人気な車種のカスタム事例
Miyaのマイガレージ
40代のBBA…写真の使い勝手が良くなったのでカムバック的な。
Miyaさんのマイカー
Miyaさんの投稿事例
7,004ccOHVV8…ローギアで60MPH(98km/h)まで引っ張れます。んで4速発進もカプチーノ基準で言えば2速発進よりも楽…4速は250km/h...
- thumb_up 103
- comment 14
ちょい遊びに東北へ。この看板の場所では佐藤錦がボッタクリだから買わんけど道路挟んだ向かいで佐藤錦を調達…ただ1週間近く遅くてシーズン外したわね。私の場合、...
- thumb_up 75
- comment 16
コスパの良いパーツはブレーキパットかしら。あとは他車種にあるビックローターとキャリパー移設ブラケットとかかな。大径ローターに冷えてるうちから良く止まるパッ...
- thumb_up 88
- comment 6
アイドリングのハンチングが流石にウザったくなって来たけどプラグ交換せずにプラグを軽く洗浄して端子のクリアランスを見て戻してから呉のエンジンコンディショナー...
- thumb_up 75
- comment 9
とりあえずミラーのアダプターとかをやっつけで作ったり、レバースイッチを買い直したりしてターンシグナルアダプター(ウィンカーアダプター)を除去。ミラーは地味...
- thumb_up 72
- comment 4
508さんチェックランプが付いたからDTCを見れば…。うん、高圧燃料ポンプはプラグ、コイルと一緒に15,000km前に交換してるから、とりあえずプラグとコ...
- thumb_up 39
- comment 2
125化で左のみ調達したコレですが、右は元々の行灯ちゃんのやつ。んで今ついてる丸いのは視認性が良かったんだけど個人的に行灯ちゃんはこっちよね。やっぱ四角い...
- thumb_up 76
- comment 0
武川LCDから元のホワイトメーターへ。まあ単純にLCDメーターの視認性が悪かったんです。メーター内部のメカは一度組み直してるので大丈夫。タコメーターはヘッ...
- thumb_up 89
- comment 4
今年一番の家畜の餌。ポーランド人が考えたアメリカンなお菓子。まあ…EPAの関係で輸入されたであろう、お菓子だけど?盛大にアメリカ人と日本人をディスりに来る...
- thumb_up 41
- comment 18
とりあえず508SWW2Wと308SWT7のタービン前後のガスケットとオイルフィルターブラケットのパッキンが届いた。パッキン交換面倒だなー…2台だからさ。...
- thumb_up 77
- comment 0
PC20の掃除とMJ,SJの交換。キャブに愉しさを特に感じないからFi化しても良いのよね😅2012110カブ子さんの楽さと安定のバランスの良さを知ってると...
- thumb_up 70
- comment 6
ちょっと悩んでるのがシフトランプを取り付けるか?って事とクラッチペダルのポジション加工ついでに無駄にストロークが多過ぎるペダルストロークのショー化も出来れ...
- thumb_up 99
- comment 8
オイル熱入れを。熱交換器がついてるからオイルの熱入れが楽よね11Rさん。全てをやり直したっ‼︎と言いましてもレストアあるあるの何かしらトラブルからは逃れら...
- thumb_up 112
- comment 6
508SWW2Wと308SWT7の為にポチる。両車共にオイルフィルターブラケット下部からのオイルリークが始まったので(笑)まあ…BMW製エンジンとオイルリ...
- thumb_up 43
- comment 7
スエード貼り付けが部分的でセンター周りは修行が足りなくて逃げてしまったのが心残り…うーん。次回やる時の為にコレをポチれば幸せになれると私は思ってたり。3点...
- thumb_up 110
- comment 14
最近は地ビールも買うようになったんですよ。新潟に行けば運転しないで済む時は朝から2合瓶ヌル燗6本とかやってる酒好きがビールを飲むように。あっ…華酒とかは一...
- thumb_up 40
- comment 14
BEVを乗る事こそSDGsですからね。環境問題に対してSDGsを一人一人が意識しなければならないと私は思うのです。環境問題に多少の犠牲は必要悪だと私は思っ...
- thumb_up 74
- comment 12
ちょっと山形の飯豊で遊んでから新潟は村上に移動して一泊。瀬波温泉…設備はボロいけど、お料理が美味しい宿にて食事をしながら夕陽を…。雲で上下分離された太陽さ...
- thumb_up 37
- comment 8
GWはウチの姐さんから玩具を与えられる。どんな玩具かはDynabookT451/57DRってSandy-bridge世代の骨董品。んで私に与えられる玩具は...
- thumb_up 63
- comment 9
afeのフィルターオイルは手に入らないからK&Nので洗浄とオイル添付をして戻す。色が合わんから他も貼り直しだわ。うーん…バルブカバーいつみても悲しい感じだ...
- thumb_up 93
- comment 8
とりあえず熱入れ。毎日走らせてる車両では無いしオイルを定期的に熱入れして回しとかないと悲惨な事になりますからね。場所的余裕があるならリア持ち上げてローで駆...
- thumb_up 106
- comment 6
はぁ…134a化するのに使ったアダプターですが、ここからガス漏れを起こしてるのでアルミ溶接かアルミロウでくっ付けなきゃだったり。ちょっと浅くてOリングの掛...
- thumb_up 112
- comment 4
今年もコレの季節が来ちゃいますね😅なんだかなー。新車含めて漏れてるのばかりに当たるとか呪われてるわ。ピクシスとか新車1年でガスが空になってたりEU勢は良く...
- thumb_up 49
- comment 11
さて…2021年に引渡した車の燃料ポンプですが、たったの3年で二桁単位な感じで朽ちてますね…新品にまた交換よ。どゆ事かって話しになると普段乗らない車なら常...
- thumb_up 71
- comment 9
悔やんでも後戻りは出来ないですからね。失敗したなー…てよりも大失敗だったんですよ。コレ腐ってたの抜いてPTで山作ってタケノコ入れたけど?NPTで山たてて普...
- thumb_up 103
- comment 8
永く出来る限り良いコンデションを維持したいって気持ちって誰にでもあるとは思うんですよ。てな訳で今回はヒンジについてちょっと。錆を除去する前のピンですね😅そ...
- thumb_up 95
- comment 10