人気な車種のカスタム事例
ずっと、みんカラやってますけど、今更ながらこちらにも登録してみました。 車歴はエボ6→3→9で、セカンドカーを除けばランエボ一筋です。 昔は走り屋でしたけど、今は街り屋です。 フォローはご自由に。 ただ、こちらからガンガンとイイネやフォローして行くタイプではありませんので、悪しからず。 頂戴したイイネはお返しするようにしていますが、なかなか追いつかなくてすいません。
なおゑもんさんのマイカー
なおゑもんさんの投稿事例
なんたってこれでしょう。AZのFCR-062。PEA(ポリ・エーテル・アミン)系のガソリン/ディーゼル燃料添加剤です。画像は1リッター缶です。巷のレビュー...
- thumb_up 65
- comment 0
やっぱり、洗車は、雨が降ってまだ車が濡れていながら、これから天気が回復してくるよって時にやるのが良いですね。汚れが浮いているので。ただ、道路が乾いてないと...
- thumb_up 67
- comment 0
ランエボのワークス系パーツといえば、これでしょうね。私の走る速度域では、ダウンフォースが増えた増えないまでは体感できませんが、リア窓の雨水の流れは確実に変...
- thumb_up 62
- comment 0
ラリーアートのサクションパイプ。中古なので、こんなに汚かったです。赤は好きじゃないので、アルマイトをサンドブラストで落としてやろうとも思いましたが、ほぼ見...
- thumb_up 30
- comment 0
ランエボって、7以前は、どこかに数字の入ったエンブレムやステッカーがありました。エボ8以降は、赤丸と青丸のエリアに、・ランサー・エボリューション・MRこれ...
- thumb_up 51
- comment 0
GWは10連休で、その直前の出張も合わせて12日間も、車をバッテリーが上がるほど動かしませんでした。つまり、愛車に関わることは何もしてませんね。久しぶりに...
- thumb_up 4
- comment 0
ルームミラーとの一体型が好きです。ブリッツに身売りされる前のコムテックなので、壊れたらもうだめですね。更新も止められてしまったし。なお、OBDII接続で、...
- thumb_up 50
- comment 0
ボンネットを磨いた後に、初めてCCウォーターゴールドなるものを塗ってみてました。スプレーしてマイクロファイバークロスでサッと拭くだけで、塗り込みとかも不要...
- thumb_up 63
- comment 0
もう夏タイヤに交換したのに、こんな雪に遭ってしまいました。ギリギリ帰れそうな感じではありましたが、明日の朝の方がヤバいので、車を職場に置いて公共交通で帰宅...
- thumb_up 49
- comment 2
春と夏に備え、艶の無かったボンネットと黄ばみの見えたヘッドライトをポリッシャーで磨き、ガラスコーティングしました。これは、アンダーコートです。タイヤから石...
- thumb_up 68
- comment 0
去年の夏は、スタッドレス履き潰しでしたので、1年以上ぶりのこの仕様です。ただし、10年以上代わり映えありません。そろそろホイールをリニューアルをと思ってい...
- thumb_up 77
- comment 0
本日の日中に夏タイヤに換えましたよ。もう雪が降っても路面に雪は溜まらないので、もう大丈夫でしょう。来週から春っぽくなるし。とりあえず、天気予報の最高気温ま...
- thumb_up 61
- comment 0
スイッチ類のLED化はなかなか大変です。スイッチを取り外すのは当然ですが、まずはそこで難儀する場合がありますよね。また、中には特殊なハロゲン球を使っている...
- thumb_up 62
- comment 8
光り物にこだわるとなると、ハロゲンをLEDにする話が多いと思います。もちろん、私自身にも多いです。しかし、LED化したものを、わざわざハロゲンに戻したもの...
- thumb_up 64
- comment 0
フロント全点灯の画像です。先ほど、リア周りの灯火にクローズアップして投稿しましたが、実は、車の内外の光り物はほとんどLED化しています。フロント周りも、ロ...
- thumb_up 33
- comment 0
リア周りの光り物は、ブレーキ、テール、ウィンカー、バック、トランクの全てをLED化済み。こだわりとしては、LEDでありがちな爆光タイプにより、眩しすぎて後...
- thumb_up 54
- comment 0
最近のほぼ縦溝だけのハイグリップタイヤよりも、こういう方が好きですね。横から見た時に溝の本数が多く見えると普通のタイヤに見えてしまうので、そうなってないデ...
- thumb_up 72
- comment 2
PROSTAFFの、魁磨き塾プロ技ねんどクリーナーというやつ。鉄粉取りの粘土です。これは、粘土を水に浸す回数が格段に減るので、お勧めですよ。
- thumb_up 50
- comment 0
中華製のコードレスポリッシャー。洗車場のスチームには敵いませんが、それなりに使えるパワーです。こんな感じで、ケースにスッキリ。電池も二個付いてて、マキタバ...
- thumb_up 40
- comment 0
本日、前のスタッドレスと付け替えました。敢えて、ミシュランの現行モデル(X-ICESNOW)ではなく、一つ前のX-ICEXI3+です。この3+から、ゴムに...
- thumb_up 66
- comment 0
なんだが、大物パーツを一押しする方もおられますけど、今回のお題はグッズなので、小物や雑貨のことですよね。そのつもりでお題に答えます。と言ってもあまりないで...
- thumb_up 49
- comment 0
別にこだわっているわけではないですが、もう20年以上使ってる小型低背のパワードサブウーファーです。助手席の下にいます。これでもカーステの設定でサブウーファ...
- thumb_up 56
- comment 0
コードレスの高圧洗浄機を導入したので、本当は予定してなかったのですが、ぶっかけて洗ってみました。まあ、洗車場のスチー厶には全然敵いませんが、使えないことは...
- thumb_up 57
- comment 0
自分の住んでいるところでは、今朝、割引込みですが、リッター172円でハイオク入れられました。まだまだ高いけど、一時期190円台だった頃と比べると満タンで1...
- thumb_up 53
- comment 2
さきほどはエボ9でリアのトレッドを広めにする話をしました。エボ3の時は、フロントにバキバキの機械式LSDを入れており、リアの機械式LSDよりも極めて強くし...
- thumb_up 84
- comment 5
個人的には、ツライチはあくまでもリーガル風にやるべきだと思っています。現在は、前後同じホイールとタイヤで、ワイトレを使ったツライチ化ですが、AYC付のラン...
- thumb_up 64
- comment 1