人気な車種のカスタム事例
にゅうのマイガレージ
主にDIYでのパーツレビューを中心に紹介します。 最近は適度にボロい100系2台の保管に努めてます。
にゅうさんのマイカー
にゅうさんの投稿事例
タイヤの消耗状況から1号機と2号機のホイールを交換。デイトナメッキは058白に履きたいね。。。10年ぶりにデイトナが100系に戻る。新品タイヤは随分マッチ...
- thumb_up 68
- comment 2
ハイエース100系カーテシランプスイッチもげるよねー。前の100系ももげたわ。200系は?もげてるの見たことある。錆びてルームランプ点かなくなるよねー。
- thumb_up 53
- comment 0
雪で汚れたので洗車完了。100系が好きで再購入し3年が経過し思ったこと。100系バン買うなら最終SGLで。ワゴンも良。ただし、200系の方が遥かに良い車で...
- thumb_up 61
- comment 15
オルタネーターワンウェイプーリー交換満11年8万kmエンジンがチンチンに温まると"シャー"と音が出る。ベルトも交換。ワイド200系は楽だ。5分でベルト外れ...
- thumb_up 49
- comment 0
今更ですがママエース仕事用に棚を作ってみました。1×4、2×4でだいぶ安価な仕様です。ベッドにはなりません(笑)1×4の反りがきつくて多少うねりが。。。木...
- thumb_up 63
- comment 0
たまには100系で往復370kmのロングドライブをしてみる。下道は100系でも快適だか、いくら1TRとはいえ高速は2TRの方が楽ちんだ。90km/h巡航と...
- thumb_up 72
- comment 0
100系。今年もありがとう。200系共にしっかり大掃除しました。1000km走ってまた、リリーフバルブが開く音がする。オイル交換後、TTL3000kmステ...
- thumb_up 64
- comment 0
群馬までー。ママエース100系乗りたい病発動。やっぱり100系ヨシ。ただ、後部座席は酔うらしい。。。リアスタビ無いからかな。ご飯食べにー1TR12万km燃...
- thumb_up 76
- comment 0
ハイエース1002号機車検整備下回り洗浄して各部最終チェック。ついでに久しぶに洗う。平成16年。一応まだツルピカだ。ずっと都内だったからサビもない。顔面は...
- thumb_up 59
- comment 0
ハイエース100、200の素地バンパーのコート。呉さんのブラック&ブライト。レジンかな。カピカピの素地もクログロ。あと3回くらいできそうです。
- thumb_up 54
- comment 0
ハイエース100車検整備2雨で効率悪い。フロント周りも。フルード変えて洗浄して。。。リアショック抜けてた。側圧でリアは漏れやすい。200系の純正よりもやわ...
- thumb_up 46
- comment 0
ハイエース2号機100系車検整備。これで丸3年。11マソkm。リアブレーキO/H1度開けられている様子。摩耗も余り無い。ドラムって面倒い。ATFも3年間で...
- thumb_up 56
- comment 0
ヘッドライトコーティング。耐久評価は1年後(笑)◆耐久性評価後記載耐久性は1年でした。塗りにくいけど、3Mの方が耐久性があるようにおもいます。4回目くらい...
- thumb_up 53
- comment 0
ハイエース1号機の車検整備こないだエア栗とか掃除したから、リアブレーキ洗浄して、フード内ふきふき。アンダー周りもふきふき。ん?バンパーロアのクリップ全部無...
- thumb_up 50
- comment 0
Permatex耐久性検証というか車検準備ワコーから交換して半年。問題ないです。ピンにも使えて量も多いから経済的。teinは10年経過しましたが、サビもな...
- thumb_up 50
- comment 0
100系の方が水が減る。ジリジリ減ってリザーバータンクが1ヶ月くらいで空に。バイパスパイプ交換時のエア抜き不足か?漏れ箇所探すが目視部分にはない。。。独特...
- thumb_up 12
- comment 0
最近はバイクばかり。車検整備始めないと!効果が良く分からないけど安いので投入。むー。ステンメッシュは凄かったのに。。。約1.5年もの。パーツクリーナーで洗...
- thumb_up 56
- comment 0
H100のオイル交換。金属フィルターをしばらく使ってみての感想。前回、BellHummer投入したので7000kmくらいまで引張りました。フィルター清掃は...
- thumb_up 64
- comment 0
別作業で車の進捗は無いのですが、燃料添加剤購入。1.0Lで0.2マソしない。なんとかoneとか、なんとかschottはワンタンク240mlくらいなので、推...
- thumb_up 63
- comment 1
ハイエース100系のウォーターバイパスパイプ交換です。マジでなぜ100系に1TRを積んだのか、、、張り付きもあって1時間格闘の末、摘出。対策品に交換。20...
- thumb_up 57
- comment 0
100系ウインカーリレー故障、、、出先でウインカー点かず。セキュリティロックのハザードは点灯。100系あるあるのバルブ腐食とかの漏電では無いみたい。TRH...
- thumb_up 52
- comment 0
200と100の夏タイヤ交換とブレーキ清掃wakoのブレーキグリス少ないから、大容量parmatexにチェンジ。紫色と臭いです(笑)でも大容量。気に入らな...
- thumb_up 50
- comment 0
ハイエース(車)の投稿が滞ってます、、、この2ヶ月くらい、お家の原付き達が全て過走行なため、エンジンを中心に作業してました。カブ1号機9万キロ→もう現存す...
- thumb_up 50
- comment 0
TRH初期エンジンのトラブルのもと。ウォーターバイパスパイプ。100系で10万キロ。今のところ漏れてないが、ママエースは稼働頻度が高いので、購入しておくこ...
- thumb_up 54
- comment 2
AF27ですが手持ちでAF27.28Dioのパーツリストあったので上げときます。No23、26、27はブリーザーなので大気放置エアスクリュー9のあたりの垂...
- thumb_up 37
- comment 8
今年もお疲れWoodbell。一週間早めにスタッドレスへ交換。磨きっぱなでも結構大丈夫なようです。ありゃー、もう古いからね。不思議と抜けない。ランチョ用が...
- thumb_up 72
- comment 0