X6 MのS63B44B・レザーケアローション・カルナバ蝋・メリノレザーに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
X6 MのS63B44B・レザーケアローション・カルナバ蝋・メリノレザーに関するカスタム事例

X6 MのS63B44B・レザーケアローション・カルナバ蝋・メリノレザーに関するカスタム事例

2025年03月03日 07時51分

mackerel.14のプロフィール画像
X6 MのS63B44B・レザーケアローション・カルナバ蝋・メリノレザーに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

今週も日曜の貴重なお休み。

お休みと言っても、家で仕事をしているので、あまり休んだ気がしませんでした。

そんな中でも午後の少しの時間を使って、チョロっと走り、クルマを触りました。

最近はシーケンシャルシフトのパドルでの操作を多用しています。

シーケンシャルだと任意でシフトタイミングを図ることができるので、Mモードにして、少しシフトスピードを遅くすると、弾けるサウンドに様変わり。

あの感覚はバイクのシフトチェンジに似た感覚です。またかっ飛ぶ訳ではないため安全性を担保しながらも、愉しむ事ができます。

SUVのファミリーカーの出立ちで中身がスーパーカーのギャップが堪りません。

X6 MのS63B44B・レザーケアローション・カルナバ蝋・メリノレザーに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

週明けは首都圏でも降雪があるようですが、ここ最近は暖かい気候です。

今日はTシャツ1枚とデニムで過ごせました。

X6 MのS63B44B・レザーケアローション・カルナバ蝋・メリノレザーに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

室内駐車ではほぼ帆立です。

X6 MのS63B44B・レザーケアローション・カルナバ蝋・メリノレザーに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

昨年の寒くなるシーズンに少量減ったLLCですが、その後は減りが見られず良好です。

前にも投稿しましたが、多岐に渡って張り巡らされているウォーターラインは、かなりアバウトです。

そしてあまり入れ過ぎるとタンクキャップからの放出やドレンホースから車外に排出があるようです。

X6 MのS63B44B・レザーケアローション・カルナバ蝋・メリノレザーに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

一時、minと同じラインまで減った感がありましたが、エンジン停止後の自動循環が結構アバウトな感じで、エンジンの熱量次第でリターンの量も変化するようです。

メカニック氏もそんなに気にしなくて平気とのアドバイスでした。

X6 MのS63B44B・レザーケアローション・カルナバ蝋・メリノレザーに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

youtubeで視聴で紹介されている「S63B44B」の不具合の代表的な原因が熱のこもりやすさによるものが多いそうです。

確かに大排気量のエンジンは長さも幅もあるのでバルクヘッドから先は、すし詰めのレイアウト。

個人的な印象としては、エンジン停止後に強制冷却ファンが止まった時から。

凄い熱です。

ターボチャージャーの側に遮熱用のアルミのプレートがあり、樹脂系パーツを保護していますが、それでも凄く熱々です。

X6 MのS63B44B・レザーケアローション・カルナバ蝋・メリノレザーに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

出来るだけエンジンのトラブルは避けたいものです。

毎回、乗ったあとはエンジンカバーを取り外して、ターボチャージャーの粗熱を大気放出しています。

F85/86のS63エンジンは留め具一つのみでエンジンカバーが取り付けられているので、簡単にパコっと外せます。

X6 MのS63B44B・レザーケアローション・カルナバ蝋・メリノレザーに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

季節の移り変わりに差し当たり、レザーのメンテナンスをしました。

F86はシートのみならず、ダッシュボードやドアの内張等もふんだんにレザーが使われているので、手入れが必要です。

通年のメンテナンスでは、固く絞った水拭きや軽い乾拭きで十分です。ただ皮革は、もともとは生物の革ですので、定期的に油を補充する必要があります。

X6 MのS63B44B・レザーケアローション・カルナバ蝋・メリノレザーに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

固形の老舗ブランドのシュアラスターを使っています。

X6 MのS63B44B・レザーケアローション・カルナバ蝋・メリノレザーに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

乳液系のローションで、コスメティックグレードのカルナバ蝋含有です。

仕上がりは適度な注油で、サラサラな仕上がり。

見た目は少し輝きが出るもののテカりなし。

X6 MのS63B44B・レザーケアローション・カルナバ蝋・メリノレザーに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

F86はダコタレザーではなく、メリノレザーを採用しています。

メリノレザーはダコタレザーと異なり、表皮がツルっとしたスムーズなレザーで引っ掻き傷も入りやすく、非常にデリケートです。

そのメリノレザーは南ドイツの高地で飼育された希少な牛革で、しなやかで柔らかいのが特徴だそうです(様々な車種を乗り比べていないので、どれだけ良いのかわかりません。)

見た目はナッパレザーに近いですが、それよりもさらに表面はツルっとした感じです。

X6 MのS63B44B・レザーケアローション・カルナバ蝋・メリノレザーに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

ローションを塗る時には、レザーに直接垂らしてはいけません。

まずウェスに数滴を含ませてから優しく塗り広げます。

直でレザーにつけると、ローションの強弱が出てしまい、ムラが発生してみっともないことになります。

X6 MのS63B44B・レザーケアローション・カルナバ蝋・メリノレザーに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

運転席のこの場所が1番ダメージを受ける場所です。

乗降りで擦れる潰れるのところなので、仕方がない部分です。

ただ定期的に手入れをすれば、色褪せやキズ、シワからのひび割れは軽減できるとは思います。

X6 MのS63B44B・レザーケアローション・カルナバ蝋・メリノレザーに関するカスタム事例の投稿画像14枚目

現行モデルですと、装飾のプレートが取り付けられています。

自分のF86は昔ながらの「刻印(根性焼き)」スタイルです。

X6 MのS63B44B・レザーケアローション・カルナバ蝋・メリノレザーに関するカスタム事例の投稿画像15枚目

ローションはあまりベタベタつけずに、とにかく薄くで大丈夫です。

X6 MのS63B44B・レザーケアローション・カルナバ蝋・メリノレザーに関するカスタム事例の投稿画像16枚目

リアシート。

普段後席にはあまり人が乗らないので、ダメージはほぼなし。

フロントシートもそうですが、背中のパンチング部分とその外側の部分は硬さが異なります。パンチングのほうを柔らかく仕上げてあります。

フロントはサイサポート等、細かく調整できるので、ガチガチのホールド状態で設定しても、全く疲れません。

X6 MのS63B44B・レザーケアローション・カルナバ蝋・メリノレザーに関するカスタム事例の投稿画像17枚目

F10→F86とBMW歴は長いですが、かなりシート設計にこだわりがあるようです。

ロングで走った時も腰も太腿も疲れません。

X6 MのS63B44B・レザーケアローション・カルナバ蝋・メリノレザーに関するカスタム事例の投稿画像18枚目

ドアの内張等の細かいところもメンテナンス。

X6 MのS63B44B・レザーケアローション・カルナバ蝋・メリノレザーに関するカスタム事例の投稿画像19枚目

ダッシュボードは、直射日光によるダメージを受けやすところなので、特に気をつけたいところです。

自分は真夏には屋外駐車する際にはサンシェード+ダッシュボードマットでガードしています。

X6 MのS63B44B・レザーケアローション・カルナバ蝋・メリノレザーに関するカスタム事例の投稿画像20枚目

ステアリングホイールには基本的にローションはつけてはいけません。

水拭きで十分です。

素手で運転する場合はメンテナンスをサボると、やはりテカテカになります。

また皮脂で不潔です。

X6 MのS63B44B・レザーケアローション・カルナバ蝋・メリノレザーに関するカスタム事例の投稿画像21枚目

結構な汚れでした。

X6 MのS63B44B・レザーケアローション・カルナバ蝋・メリノレザーに関するカスタム事例の投稿画像22枚目

アルカンターラの生地。

型取りをしてカットの取り付けた(乗せた)ダッシュボードマット。

純正部品の///Mバッジを接着剤で固定しています。

X6 MのS63B44B・レザーケアローション・カルナバ蝋・メリノレザーに関するカスタム事例の投稿画像23枚目

庭樹の白加賀は満開。

BMW X6 M F86178件 のカスタム事例をチェックする

X6 Mのカスタム事例

X6 M F86

X6 M F86

夜中に。先日、洗車したてなので固形を施工してみました。スプレータイプのコーティング剤のほうが作業が楽なので、いつもそればかり。原点回帰と言った具合です。だ...

  • thumb_up 68
  • comment 1
2025/04/10 07:39
X6 M F86

X6 M F86

真夜中の弄り。任意にセレクトできるアンビエントLEDは温かみのあるレッド。アルカンターラの生地アルカンターラ調ではなくイタリアのアルカンターラ社のスウェー...

  • thumb_up 70
  • comment 2
2025/04/04 07:31
X6 M F86

X6 M F86

2週間ぶりの走り。走りと言っても近隣TOKYOBAYの徘徊。まだ夜明け直後で若干薄暗いですが、コールドスタートの咆哮。土曜は雨天でしたが、日曜は晴れました...

  • thumb_up 72
  • comment 0
2025/04/01 07:31
X6 M F86

X6 M F86

平日の夜中に。煩いお子様(春休み)が寝てから麦酒の嗜みにガレージへやってきました。酒を飲みながらのスピーカーから聴くのはクラシックなジャズやボサノバ。スマ...

  • thumb_up 67
  • comment 2
2025/03/28 07:19
X6 M F86

X6 M F86

MhighPerformanceingaragehouse.完全に春のシーズン。ポカポカ陽気で庭のスイセンが一気に咲きました。BMWはダブルキャッチのエン...

  • thumb_up 78
  • comment 2
2025/03/25 07:20
X6 M F86

X6 M F86

Mモデルに標準装備の「Mコンパウンドブレーキシステム」。ブレンボ製の6ピストンキャリパーにドリルドコンパウンドディスクを組み合わせ。「Mコンパウンドブレー...

  • thumb_up 80
  • comment 0
2025/03/21 07:13
X6 M F86

X6 M F86

今日は生憎の空模様。一日中wetなコンディションでX6Mの出番なし。先週、洗車をしたので仕上げの細かい箇所をチマチマ仕上げました。スパコンとCCでエンドパ...

  • thumb_up 77
  • comment 6
2025/03/17 07:44
X6 M F86

X6 M F86

ハーフリアショット選手権。inDaikoku(行ってません)流れるルーフ形状は「M6GC」。エンジンも同じS63。背を高く、足はファットへの「足し算」の発...

  • thumb_up 92
  • comment 0
2025/03/16 10:00
X6 M F86

X6 M F86

だいぶ春らしくなりました。申告期限ギリギリでしたが、確定申告の計算をしました。会社の源泉徴収だけでは完結しないようで毎年申告が必要だそうです。今は国税庁の...

  • thumb_up 66
  • comment 0
2025/03/14 09:16

おすすめ記事