方が利...
- thumb_up 85
- comment 10
2年半の時を越え、やっとこいつを使う時が来たようです。コンピューターが手に入らず、ずっと放置されていた寒冷地用ディマースイッチ。車両の仕様が変わり、新品の...
- thumb_up 55
- comment 32
先日、洗車中に窓を拭いてるとバキッという鈍い音が。見てみると、助手席側ワイパーを格納した時にブレードが乗っかる台座がぐらぐらになってました。写真は部品を外...
- thumb_up 52
- comment 10
早速取り付けました。この存在感、雰囲気良くなりました😊それっぽくする為に、そろそろ車庫証明の標章も貼りましょうかね💦カロッツェリアのダイバーシティも悪くな...
- thumb_up 82
- comment 2
だんだん警護車っぽくなってきたので、ダイバーシティアンテナもそれっぽくします。本当はシティロードにしたいところですが、TY-CA39DAで我慢です。昔から...
- thumb_up 46
- comment 4
ヤフオクで見つけて衝動買い!1/18のLS430!今買っておかないとレア品になってしまいそうです。セルシオのリヤコンソールに置いて撮影してみましたが、いい...
- thumb_up 65
- comment 2
昨日のプチオフでアンテナを譲り受けて、3本になりました(笑)左右対称が好きで2本だったけど、左右非対称もなかなかいい!何しろ雰囲気が2本と3本じゃ大違い!...
- thumb_up 62
- comment 5
今日はピラーオーナメントを撤去!どうせ傷が入るので、適当にマスキング(笑)思ったよりは状態良かったです。砂利や砂が隙間に入り込んだ傷が目立ちますが、塗装の...
- thumb_up 55
- comment 0
先日、恒例の川越で比較写真を撮ってきました。もうすぐ納車から2ヶ月経ちますが、白セルシオに乗っていたのが遠い昔のようです。黒セルシオもまだまだリフレッシュ...
- thumb_up 73
- comment 7
由比PAまで軽くドライブしました。好きな場所に来るとどうしても前の車を思い出しますね。テールの光り方が違うだけでだいぶ印象が違います。
- thumb_up 66
- comment 0
1/24のミニカーも白黒お揃いになりました(笑)自分の車と同じミニカーって集めたくなりますよね!生産終了品なのでだいぶ高かったですが、奮発して買いました。
- thumb_up 77
- comment 2
納車時からテールレンズのナットが緩んでいたので締め付けました。荷物が多いので作業を始めるまでが一苦労です💦余談ですが、トランクマットは前車で使っていたリア...
- thumb_up 59
- comment 0
やっとゴールドエンブレム外しました。やはりこっちの方が好きです!昔はゴールドエンブレム信者だったんですが、いつからか逆になってました。外す前にシール剥がし...
- thumb_up 64
- comment 0
白セルシオからIPFのデュアルカラーフォグを移植しました。イエロー管が付いていても色味が自然と言う情報を見たので、イエロー管はそのままにして付けました。た...
- thumb_up 67
- comment 2
なんちゃって警護車化第2弾ダイバーシティアンテナ装着!以前白セルシオに付けていたアンテナです。その前は友達の車に付いていたので、思い出深い一品です。実物と...
- thumb_up 75
- comment 2
トランクアンテナを2本立てました。全然本物にしたい願望はないので、ちょこっとだけ警護車風にしました。アマチュア無線用の自動車電話型モービルアンテナです。せ...
- thumb_up 67
- comment 3
やはり我慢できずにトランクアンテナ設置しました(笑)職質されるまで時間の問題ですね。もともとアンテナが付いていたようで、塗装にゴムの跡が残っていたので、そ...
- thumb_up 77
- comment 2
右バンクフロントのO2センサーが届いたので仕事終わりに交換しました。車高をHiにしてスロープに乗せればそこそこのスペースは確保できます。後ろ側のアンダーカ...
- thumb_up 56
- comment 0
モノタロウで工具を買いました。右バンクの狭さに対応できるようにショートタイプですのO2センサーソケットです。週末にめでたく右バンクフロントのO2センサーも...
- thumb_up 58
- comment 0
白セルシオからビルトインETCを移植しました。写真は完成図です。まずはルームランプユニットを取り外します。そのあとルームミラーを外します。手順としてはルー...
- thumb_up 52
- comment 4