Coto sports 純正加工強化ブローオフバルブ のレビュー評判や装着写真 [28件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
吸排気系
その他
Coto sports
純正加工強化ブローオフバルブ
純正加工強化ブローオフバルブのパーツ情報
カテゴリ
吸排気系
chevron_right
chevron_right
その他
メーカー・ブランド・シリーズ
Coto sports
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
Coto sports
純正加工強化ブローオフバルブ のパーツ情報
Coto sports の 純正加工強化ブローオフバルブ その他 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
純正加工強化ブローオフバルブ その他 の投稿
ノリマキ さんの 純正加工強化ブローオフバルブ の投稿
取付車種:
レヴォーグ VMG
分かり難くて、すみません🙇だいぶ前にCOTOSPORTSのブローオフを装着👍HKSパワーフローとの組合せで、アクセルオフ時にバックタービン音が良く聞こえて気持ちイイです🎵出だし時のもたつき改善とアクセルレスポンスが良くなりました👍
SGF58 さんの 純正加工強化ブローオフバルブ の投稿
取付車種:
インプレッサ スポーツワゴン GF8
Cotosportsの強化ブローオフを装着!ブーストの立ち上がりが早くなり、中間加速が良くなりました!
カムイ さんの 純正加工強化ブローオフバルブ の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX STI GRF
晃 さんの 純正加工強化ブローオフバルブ の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX STI GC8
少し前にブローオフバルブと2回目のオイル交換をしましたー。ブローオフバルブは定番のコトスポーツ純正強化ブローオフバルブ。純正品と比べると細い方の口の位置が少し違い、元々付いていたホースではキツくなってしまうのでホースも交換です。オイルフィルターはまたまた定番のzero/sportsのフィルターに。正しいトルク値が正確に分からなかったので自分なりに調べてドレンボルトは42N・m、フィルターは16N・mで締めているのですが皆さんはどれぐらいのトルク値で締めてますか?
まさひろ さんの 純正加工強化ブローオフバルブ の投稿
取付車種:
WRX STI
コトスポーツの強化ブローオフバルブ装着しました✨先週の九州VAオフ会じゃんけん大会の戦利品です👍言われてみるとブーストの掛かりが早くなったような気がしなくもない…(鈍感野郎)難無く外せます左:純正右:強化品左:純正右:強化品穴が塞がってたり開いていたりしますこのホースバンドがクセ者でした!外せるけどスペースが狭くて戻せない!(横着してインタークーラー外さずにやったのが原因です…)なのでねじ込みタイプのバンドに置き換え完成✨珍しいエンジンルームの写真📸このゼロスポーツエアインテークも前回のオフ会じゃんけん大会の戦利品👍✨運は良いみたいです😂まとめそう簡単に、車は速くなりません✨
Ei さんの 純正加工強化ブローオフバルブ の投稿
取付車種:
レガシィB4 BE5
吐口先。
S-rider さんの 純正加工強化ブローオフバルブ の投稿
取付車種:
WRX STI VAB
締め切りギリギリのマイカープロフの投稿です🎵これはFSW初走行時にプロカメラマンに撮影してもらったものです。チューンアップコンセプトは、艶ありブラック&イエローで、見た目は純正ライクで、コンプリートカーをわざわざ崩してサーキットもガチで走れる唯一無二のS207を目指しています。テールランプは、レッドかスモークで悩みましたが、コンセプト通りにレッドを選択。後期型バンパーに換装するついでに、未塗装部のシボを削って艶ありブラック化。VAGのフォグカバーにレヴォーグ用のシーケンシャルライナーをぶちこんで、前後のウィンカーは流れる仕様に。フォグは撤去してブレーキまで冷却ダクトを設置。ブレーキの冷却は万全。キャリパーもまだシルバーを保っています👍リアのサスペンション取り付け剛性を上げたことで、本来の仕事をしてくれるようになりました。赤いパーツが少し増えて華やかになりました。ツインキャタパイプはこれまでで効果が一番体感できたパーツです。溶接も綺麗👍ホイールはサーキット走行を考慮して軽さと強度を両立したZE40を選択。ちょうど限定モデルが出たので購入。
ずんだ抹茶 さんの 純正加工強化ブローオフバルブ の投稿
取付車種:
ギャランフォルティス CY4A
GalantfortisRalliart(LancerRalliart)ForShiga-kogenOff大人しく乗る筈が、いつの間にかもう一台買える程注ぎ込んでしまうと言う……。WatanabeEightspoke&ProxessportVARISCoolingBonnet(PaintedonGenuinecolor)撮って頂いた写真、なかなか好きです。逆スラントフェイスにホワイトレターを施したワタナベが合う気がします!Exhaust:ColtspeedMuffler&ExChamberRearlamps:DEPOSmokedLensRearTailLightsRoof:HICRearWindowVisorパッと見は純正感を醸しているでしょ?でもリアのエンブレムは全部他車種のなんです……wEnginebay:ColtspeedRamAirSystem&AirGuidePanelCarbonparts:Engine&FuseboxCoverReinforcement:ColtspeedTowerberエンジンは見る影もありませんねwでも外見とギャップがあって萌えるでしょ?おっ、意外と手が入ってるって思われるのが好きですwCotosportHighPressureRecirculationvalveColtspeedIntakePipeCoolingParts:SAMCOSiliconhose最初はカーボンパーツなんて興味無かったのに、気付いたらクドいくらい増えちゃった……。DashPanel:Buckskin&LeatherSteering:EvoGenuine&CarboncoverCenterConsole:Ralliartshift&Sidebrake,Carboncover内装はDIYで元々のデザインを生かした素材選びしています。不用意にカラーや複数の素材は入れず、3色3素材に絞って組み合わせ。まだまだ飽きる気がしないので末永く乗りたいと思います(((((゜゜;)
たーーー坊 さんの 純正加工強化ブローオフバルブ の投稿
取付車種:
WRX STI
GTWING付けてから後ろからの写真が増えました(笑)ホイルは全車でも装着していた大のお気に入りTE37!マフラーは、こちらもお気に入りのメーカーFUJITSUBO。個人的にはもう少し大きい音でもいいけどなぁ😅ニスモのウレタンシフトノブ。大きさ、重さ、握り心地。全てにおいてちょうどいい!現在はバドミントン用のグリップテープを巻いて使っています。
lindwurm りんさん さんの 純正加工強化ブローオフバルブ の投稿
取付車種:
WRX STI
イベント用投稿。変化なくてすみません😅ダクト好きこう見ると大していじれてませんねー。オイル交換中に息子とやりました笑
クニ坊 さんの 純正加工強化ブローオフバルブ の投稿
取付車種:
WRX STI
ホイールを装着した時の写真マジョーラの様に見る方向で色味が変わる特殊カラーです見映えパーツてんこ盛り自分で装着して汗だくに(-`Д´-;A)内装見映えパーツドアジャッキアップポイント防護の為装着見映えパーツけつ足元強化見映えパーツドア下見映えパーツ視界見映えパーツセンター見映えパーツ手元
とうか さんの 純正加工強化ブローオフバルブ の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX STI GC8
左、コトスポーツ製ブローオフバルブ右、純正ブローオフバルブパッと見は殆ど差がない。裏側はこんな感じ、コトスポーツのはなんか穴が塞がってる。取り付けして軽く走った感じ、ブーストが掛かるまで少しはやくなった。負圧のままゆっくり走るのも楽になったような気がする。
かわうそ さんの 純正加工強化ブローオフバルブ の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX STI GDB
定番メニュー?コトスポーツの純正強化品。ヤフオクで8000円だったかな?アップガレージで7000円であったから、衝動買い(笑)左がノーマル。右がコトスポーツ製。穴が埋められてるし、バネもめちゃくちゃ固い………。ちなみに純正と比べると、雲泥の差。純正がマシュマロくらいなら、コトスポーツは鮭とばくらいの差。とくにアプライドAB型は柔らかいそうな。いきなり完成(笑)インタークーラー外さなくても、何とか出来ました。ウォーターポンププライヤー大活躍🙆ちなみに、頭の色が金ぽいやつ(今回着けたやつ)と、新しいやつは銀ぽいやつになってるけど、何か違うのかな?古かっただけかな?装着後は、タラタラ街乗りじゃ効果分からず。ただ、ブースト計の針が0になるのが早くなったことと、山で上まで回したときに、針がなかなか落ちてこない。ので、レスポンスは上がったと解釈(笑)一部、バックタービン音が聞こえるとの情報がありましたが、うちの子には関係なかった(๑'ᴗ'๑)
izunin さんの 純正加工強化ブローオフバルブ の投稿
取付車種:
WRX STI
定番のパーツ。価格もお手頃でDIYにて交換出来るので選択しました。効果は上がってると思います。
ツトム さんの 純正加工強化ブローオフバルブ の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX STI GVF
レスポンス向上と正圧に掛かりやすくなります。取り付けはDIY
たかゆき さんの 純正加工強化ブローオフバルブ の投稿
取付車種:
WRX STI VAB
定番チューンみたいですが、強化ブローオフつけてみました!体感出来たとこは発進時のモッサリ感がなくなって乗りやすくなった事ぐらいですかね(^^)でもお手軽でいいパーツです!
prime さんの 純正加工強化ブローオフバルブ の投稿
取付車種:
WRX STI VAB
低速のモッサリ感が解消されました。IモードがIとSの間ぐらいなりました。
アマさん さんの 純正加工強化ブローオフバルブ の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX STI GDB
知り合いからコトスポーツのブローオフ貰いました^^トルクがモリモリ森鴎外🙄パッと交換出来て良かったです😘
むらし さんの 純正加工強化ブローオフバルブ の投稿
取付車種:
WRX STI
低速トルクUPを目的で着けました!狙い通りトルクUPできたかな?…走り出しは、軽くなったと感じました!
きこ猫 さんの 純正加工強化ブローオフバルブ の投稿
取付車種:
レガシィB4 BE5
be5rskに純正強化ブローオフ取り付けて鈴鹿スカイライン三重県側二往復した感想と取り付け方や注意点等書きます😃取り付けのやることはいたって単純ホース二本ぬいてボルト二本はずすボルトは12のレンチではずせますそしたらとれるのでコトスポーツのやつと入れ換えボルトをしめホースを突っ込むだけです難点としては太い方のホースが金具で止まってるのですか結構かたいペンチで挟みながりホースをつっこんだり外したりする感じです556ぶっかけて気合いでいきましょう一人でやるにはすこし力もいるかと😥あとは下のボルトが位置的に少しはずしにくく角度のついてるメガネでやるといいですボルトを落とさないよう工夫しましょう自分は暗い中ライトつかって斜めの駐車場でやりましたが当たり前ですがオススメしませんw無駄につかれた😥後ちゃんと車を冷ましてから作業しましょうどちゃくそ熱いです火傷しそう( ̄□ ̄;)!!手順的には簡単なので30分もあれば出来るとおもいます最後にはちゃんとボルトホース工具を残してないかチェックしましょう😃町乗りの感想としては私は鈍感なほうなのであまり分かりませんでした変える必要もあんまりないとおもいます😥そして山の上りで感じたこととしてはたしかに変わりましたブーストがかかるのがはやくなっているのがわかります3速でふんでも余裕に加速してきます前よりはやくなっていると思います個人差はあるかと思いますが音は窓をあけてると風の音と排気音で聞こえません(リアピースだけ車検対応社外品)まどをしめると音はちいさめですがシュルルルルといってます3速で踏み込んでブーストかけたあとパッと離すとよく聞こえますあとたまにヒョー↑みたいな音もなります表現下手ですいませんジムニーとかのブシューとか1jzrbとかのシュルルルルをイメージして買うとあれ…?ってなるかもですがあくまでも純正強化品で燃調も狂わないタイプだというのをお忘れなく正直あんまり効果を体感できなかったとしても値段が一万円くらいで全然オススメできると感じますもしかしたら燃費の悪化タービンにノーマルよりは負荷がかかるかもですが改造なんてのはメリットが生まれる反面デメリットも出てくる物なので仕方ないですお山を走るのが好きな人やサーキットに行く人とかは着けてみてはいかがでしょうかまだ軽く走っただけだけど悪くはないと思います長々と書きましたが以上となります
1
2
次へ
おすすめ記事