人気な車種のカスタム事例
tomii323さんのマイカー
tomii323さんの投稿事例
スピーカー交換しました(^^)/変更前同軸型カロッツェリア900PRS殻割り、ネットワーク微調整変更後ツイーターDaytonAudioND25FW-4自作...
- thumb_up 76
- comment 5
調整ソフトのFIRDesignerにオートEQが実装されたので試してみました♪EQの数を5個で実験した結果です。低いQでのオートEQの精度が高く、Qが低い...
- thumb_up 48
- comment 5
現在のカーオーディオシステムです。(^^)ハイレゾ対応のフルデジタル接続で、音楽をストレス無く再生出来るシステムを目指しています♪ヘッドユニットは最速ナビ...
- thumb_up 75
- comment 3
I2StoSPDIF変換基板組み立て中(^^)/デジタルオーディオ信号出力の無いヘッドユニットやナビからデジタル出力を追加する基板です♪仕様I2S→SPD...
- thumb_up 57
- comment 6
じゃんけん大会の戦利品。USBパワーコンディショナーCurrentusbです(^^)USB端子に挿入する事で音質を改善するアクセサリ。USB端子を通じて、...
- thumb_up 68
- comment 12
車山オフお疲れさまでした。他の車聴いて、ちょっと高音の綺麗さが足りてないのが気になったので、煌めき注入。マクロムのトランス式アッテネーターです。煌めきが戻...
- thumb_up 65
- comment 2
スピーカーグリル装着しました。グラスファイバーコーンのイエローカラーに合わせて、Focalにしてみました。取り付け前、ガッツリと大穴でした(^^)
- thumb_up 62
- comment 4
ハイレゾ対応版DiracLive導入してみました(^^)/MiniDSPDDRC22D96KHzhttps://www.minidsp.com/produ...
- thumb_up 52
- comment 1
ホームオーディオの高級機に採用されているDiracLiveのハイレゾ対応96KHz番を導入してみました。因みにバージョンは最新版のVersion3.6.5...
- thumb_up 11
- comment 0
オーディオの紹介ですね(^^)インストールから調整まで、自作でオーディオを楽しんでいます。システム構成はハイレゾ再生の操作性重視で、ナビからデジタルオーデ...
- thumb_up 58
- comment 0