人気な車種のカスタム事例
嫁様よりも付き合いの長い愛車です。自分や友達の車両の各種オイル交換等の軽作業からクラッチ交換等の重作業まで、仲間と一緒に楽しくDIYをしています。 こちらでは、インプレッサのパーツに関して、特に僕がオススメ出来るものだけを厳選してレビューに上げていきたいと思っております。
モツだんごさんのマイカー
モツだんごさんの投稿事例
BPレガシィのボールベアリングハブを使用するのに必要なBPレガシィナックルです。ばくばく工房製はインプレッサのABSセンサーが刺さる穴が開いていますので、...
- thumb_up 46
- comment 13
2018/08/27 16:30
PCD100のハブベアリングは貧弱で、激しい走りをするとハブがガタガタになってしまいます。ブレーキペダルがすぅ〜っと奥まで入るノックバックが出ます。サーキ...
- thumb_up 50
- comment 0
2018/08/27 15:51
インプレッサ乗りなら先ずはココから替えて欲しい場所です。タービンのすぐ後ろに触媒があって、ここの触媒を社外品に変えることにより、ガスの抜けが良くなり排圧を...
- thumb_up 44
- comment 0
2018/08/27 14:04
非常に効果の高いパーツです。しかしながらこのStiのインテークホースは職人さんのハンドメイドによる製品なので、定価8〜9万円程します。取り付けはインマニを...
- thumb_up 50
- comment 6
2018/08/27 13:49
クラッチの踏力を軽減してくれるパーツ。シリンダーの通路を拡大することによる流量の増大によって押す力を軽くしてくれます。少しミートポイントが奥になります。純...
- thumb_up 34
- comment 0
2018/08/27 13:31