人気な車種のカスタム事例
嫁様よりも付き合いの長い愛車です。自分や友達の車両の各種オイル交換等の軽作業からクラッチ交換等の重作業まで、仲間と一緒に楽しくDIYをしています。 こちらでは、インプレッサのパーツに関して、特に僕がオススメ出来るものだけを厳選してレビューに上げていきたいと思っております。
モツだんごさんのマイカー
モツだんごさんの投稿事例
岡山国際サーキットに廃油を捨てに行ってきました〜。僕にとっては大事な行事ですねん(笑)。サンラインハイパーバトルに参加するお友達のNAロードスター、後ろに...
- thumb_up 53
- comment 0
中山サーキット来てます〜右後ろのセンターナットがよく緩みます(泣)。エンジンチェック点いた!いつもの燃料ポンプコントローラーです。ガソリン入れたら消えます。
- thumb_up 65
- comment 4
燃料添加剤です。オクタン価を上げてくれ、燃料系統の洗浄もしてくれます。サーキット走行時に入れます。ロータリーエンジンチューナーのR-MagicとSUNOC...
- thumb_up 49
- comment 0
ミッションオイル交換をしようと下回りをゴソゴソしてたら、ドラシャの刺さる所からオイル漏れを見てしまったOrz。しかし、寒くて交換しようとする気力がありませ...
- thumb_up 52
- comment 0
GDBの6速ミッションは2か所ドレンボルトがあります。ソケット21と14ですが、下手くそなんで、何回も14の方をバカにしてしまいます。今回も例の如く、やっ...
- thumb_up 53
- comment 4
エンジンブローしたGDB-Cのエンジン装換が今から始まります〜さてどんな苦難(小さいオッサンが潜んでいるのかw)待ち構えてるのか!?上から下から手分けして...
- thumb_up 59
- comment 14
明日、こんなんなったインプレッサのエンジンを載せ替え〜久し振りのハードDIYにワクワク♪果たしてすんなり載せ替え出来るのか?ベアリング粉砕→ウォーターポン...
- thumb_up 56
- comment 17
日曜日は道の駅三木、かじやの里メッセ三木にて、関西舞子サンデーが開催されますので、遊びに行きます。丸目インプレッサでこのステッカーを貼ってある車があります...
- thumb_up 16
- comment 0
今日はお天気が良く暖かいので、リヤデフオイル交換をしました。HKSG250085w-250という粘度を使ってます。エステルベースノンポリマー100%化学合...
- thumb_up 61
- comment 0
GDB-C型スペックCのトランクです。トランクの材質は鉄とアルミがありますが、C型スペックCは薄い鉄板で作られており、少しだけ軽くなってます。通常の鉄板で...
- thumb_up 74
- comment 5
インプレッサに乗るなら、此処は押さえておけ!の第1段(笑)。まずは水平対向エンジンであるが故の、ヘッド(ロッカー)カバーパッキンからの油漏れ。ピストンが横...
- thumb_up 16
- comment 5
エンジンオイル来た♪信頼するSUNOCOBRILLシリーズ12.5w-40。ベースオイルがエステルで、高温で劣化の元になるポリマーが入っていません。とても...
- thumb_up 70
- comment 2
去年の年末にしたっきり、オイル交換していなかったので、交換です。D1ドライバーの斎藤太吾さんとこのFATFIVERACINGのエンジンオイル20w-60で...
- thumb_up 57
- comment 6
エンジンチェックが点灯した時に、エラーコードを読み取れるんで、便利です♪でも、インプレッサって、診断器を使わずとも、コラムカバーの下に、自己診断コードの配...
- thumb_up 40
- comment 2
いわゆるブレーキ導風板です。以前、ユーザー車検を受けた時に、これを外し忘れて、最低地上高のセンサーに引っ掛かり、ラインに並び直すハメになった事が(^_^;...
- thumb_up 33
- comment 0
どっかのメーカーのOEMなんだそうで。ドライ沸点300度超えなんで安心?送料込みで2000円もしないので、ガンガン入れ替え出来ます♪サーキット全開5周くら...
- thumb_up 43
- comment 6
今日は良いお天気だったので、ストックしていた、ミッションマウントと、クッションラバーを交換してみます。こんなやつです。クッションラバーも硬度アップしたのを...
- thumb_up 52
- comment 0
少し前ですが、お友達にお手伝いしてもらい、通勤車両のekワゴンのタペット調整をしました。カチカチって音がしてきたので、ファンベルトかと思い、交換しましたが...
- thumb_up 35
- comment 0
非常にコントロールしやすいパッドです。踏んだら踏むだけ止まってくれるので、サーキットでは安心して使えますね。カーボンメタルタイプなので、ダストは多めです。...
- thumb_up 53
- comment 2
2ピースローターの上位モデルです。フローティングタイプになり、ディスクの熱をベルハットに伝えにくく、ハブベアリング等に熱の影響を受けにくくしてくれてる?は...
- thumb_up 51
- comment 0
通勤車両のセカンドカーのオイル交換、オイルフィルター交換。安定のSUNOCOオイルです。ekワゴンですが、ヘッドライトをHIDにしてるのみのノーマル車です。
- thumb_up 42
- comment 0
クァンタムRM→HKSハイパーマックス2→HKSハイパーマックスProベースAQUAファイナルウェポン×2→と、きて、このKYBの車高調になりました。最大...
- thumb_up 47
- comment 10
エンジンマウントの間に下駄の様に挟み込んで、エンジンの搭載位置を下げるキットです。エンジンマウントを外し、エンジンクレーンや、下からジャッキを当てたりして...
- thumb_up 39
- comment 11
昨今のマフラーは、車検対応を謳って、車検に通る様に作られており、はっきり言って、性能は2の次の製品が多く、具体的に言うと音量対策の為にタイコに絞りが入って...
- thumb_up 56
- comment 12
遠州軽合金(ENKEI)さんとこのコンペティション(競技用)ホイールです。絶版サイズPCD1009J-50になります。これに、7ミリスペーサーとハブリング...
- thumb_up 44
- comment 2
サーキット走行用に購入。255/40R17。軽く転がしただけですが、言うまでもなくグリップ力抜群。この冬のシーズンが楽しみです。GD系に255幅を履かせる...
- thumb_up 50
- comment 0