SE3P
現在市販車としては最後のロータリーエンジン搭載車となっているのがRX-8です。スポーツカーでありながら観音開きの4枚ドアを持っています。また、RX-7以前のものから大きな改良が施された新世代型ロータリーエンジン「RENESIS」を搭載しているのも特徴です。
RX-8のメカ的な特徴は、やはり自然吸気のロータリーエンジンを搭載していることでしょう。絶対的なパワーを重視してターボエンジンを採用したRX-7に対し、ロータリーの旨味を活かした高回転型の自然吸気エンジンを搭載したRX-8では高回転まで気持ちよく回るエンジンフィールを味わうことができます
RX-8のカスタマイズはスポーツカーであることから走り重視のものが主流です。RX-7の頃からの名門ロータリーチューナーからも多くのチューニングパーツがリリースされています。また、若いユーザーが多いことから比較的ドレスアップが盛んな車種でもあります。
RX-8 SE3P
夏場の激しい水温上昇を見てもらうべく佐藤商会で診てもらう事に、、結果助手席側電動ファンが動いていなかったのが原因でしたそのまま交換修理🛠他の部分も点検して...
バイパス走ってると水温このくらいになるけど結構冷えてるのでしょうか、、信号待ち始まると直ぐに上がり始めるけど💦使用クーラントはケミテックPG55RC
RX-8
最近水温の動きがおかしくエンジンかけてから15分くらいで100度に達するので、電動ファンが怪しいと思いディーラーで見てもらったら案の定、運転席側のファンが...
8の前期って水温、油温が上がりやすいとのことで某オークションで落札しました😃水温計、油温計、水温計…落札の仕方説明が悪かったのか水温計が2つ届いた😅ちゃっ...
純正キャップからの交換です。約13年間でクタクタだったので交換しました。ちなみにサブタンクも去年の夏にパルテノン現象が出たのでディーラーで新品タンクに交換済。
昨日は第1回FFCのミーティングということで大山の桝水高原駐車場に集まりましたが、予想以上の台数でビックリ笑最初はメーカー別とか、並んでましたが次々と増え...
ファンが作動せずにイエローハットにだしました。水温が105℃まであがります😨原因はコネクターの接触不良でした😚修理後は85℃前後で推移してます😃ファンの動...
今日は朝方涼しかったので洗車しました😀水温対策でレインガードを外してみます。外すとすっからかん😃アップガレージからの日本平😃水温下がらん❗️ファンが回って...
本日の水温はMAX119℃を記録しました☆\アツイ!/
メーター回りに何個も置くスペースがないから、これひとつにしました!水温・油温・油圧です。この画像の走行距離が懐かしい(笑)(^_^;)