HKS HIPERMAX Ⅳ GT のレビュー評判や装着写真 [157件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
足回り
車高調キット
HKS
HIPERMAX Ⅳ GT
HIPERMAX Ⅳ GTのパーツ情報
カテゴリ
足回り
chevron_right
chevron_right
車高調キット
メーカー・ブランド・シリーズ
HKS
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
HKS
HIPERMAX Ⅳ GT のパーツ情報
HKS の HIPERMAX Ⅳ GT 車高調キット に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
HIPERMAX Ⅳ GT 車高調キット の投稿
じゅん〄 さんの HIPERMAX Ⅳ GT の投稿
取付車種:
WRX STI VAB
説明書が良く出来ていて自分で取り付ける際にチャチャっと取り付け出来ます
ひろし さんの HIPERMAX Ⅳ GT の投稿
取付車種:
ロードスター ND型
タイヤプロショップアリーナさんでHKSHyperMaxⅣGTを取り付け。とりあえず、メーカー推奨値のまま取り付けたらジャスト-3センチダウンでした。乗り心地は純正とそんなに変わらない。ロールが減った気がする。まだ、交換後のアライメント調整してないので、感想はこんな感じ。タイヤハウスとの隙間はだいぶ狭くなって、2センチ程度。交換前は指4本でした。これが、交換前の純正状態。
カービー さんの HIPERMAX Ⅳ GT の投稿
取付車種:
クラウンロイヤル GRS180
乗り心地いいです!
たけぴー さんの HIPERMAX Ⅳ GT の投稿
取付車種:
ロードスター ND型
装着後5000km程走行しました。車検の為、最低地上高100mmに合わせています。乗り心地は、硬すぎず柔かすぎず。純正よりもロールを抑えてステアリング操作に対しキビキビ感がUPします。国道沿いの店舗の出入りなど若干下腹をする時があります。この時が地上高90mm90mm90mm90mm見た目もgood
しょーた さんの HIPERMAX Ⅳ GT の投稿
取付車種:
BRZ ZC6
車高調入れました!メーカー出荷状態での車高となりますので、もう少し下げたいです!乗り心地は純正より間違いなくいいですね!車高落としているとは思えないです笑値段が高いのが辛いところではありますが、満足度は高いです!
kYO さんの HIPERMAX Ⅳ GT の投稿
取付車種:
レヴォーグ VM4
いい感じですね
DAI5 さんの HIPERMAX Ⅳ GT の投稿
取付車種:
フェアレディZ Z34
路面のウネリへの足廻りの追従性がイイです。不要なバタつきや車体の揺れもなく、路面に吸い付く感じです。まぁ公道で法定速度での範囲でのインプレッションですが・・・
DAI5 さんの HIPERMAX Ⅳ GT の投稿
取付車種:
フェアレディZ Z34
一般道を走行していて不満なし!
bayashi 31 さんの HIPERMAX Ⅳ GT の投稿
取付車種:
スイフトスポーツ ZC31S
雪国に住んでいて純正の車高だと低くてラッセル車みたくなってしまうため車高調を導入しました!春までは純正比4cmアップにしてその後純正比1~2cmローダウン、減衰アップ仕様にしたいと思います\(^^)/見た目とても気に入ってます☆現在減衰力はフロント15、リア19ですがフロントの突き上げがたまにあるので弱める予定です。ただ調整ダイヤルがダンパーの下に着いてるので潜らないといけないのがめんどくさいf(^^;
なにわのおかちゃん さんの HIPERMAX Ⅳ GT の投稿
取付車種:
アベンシスワゴン ZRT272W
SAIの流用品を入手!今週末装着予定!!いい具合に下げてマイスターS1履かせます(´罒`*)✧"楽しみでしかない(*´﹃`*)
ひのむら さんの HIPERMAX Ⅳ GT の投稿
取付車種:
86
86に乗ってかなり初期に買った車高調キット3万キロくらいの使った後に一度オーバーホール。アフターサービスもしっかりしていてノントラブル減衰幅もなかなかでこの価格帯の車高調ではなかなかと思ってる。バネレート前10kg後10kgヘルパー2Kgで使用。良く動くいい脚かな?不満があるとすればフロントの減衰調整ダイアルがショックの下側って事くらい。
えびあれ さんの HIPERMAX Ⅳ GT の投稿
取付車種:
ロードスター ND5RC
フェンダーとタイヤの隙間も埋まって満足です^^
take さんの HIPERMAX Ⅳ GT の投稿
取付車種:
ロードスター ND5RC
車高は良い感じに下がるし、乗り心地も良いでも峠を攻めるには、少しショックが柔らかすぎかな?
にっしー さんの HIPERMAX Ⅳ GT の投稿
取付車種:
スイフトスポーツ ZC33S
街乗り仕様30段のうち20段戻しで乗ってます
noz-works さんの HIPERMAX Ⅳ GT の投稿
取付車種:
アルトワークス HA36S
快調!
よっち さんの HIPERMAX Ⅳ GT の投稿
取付車種:
GS
人生はじめての車高調✨乗り心地はいいも思います!
しろばら さんの HIPERMAX Ⅳ GT の投稿
取付車種:
86
ストリートメインではちょうどいい固さでいいです!約15㎜ダウンです
こうすけ@S2000 さんの HIPERMAX Ⅳ GT の投稿
取付車種:
86
中古で購入!リア取付けしようとしたらカラーがない😱すぐにホームセンター走ってワッシャー買ってきて代用しました💦実は一番最初につけた部品やけど今更のレビューです😏インナーがタイヤにすらないギリギリのとこでちょこちょこ車高いじってます😁
ぽん太 さんの HIPERMAX Ⅳ GT の投稿
取付車種:
86 ZN6
安定のHKSの車高調です。初期状態だと、ノーマル-15mmで減衰はまん中に設定されています。車高は初期状態のまま減衰は24段戻しで乗ってます。ノーマルサスよりしなやかで超気持ちいいw
びっくし@ピカル さんの HIPERMAX Ⅳ GT の投稿
取付車種:
シビックタイプR FD2
純正より乗り心地が良く、しなやか。
Yellowbullet さんの HIPERMAX Ⅳ GT の投稿
取付車種:
スイフトスポーツ ZC33S
HKSハイパーマックスⅣの車高調です。ほんとはRS-Rのスポーツiと悩んだんですが、HKSのマフラーとのセット販売があったため、企業戦略にまんまとやられたわけです(笑)ミニサーキットも視野に開発されてるみたいなんで、ほぼストリートの私にはこれくらいで丁度いいかな~。そのうちバネ交換するかもですが……路面のギャップも跳ねないで、うまくいなしてくれますのでオススメです!!・後日、交換後の感想ですが。。。車高を下げていくと、やはりタイヤとフェンダーライナーが干渉するようになります。特に、リヤシートに人を乗せると路面のギャップをひろうときに『シャッシャッ』とね……車高上げれば改善されるでしょうが、なるだけ今の車高が好きなので、現状を維持したまま改善したいです。かなり固めに減衰を弄って、どうにか干渉を避けている状況です。バネ交換するにも、樽型バネが入っているためメーカーに聞いても『……』な回答です。GTからSPに買い直す経済力も無いため、どなたか良いアイデアがあればご教示くださいませ。
小指の爪 さんの HIPERMAX Ⅳ GT の投稿
取付車種:
ランサーエボリューション X
取り付け
タカフジ さんの HIPERMAX Ⅳ GT の投稿
取付車種:
86 ZN6
フロントの減衰力調整は、右回りがハード側でした。教えてくれた方に感謝しております。フロント、リアともに28段(硬く感じます)にして走行しました。正直なところ、まったく変わりませんでした。もっと言うとTRDとほぼ変わらないです。以前にも投稿しましたが、マイルドになった感じです。デコボコ道は、ダメです。跳ねる感じではないですが、まあ、妻が良くなったよと言ってくれたので、取付てよかったかなと、ただ、メーカーは忘れてしまいましたが、スタッフの方が、さらによいサスペンションがあって(30万越え)、こちらを付けると他のサスペンションをつけようと思わないぐらいに乗り心地いいですよ!と…次は、そちらにしようかと(*´∇`*)思い出しました。KW(カーヴェー)車高調です。最後に、これは私個人が感じたことですので、参考にして頂ければと思います。私はセダン(クラウン)に乗っていたので、あの乗り心地が忘れられないでいます。スポーツカーと一緒にしてはダメなんですけど…
タカフジ さんの HIPERMAX Ⅳ GT の投稿
取付車種:
86 ZN6
フロント減衰力の調整でお聞きしたいことがありまして、説明書を読むと右回りがハード(0段まで)で、左回りがソフト(30段まで)と思うのですが、いろいろと調べると逆パターンの投稿もあり、いま、困っています。取付てもらったときは、フロントは、25段に設定して、それより、さらにソフトにしたいと思っています。皆様、お分かりになる方がいらしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。
ナッチ さんの HIPERMAX Ⅳ GT の投稿
取付車種:
フィット GE8
こんばんは☺️またまた、台風さん来ますね…😨久しぶりにお盆休みの時に車高調を変える予定です☺️自分でやるので、数時間かかりそうです💦待ちに待ったHKSのフルタップ車高調です😁単筒式です😁HKSの前のモデルは、フルタップがなくて、減衰も固定タイプで、買いませんでした💦(フィット用で)やっと、前後共、全長と減衰が調整できるタイプが出てきて良かったです☺️キャンバーは調整できませんが、他の方法を試してみようと思ってます☺️今のトライフォース車高調は、4万キロ走ってるので、ヘタリが😭消耗品なので、仕方ないですね💦
R さんの HIPERMAX Ⅳ GT の投稿
取付車種:
フェアレディZ Z34
純正より柔らかめ?です。土屋圭市さんに乗ってもらった時は、いい足だと言ってもらいました笑
タカフジ さんの HIPERMAX Ⅳ GT の投稿
取付車種:
86 ZN6
今日は、朝一で人間ドックを受診して、午後から、クラフト大宮店で車高調を取付てもらいました(^^)フロントです。見にくくてすみません。前より、少し内側に入りました。純正より2センチ下げにしました。まだまだ下がりますが、これ以上下げるとフロントが擦りそうなので、この仕様でしばらく乗ります😏スタッフの対応がとてもよいです👍自宅まで、30キロぐらい走りましたが、乗り心地は、嫌な突き上げがなくなり、マイルドになりました(*´∇`*)星ひとつへらしたのは、ロードノイズが前より大きくなったためです。でも、この車高調にしてよかったです😆
涼太 さんの HIPERMAX Ⅳ GT の投稿
取付車種:
86
この前つけたばっかりだけどカッコいい〜まだまだ下げるつもりです😂
前へ
1
…
2
3
4
5
6
次へ
おすすめ記事