人気な車種のカスタム事例
クマクマ1765のマイガレージ
BMW320d x-driveら、 ジムニー23Wの2台体制、全部、4WDターボになりました。
クマクマ1765さんのマイカー
クマクマ1765さんの投稿事例
由布岳2024年5月11日、別府から、湯布院に行く途中。新緑の季節、冬の枯れ葉が、新緑に染まった、由布岳の、2200年前の噴火の火砕流で焼き尽くされて、木...
- thumb_up 169
- comment 19
8月10日、ロータスエミーラ、AMG、L4、2.0L、ツインターボ、DCT試乗に行ってきました。2年ぶりのスポーツカー。試乗路を2周。まあまあ、、パワーは...
- thumb_up 184
- comment 23
logoさんのABART595、YUさんの695131ラリー、、、何処にも、ステッカーもありません。180PSのハイパワーカー。何処が違うのか?よくわかり...
- thumb_up 170
- comment 18
速報です。稚内港北防波堤ドーム前から、中継です。北緯45°を越えた北の大地に、にゃあステッカーテロ発見されました。春頃から、中部各地で、発生した、にゃあ大...
- thumb_up 176
- comment 20
昭和新山来ました。1944年畑が隆起して、1年経たずに、、175m。その後も成長しており、現在398m。噴煙が、、あちらこちらから出ており、表面温度は、、...
- thumb_up 159
- comment 18
道の駅厚岸に来ました。朝9時過ぎ。開店です。朝は、厚岸の開店時間に合わせ、民宿で、7:30から朝ごはん。メッチャ、おかずがあります。大満足。泊まったのは、...
- thumb_up 159
- comment 11
納沙布岬に来ました。根室から、結構、遠い。水平線が丸い。朝は、オンネトー。多分、北海道で、一番、好きな場所。去年に引き続き来ました。周りは、濃霧なのに、こ...
- thumb_up 161
- comment 20
ノシャップ岬と稚内灯台。イルカのモニュメント、セントレアから、1700km、なかなか、遠かった。今日は、北海道遠征の初日。今年のテーマは、時計回りで、北海...
- thumb_up 164
- comment 23
本年、初めてのクロカン、、、低難易度のY河川敷なのですが、ジムニー、30°ぐらい傾いてて、、、右前輪と左後輪で、バランスしてて、なぜか、横転せず、車内でじ...
- thumb_up 168
- comment 14
1位「角島大橋」2023年5月10日。晴天の昼頃、エメラルドグリーンに輝く海に、伸びる橋は、美しい。生活.comの「渡ってみたい日本の橋ランキング」のベス...
- thumb_up 163
- comment 25
Mウェーブ、長野オリンピックのスピードスケート会場。5月には、日本ノストラジックカーフェスティバルを開催。今日は、雨は降らないけど、曇りで、高原の景色は全...
- thumb_up 168
- comment 21
梅雨の筈なのに、何故か、快晴。下界は、灼熱地獄。「そうだ、避暑に行こう」ソワソワ、、、昨晩、ホテル予約。浅間山まで来てます。今日は、快晴。白い雲は、噴煙?...
- thumb_up 166
- comment 13
那智の滝133m、1段では日本最大、、、、涼しそう。朝、5時頃。天気が良さそうなので、前日から、ソワソワ。未明に出発。世界遺産獅子岩は、、夜明け辺り。木が...
- thumb_up 181
- comment 20
2024年前半のまとめ。(上左)1月3日、2018年にできたセントレアのフライトオブドリームズに、初めて来ました。3階ぶち抜きで、BOEING787ドリー...
- thumb_up 170
- comment 28
どアンダー号のバネアブマウントブラケット交換の為、フロントカウル外し。3-11、変態グルマだけに、大胆な脱ぎっぷりです。今日は、、どアンダー卿下命による、...
- thumb_up 184
- comment 20
富山県射水市の海王丸パーク、行ってきました。3週間ぶり。天気予報では、明日から、雨降り、、、そのまま、梅雨入りしそうなので、梅雨前のドライブ。6/1に雲に...
- thumb_up 185
- comment 18
A社走行会、、、A社主催の、サーキットイベント。にゃあさんのCUP240は、サーキットタクシー専用車。下の2台は、きょんさんFDとmizukiさん86、招...
- thumb_up 189
- comment 14
2024千里浜サンセットチャレンジ、見えるだけで、60台ぐらい、波打ち際に、並んでいます。今日は、重大なミッションを帯びて、富山、石川まで、出向きました。...
- thumb_up 167
- comment 30
三重県いなべ市の阿下喜駅の軽便鉄道。狭軌、幅75cmぐらいの線路の鉄道。20世紀初頭に、低コスト鉄道として、作られたが、残っているのは、全国で、数本。今日...
- thumb_up 174
- comment 28
沖縄最終日朝は、アメリカンビレッジで、サメに襲われたり、ケバいビルの前に行ったりしながら、朝ごはん屋さんを物色中。綺麗なテラスPO玉屋、、、、ポーク、卵の...
- thumb_up 183
- comment 28
沖縄視察2日目、この日は、沖縄モーターショーでも、展示された、沖縄ロータスの重鎮、黄色エミーラの、タッチさんが、朝から遊びに連れて行ってくれました。ここは...
- thumb_up 176
- comment 11
ツーリングの下見に来ました。ディラーの会長の年始の挨拶で、、、「ツーリングに来るなら、、別荘(コンドミニアム)貸すよ。」を真に受けて、沖縄ツーリングの下見...
- thumb_up 172
- comment 23
朝4:56、大阪南港フェリーターミナルまで、2時間44分。大阪湾に入りました。乗ったのは、志布志市志布志町志布志から、サンフラワーきりしまに、乗船。部屋は...
- thumb_up 163
- comment 21
帰りは、志布志港から、サンフラワー。仙厳園まで、桜島を見に行ったが、霧で下の方しか見えないので、霧島神宮に来ました。霧が深い。本殿は、、かろうじて見えてる...
- thumb_up 174
- comment 14
霧島のホテル京セラ来ました。今回は、メインタワーに泊まれるんで、ビジホから、変更。そう言えば、半年ぶり。九酔渓温泉の朝ご飯。朝から、魚が、三匹。食べ過ぎ。...
- thumb_up 168
- comment 20
由布岳、、、大好き過ぎて、また来ちゃいました。別府の泊まった宿。朝ご飯。7つの風呂の一つ。5つ制覇。野焼きして、、生え揃った、若草。別府ロープウェイ。由布...
- thumb_up 162
- comment 19