ファルコンの車のプラモデル・インターセプター・プラモデル・MADMAXに関するカスタム事例
2018年08月25日 21時34分
穴開きボンネットのマツダMPVに乗ってます。 趣味は模型製作(クルマ〜80年代ロボのガレージキットまで雑食です) クルマネタは少ないですが、よろしくお願いします。
徒歩で帰宅中、軽自動車に背後からぶつけられて18日経ちました(^_^;)
上腕の骨折は手術しないでギブスで固めて自然治癒の方向で〜
6〜7時間勤務で出勤してたりして(汗)
運転席に座ってみる。
運転したいけどネ〜
ハンドルが微妙〜に真っ直ぐになって無いのは車庫入れ下手な嫁のせいですよ(笑)
ドライブも出来ず、寝て起きて仕事行って寝るだけの生活に限界を感じ、趣味を再開しました。
片手+αでも頑張れば水転写デカールくらいは貼れるモンですな( *´艸`)プピッ
フロントのコーナーレンズも組み込みました。
実車の画像を参考にして、ボンネットとグリルの間にメタルック貼った0.3ミリのプラ板入れました。
青いパトライトは雰囲気確認用に仮置きしただけ。
片手ではルーフキャリアーを組んでパトライトを設置させたりドアミラーの接着は流石に無理みたいです。
リアとフロントのガラス部はクリアープラ板を切って貼るのですが、コレも両手使える様になるまでは出来なさそうです(^_^;)
タイヤデカールはネットオークションで1500円出して手に入れました(笑)