その他のBP5P・ドラレコ取付・リアドラレコ・mazda3に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
その他のBP5P・ドラレコ取付・リアドラレコ・mazda3に関するカスタム事例

その他のBP5P・ドラレコ取付・リアドラレコ・mazda3に関するカスタム事例

2020年10月29日 19時52分

アテネのプロフィール画像
その他のBP5P・ドラレコ取付・リアドラレコ・mazda3に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

vantrueN2Proが中々良かったので、新しいN4を購入し取り付けてみました。

その他のBP5P・ドラレコ取付・リアドラレコ・mazda3に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

リアの配線は、動画等で参考にしようと思ったんですが、上から通すのは少々自分には厳しいので、サイドステップ沿いに配線通しました。
それだけ付属のケーブルが長かった。

その他のBP5P・ドラレコ取付・リアドラレコ・mazda3に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

内装は引っ張るだけで外れます。

その他のBP5P・ドラレコ取付・リアドラレコ・mazda3に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

Cピラー付近も外していきます。

その他のBP5P・ドラレコ取付・リアドラレコ・mazda3に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

ハンガーや配線引き込みの工具が無かったので、自転車のインナーケーブルで引っ張ります。
思いの外やりやすかった。

その他のBP5P・ドラレコ取付・リアドラレコ・mazda3に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

引き込んだらあとは配線を固定して元に戻すだけ。

その他のBP5P・ドラレコ取付・リアドラレコ・mazda3に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

こんな感じ。

その他のBP5P・ドラレコ取付・リアドラレコ・mazda3に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

1ヶ月弱かかりましたが、無事マウントが届きました。

その他のBP5P・ドラレコ取付・リアドラレコ・mazda3に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

どーしてもフェライトコアが気になる…

追記 2020/12/8
調べると駐車監視モードの配線はプラスとマイナスしかなく、どうやって駐車監視モードに切り替わるのかなって思ってたら、時間で(5分弱位?)見てるみたいで画面中央にPマークが出ます。あとは設定次第で、動体検知や何やらとちゃんと働いています。
復帰方法はドアの開閉時の振動や、自分は「シガー」→「モバイルバッテリー」→「ドラレコ」で接続しているのでエンジン始動時に復帰します。

マツダ その他974件 のカスタム事例をチェックする

その他のカスタム事例

その他

その他

オーディオシリーズ一旦最後になるのは、スコーカーの交換です。rockfordのp1328cmの制約上セパレートの選択少なく、rockford組みたい自分と...

  • thumb_up 36
  • comment 0
2025/04/08 21:29
その他

その他

画像お借りします。サブウーファーに続きツイーター交換作業となります。ミッドとツイーターはrockfordを入れたいと言う拘りがあるので、ツイーターはR1T...

  • thumb_up 33
  • comment 0
2025/04/05 06:14
その他

その他

バッ直の続きです。アンプはkickercxa400.1です。接続するのを接続していくだけです。今回箱を作る気力は無かったので、TL7T82(46TL7T8...

  • thumb_up 31
  • comment 0
2025/03/23 13:16
その他

その他

重い腰を上げて、ついにバッ直作業に取り掛かります。とりあえず、同様の作業やられている方の作業を参考に色々外します。バッテリー、バッテリー土台(写真の赤丸3...

  • thumb_up 42
  • comment 0
2025/03/21 21:37
その他

その他

※各ページ画像お借り致します。メモ書きの勢いで書いてるので、少しずつ修正していきます。チューンアップウーファーのゲイン調整が使えないので、本格的にサブウー...

  • thumb_up 40
  • comment 0
2025/03/18 20:22
その他

その他

※注意事項あります。mazda3は施錠解除した時点でスピーカーから常に微弱の電流が流れているそうで、TS-WX400DAのオートパワーオンオフ機能が使える...

  • thumb_up 38
  • comment 0
2025/03/07 20:54
その他

その他

走行距離も126702kmとまぁ走っているけど、未だにオイルを推奨の0w20どーなんだろって思いながらゴールデンeco7と5w30のゴールデンを入れてまし...

  • thumb_up 48
  • comment 0
2025/02/18 12:13
その他

その他

エンジンカバーの吸音材(シンサレート)がボロボロなりすぎて廃棄したんですが、そのままでも良かったんですがなんか良い吸音材ないかなって調べたらありました。色...

  • thumb_up 32
  • comment 0
2024/12/30 10:45
その他

その他

早朝ランニングして走り納め。1桁の気温の中でターボは一段と本領発揮するよね。2時間のランニングの中で数度のベタ踏切り。(笑)ノーマルから仕上げたフルチュー...

  • thumb_up 77
  • comment 0
2024/12/29 11:27

おすすめ記事